科学と言葉 ― 鏡の中の世界(物理学講義ノートから)―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
科学で使われる言葉と日常で使われている言葉の違いについて考える。ここでは、鏡に映った像と実物の左右・上下の問題について考察することにより、我々が日常使っている言葉の持つ曖昧さを指摘する。特に、上下という言葉の持つ意味について考えることから、日常的な言葉の使い方に隠されている問題点をはっきりさせ、更に、科学で使われる言葉はどうあるべきかを議論する。
- 筑波技術短期大学学術国際交流委員会の論文
著者
関連論文
- 聴覚障害学生のための専門基礎教育における新たなアプローチの検討
- 授業におけるコミュニケーションの分析--講義の読み取りから見えてくること
- 学外講師が担当する授業における聴覚障害学生に対する情報保障方法の検討― 手話通訳、パソコン要約筆記、要約解説の比較―
- 科学と言葉 ― 鏡の中の世界(物理学講義ノートから)―
- 関数と運動の関係を理解させるための授業に関する報告― グラフ電卓を使った一つの試み ―