骨盤臓器脱メッシュ手術後の再発に対するTVM手術の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 61-year-old woman presented with the chief complaint of a vaginal bulge for 2 years. She had undergone two operationsfor pelvic organ prolapse. The initial procedure wasthe Manchester procedure and posterior colporrhaphy, and the second was a vaginal repair with mesh for recurrent rectocele 3 years after the initial surgery. She noticed the vaginal bulge shortly after the second surgery. A gynecological examination revealed a stage III rectocele associated with a 2 cm, firm mass at the posterior vaginal wall. T2-weighted magnetic resonance imaging showed a 2×3 cm high-intensity mass located between the vaginal wall and rectum. The recurrent rectocele might have been caused by incomplete support from the mesh, which was not fixed in the vaginal wall, resulting in formation of a mass. The patient underwent complete mesh removal and tension-free vaginal mesh-posterior surgery for the rectocele. The excised mesh had shrunk froma 7×5 cm rectangle mesh preoperatively into a firm 2×2×3 cm mass. No recurrence has been seen for 18 months postoperatively.
著者
-
木内 寛
健保連大阪中央病院泌尿器科
-
高比 優子
健保連大阪中央病院泌尿器科
-
木村 俊夫
大阪中央病院
-
高比 優子
大阪中央病院
-
木村 俊夫
国立衛生試験所
-
木村 俊夫
国立衛生試験所大阪支所
-
木村 俊夫
市立芦屋病院産婦人科
-
木内 寛
健保連大阪中央病院
関連論文
- 79)高拍出性心不全を呈した巨大腎動静脈瘻の一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 7年間放置された尿管ステントに形成された多発結石の1例 : 内視鏡的砕石術時の尿管ステント牽引の有用性
- ピロールによるコルチコイドの定量 : II.17-ヒドロキシコルチコイドの比色定量
- ピロールによるコルチコイドの定量 : I. 17-デスオキシコルチコイドの比色定量
- α1受容体遮断薬投与後に過活動膀胱症状が残存する患者に対する酒石酸トルテロジンの臨床効果
- OP-059 精索静脈瘤の治療経験(Andrology・内分泌、陰襄内容・陰茎・尿道,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- Dry ejaculation に対し3環系抗うつ剤アモキサピンが有用と思われた2例の経験
- PP-284 夜間頻尿・睡眠障害患者でのコハク酸ソリフェナシン投与前後のPSGにおける変化の検討(Neurourology/臨床3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-004 健保連大阪中央病院における射精障害の臨床的検討(性機能障害/診断・治療1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-006 性的領域への関心が低い男性人格に関する検討(性機能障害/診断・治療1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-008 ヒト陰茎海綿体平滑筋細胞におけるSIRT1の発現とその機能解析(性機能障害/診断・治療2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-048 脊髄損傷に対する嗅粘膜移植治療が膀胱機能に及ぼす効果についての基礎的検討(Neurourology/基礎1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-330 夜間頻尿を伴う睡眠障害に関する抗コリン剤の影響(Neurourology/臨床1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 五ヶ所湾湾から分離された Karenia mikimotoi 殺藻細菌
- Tension-free Vaginal Tape (TVT)手術の合併症 : 膣アプローチと腹部アプローチの比較
- 腹腔鏡下精索静脈瘤根治術における血管シーリング装置使用の安全性と有用性の検討
- TVT手術における術前ALPP測定の有用性 : ビデオウロダイナミクスによるALPP測定
- 陰茎弯曲症・硬結症の臨床的検討
- 勃起障害患者を対象としたPDE5阻害剤に関するアンケート調査
- 精索静脈瘤根治術後の精液改善予測因子 : 精索静脈瘤139例の検討
- クエン酸シルデナフィル発売後の性機能外来におけるホルモン補充療法の臨床的検討
- 超音波カラードプラ法による精索静脈瘤の診断についての検討
- 比較的若年ED患者についての calculated Free Testosterone (cFT) の臨床的検討
- 無精子症および乏精子症を伴う精索静脈瘤症例に対する手術成績の検討
- PP-542 顕微鏡下精巣内精子採取術における学習曲線と精子回収率に関する検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-540 マウス精巣における活性型ビタミンDの作用に関する検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- ヒト陰茎海綿体平滑筋細胞の Nitric Oxide (NO) 産生について
- 22.ヒト陰茎海綿体平滑筋細胞株の細胞増殖に関する検討(一般演題「泌尿器」,第48回 日本平滑筋学会総会)
- MP-631 不妊外来における精液培養の意義に関する検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-620 男性不妊症患者におけるTNP1およびTNP2遺伝子のゲノム解析(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-615 マウス精巣における活性型ビタミンDの作用機序および遺伝子発現に関する検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-281 ヒト陰茎海綿体平滑筋細胞株の細胞増殖に関する検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-040 間質性膀胱炎の病理学的検討 : 血管新生因子との関連(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-074 マウス前立腺幹細胞特異的マーカー(PSCSM)の同定および細胞生物学的解析(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-178 骨盤臓器脱に対するメッシュを用いたposterior tension-free vaginal mesh(TVM-P)手術40例の検討(骨盤臓器脱1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 鎖膀胱尿道造影 (泌尿器科検査のここがポイント) -- (X線検査)
- PP-338 シクロフォスファミド膀胱炎モデルにおけるNF-κB阻害剤パルテノライドの効果(Neurourology/基礎2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-458 精巣生殖細胞特異的タンパクマーカーによる精巣内精子採取予測因子の検討(不妊1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-462 造精機能障害マウスに対するGnRH agonist、r-hFSHおよびhCG投与による精子形成回復効果の検討(不妊2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- AVSS時にヒト男性の人格が影響をおよぼす視覚関心領域に関する検討
- PP-583 遊離テストステロン値からみた加齢男性性腺機能低下症候群患者の症状の検討(性機能/基礎、性機能障害/診断・治療,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-555 原発性性腺機能低下症に対するGnRH agonist、r-hFSHおよびhCG投与による造精機能回復効果(Andrology・内分泌,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-554 男性ホルモン補充療法の排尿症状に対する影響の検討(Andrology・内分泌,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-543 ヒト雄性生殖細胞特異的アクチンキャッピング蛋白遺伝子の解析(不妊/基礎/臨床,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-486 前立腺肥大症を伴う排尿障害患者に対するシロドシンの早期効果に対する検討(前立腺肥大症/診断・薬物療法2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-307 塩酸プロピベリン服用による口渇、唾液分泌抑制と塩酸プロピベリンの血漿中濃度に関する検討(Female urology 2、尿失禁,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-019 ヒト陰茎海綿体平滑筋細胞OCSMC-1のNitric Oxide(NO)産生およびそれを介したVascular Endothelial Growth Factor(VEGF)産生の増加について(性機能/基礎、性機能障害/診断・治療1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-117 視線追跡装置と人格評価による性的関心度に対する性差解析(アンドロロジー・不妊・性機能,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 視線追跡装置を用いたヒト男性の性的興味とMMPIによる人格評価との関連性
- ヒト陰茎海綿体平滑筋細胞OCSMC-1の Nitric Oxide (NO) 産生について
- PP-535 PSGおよび質問票を用いた睡眠障害の評価と排尿症状の関連(Neurourology/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-657 男性更年期障害に対する柴胡加竜骨牡蛎湯の治療経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-541 ヒトにおけるSMRP1の解析(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-525 PETを用いた尿意に関する脳活性化部位の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-504 間質性膀胱炎における尿中マーカーの検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-497 間質性膀胱炎患者における新生血管の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-038 男性腎移植患者における生殖機能の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-074 ヒト陰茎海綿体平滑筋細胞の Nitric Oxide (NO) 産生について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-078 間質性膀胱炎における尿中マーカーの検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-086 高位脊髄損傷ラットに対する嗅粘膜移植治療の脊髄軸索新生効果と排尿反射形成に関する検討(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-160 骨盤臓器脱患者におけるPressure Flow Studyの検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-157 「女性泌尿器科外来」における情報提供活動の効果(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-189 Water Avoidance Stressラットモデルにおける頻尿の検討(Neurourology/基礎1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-161 術前POPQ (Aa、Ba)とTVM術後3カ月目の腹圧性尿失禁(SUI)との関連性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-467 骨盤臓器脱に対するフェミクッションの使用経験(女性泌尿器科3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- JUP5-4 骨盤臓器脱とQuality of Life(QOL)(JUAアップデートセッション パネルディスカッション5「女性泌尿器科領域」,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-183 子宮摘出後の骨盤臓器脱の検討(骨盤臓器脱1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- VP-018 tension-free vaginal mesh手術手技の重要ポイント : より安全で確実なPrTVM術式をめざして(一般ビデオ「その他」,一般演題ビデオ,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-243 骨盤臓器脱に対するTVM手術686症例の排尿困難についての検討、および手術法の改良(Female Urology,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-099-AM 骨盤臓器脱(POP)に対するTVM手術の排尿機能に与える影響と二期的TOTの有用性(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 性機能障害患者の年代別診療内容における臨床的検討
- OP-284 前立腺肥大症患者の過活動膀胱とQOLの実態調査とタムスロシンの有用性に関する検討(BPH/薬物療法1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 精索静脈瘤根治術後の精液改善予測因子 : 精索静脈瘤139例の検討
- 当院における限局性前立腺癌に対する高密度焦点式超音波治療 (HIFU) 装置を用いた治療成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP-165 骨盤臓器脱術に際し挿入したメッシュが、塊状となり、再発をきたした症例(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 骨盤臓器脱と排尿障害--泌尿器科の立場から (特集 産婦人科における治療範囲の広がりと他科との連携--産婦人科の魅力と今後の展望) -- (***脱,排尿障害)
- TVM(tension-free vaginal mesh) (今月の臨床 ***脱診療の最前線) -- (***脱手術の実際)
- 女性の尿失禁とその対策 (特集 ***脱と尿失禁Up to date)
- 腹腔鏡下精索静脈瘤根治術における血管シーリング装置使用の安全性と有用性の検討
- 骨盤臓器脱メッシュ手術後の再発に対するTVM手術の1例
- 骨盤臓器脱メッシュ手術後の再発に対するTVM手術の1例
- 逆行性尿道膀胱造影 (泌尿器科検査のここがポイント) -- (X線検査)
- OP-195 ***脱手術前後における尿失禁の症状変化に対する検討(Female urology 1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-192 骨盤臓器脱に対するTension-free Vaginal Mesh(TVM)手術の中期成績(Female urology 1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-191 骨盤臓器脱に対するTVM(tension-free vaginal mesh)手術 : 当院での2年間、400例の経験(Female urology 1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-171 女性の過活動膀胱患者に対するコハク酸ソリフェナシンの有用性および安全性の検討(Neurourology/臨床1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- S8-2 骨盤臓器脱手術前後の尿失禁と排尿障害について(女性骨盤臓器脱における腹圧性尿失禁手術の位置付けと膀胱機能,第96回日本泌尿器科学会総会)
- P3-349 骨盤臓器脱に対するメッシュ手術(TVM)の中期成績,排尿機能に関する検討(Group119 ***脱,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Female Urology 女性泌尿器科疾患FILE(6)子宮脱・膣断端脱
- PP-859 経直腸的10か所+経会陰的4か所前立腺生検の有用性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- フロンティア8-2 脊髄損傷モデルにおける、嗅粘膜移植による排尿障害改善の試み(泌尿器科の未来を拓くバイオ技術,フロンティア企画8,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-924 TVM手術後における排尿障害の遷延に対するrisk factor(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-154 TVM術後メッシュの腟壁露出と術後血腫の関連(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-066 Water Avoidance Stressモデルラットの頻尿とCOX-2の関連(Neurourology/基礎,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-929 TVM手術における術後2年の成績(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 原発性腎カルチノイド腫瘍の1例
- 膀胱癌に対するBCG膀胱内注入療法後に発症した結核性精巣上体炎の1例
- 女性泌尿器科外来の受診に際して利用された情報ツールと最近の動向 : 受診患者3,480人の解析
- 女性泌尿器科外来の受診に際して利用された情報ツールと最近の動向 : 受診患者3,480人の解析
- 排泄障害の医療対策 (特集 難病患者の排泄障害をどうするか)