地域ケアを支える住宅環境に関する研究 : 室内ホルムアルデヒドの簡易測定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
シックハウス症候群の起因物質として,ホルムアルデヒドがもっとも代表的な化学物質として上げられる.そのホルムアルデヒドを簡便に誰もが測定できる機器の1つがホルムアルデヒド検知器FP - 30型である.小型専用機器と専用のタブを使用する本法でホルムアルデヒドを測定する場合の信頼性を検討した.簡便法(FP⊥30型)によるホルムアルデヒドの日差再現性は約11%,ホルムアルデヒド測定の基準法(DNPH誘導体化固相吸着/溶媒抽出-HPLC法)との相関係数はr =0.9848, y=1.0291x+0.0098 (n=10)であった.ホルムアルデヒド濃度が0.04ppm~0.16ppmの間であれば,両者の解離は0.01 ppm程度であった.基準法と簡便法(FP-30型)との相関からは,厚生労働省が定める室内濃度指針値(0.08ppm或いは0.1mg/1m3)付近のスクリーニング検査には十分使用可能であった.調査した築後1年のビルでは,室内濃度指針値の0.08 ppmを大きく上回る0.25 ppmの部屋があった.ホルムアルデヒド高値の部屋は窓を開けるか,或いは換気扇を回せば30分で室内濃度指針値以下のホルムアルデヒド値になった.しかし窓を閉め,換気扇を回さないと1時間30分後には室内濃度指針値の2倍近くにまで上昇した.
著者
関連論文
- 新潟県内の山村・漁村の助産介助の歴史的比較検討 : 上越地方の大正・昭和初期生まれの開業助産婦の聞き取り調査
- 制約条件付きの非線形の近さの数値実験 : 国際学会講演報告
- 高齢社会を支える住宅環境に関する研究
- 体験的情報処理の原理を学ぶ教材作成に関する研究
- 制約条件付きの非線形の近さの概念の理論的な研究
- e-learningによる「形態機能学」の教育と自己学習の推進
- 地域ケアを支える住宅環境に関する研究 : 室内ホルムアルデヒドの簡易測定法
- 室内空気中ホルムアルデヒド測定用簡易測定器(FP-30型)による測定値の信頼性と法規制(2003年)後のホルムアルデヒド濃度測定例
- 回帰模型の情報量規準による選択
- 看護師の学び直しプログラム"バーチャル・カレッジ"のシステム開発と課題
- 児童・生徒(6~15才)の化学物質過敏症様症状に関するアンケート再調査
- 看護師の学び直しプログラム"バーチャル・カレッジ"のシステム開発と課題