「国語科教育法」での研究的模擬授業―文学教育と言語技術教育の相互乗り入れをめざして(その2)―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, Tsuruda and Sugai have collaborated on how to reconcile Teaching ofLiterature with Teaching of Language - Arts. This time, we try to extend thistheoretical study to reform the class of “Teaching Method of Japanese” in university.That is to say, we are looking forward to realize “faculty development” in TsuruUniversity by this attempt. For practical purpose, Tsuruda and Sugai madeexperimental teaching and criticized it each other in the class of “Teaching Methodof Japanese”.This study has four objectives as follows.(1)The 1st is to reform the class in university.(2)The 2nd is to take up the current assignment and practical issues in theresearch on teaching Japanese as native language.(3)The 3rd is to demonstrate the model of teaching and the serious discussion tothe students.(4)The 4th is to improve the phonetic skills of language(speaking and hearing,debating, and other communication skills)and teaching skills for professor themselves.
- 都留文科大学の論文
- 2001-10-20
著者
関連論文
- 文学の授業におけるとの統合 : P・リクールの論考を手がかりに
- 「注文の多い料理店」 (宮沢賢治) の授業
- 提案2 国語科の教科内容論の展開と今後の課題 : 「読むこと」領域を中心に(国語科の教科内容を検討する,春期学会 第114回 茨城大会)
- 司会者の言葉(他教科と国語教育〜各教科は読解指導をどう考えているか〜,秋期学会(第111回 宮崎大会))
- 「反省的実践」としての〈解釈〉型の授業 : 石井順治の授業における出来事を中心に
- 提案1 国語科教師教育は専門的力量の形成にどう取り組むべきか : 「学び続ける・学び合う」教師を育てるために(国語科教師の専門的力量の形成,春期学会 第108回 山梨大会)
- 小学校3年生の国語学力の実態に関する考察 : 「JELS2003」における国語学力調査の結果から
- 絶対評価の規準としての言語技術(目標論・評価論としての国語教育実践学の在り方, 21世紀にいきる国語教育実践学の構築に向けて)
- 「国語科教育法」での研究的模擬授業―文学教育と言語技術教育の相互乗り入れをめざして(その2)―
- 異質な立場の交流を促進したい : 国語科授業研究への道(III 私の抱負,第1部 回想と展望,50周年記念)
- 「国語科教育法」での研究的模擬授業の試み : 文学教育と言語技術教育の相互乗り入れをめざして(その2)
- 国語科授業研究の方法を問い直す : 教師の専門的力量の形成をめざして(国語教育研究方法論, 国語科教育研究の歴史と展望)
- 「国語科教育法」での研究的立ち会い講義--文学教育と言語技術教育の相互乗り入れをめざして(1)
- 6 「国語科教育法」での研究的立ち会い講義 : 文学教育と言語技術教育の相互乗り入れをめざして(その1)
- 私の研究の舞台裏 : スキーと文学と国語教育
- 4. 言語技術教育の構想 : 「下からの道」による教材づくり
- 文学の授業で何を教えるか : 教材内容・教科内容・教育内容の区別(国語教育史研究の課題)
- 2 文学の授業で何を教えるか : 教材内容・教科内容・教育内容の区別
- 2 新しい授業研究の方法 : 「カンファレンス」と「ストップモーション方式」
- I-4 斎藤喜博の「介入授業」に見る的方法 : 生き生きとしたテクスト理解を促す
- 第1節 実践的力量形成の問題に関する基本的視座 : 力量形成の過程と場に着目して(第4章 実践的力量形成の様々な取り組み,国語科教師の実践的力量をどう育むか)