Fe(3+)-NTA投与糖尿病ラットのβ細胞開口分泌の電顕的観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The secretion time of endocrine cells is known to be momentary. Therefore, morphologic proof of the secretory mode have relied heavily on various animal models which were treated to accelerate secretion. Ultrastructure, concerning B-cell secretion from Langhans' islets of the pancreas, has been based on immersion-fixation specimens. As an experimental model of prolonged endocrine secretion, we used rat pancreas tissues which were rapidly perfused with a fixative. The fixation process, as reported previously, was 150 ml of 2% glutaraldehyde flushed at 15 ml per minute through the ascending aorta of Fe(3+)-NTA-treated diabetic rats. Afterwards, an ultrastructural study focused on the secreting mode of beta-granules in B-cell of Langhans' islets. This procedure proved an “open secretion” of beta-granules from B-cells; this phenomenon has never been observed in the previous immersion-fixation specimens. Contrary to non-treated normal rats, the varied stages of beta-granule secretion, including immediately before as well as after the secretion, were demonstrated in Fe(3+)-NTA-treated rats. We wish to emphasize the use of rapid perfusion-fixation technique in animal models with a delayed rather than accelerated state of endocrine secretion in order to investigate ultrastractural aspects of “open secretion”.内分泌腺細胞の分泌時間は瞬時とされていることから,一般的にその分泌像の形態的観察には,分泌を促進せしめる実験系が用いられている.又膵ラ氏島B細胞分泌の超微形態は,専ら浸漬固定標本で観察されている.今回,我々は分泌が遅延している動物で,高速還流した膵ラ氏島細胞について観察した.即ち,前報と同様のFe(3+)-NTA誘発糖尿病ラットの上行大動脈より2%グルタールアルデヒド150mlを15ml/minの速度で還流固定し,ラ氏島B細胞のβ顆粒分泌像に焦点を絞って観察した.その結果,前報の浸漬固定法では観察されなかった開口分泌像が多数観察され得た.対照の健常動物に比べ, Fe(3+)-NTA投与動物では,分泌直前から分泌後に至るいろいろな段階のβ顆粒の分泌過程が観察された.以上の結果から,開口分泌像の電顕的観察にはむしろ本実験系のように細胞分泌を障害ないし低下せしめ,高速還流固定法を用いることが必要であると結論した.
著者
関連論文
- 49.異型細胞が観察された口腔内pemphigusの1例(E群 : 消化器, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 34.腹水中に角化型扁平上皮癌様細胞を認めた卵巣類内膜癌例(C群 : 卵巣, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 24.IUDタッチスメアにおける肥満細胞 : 第1報(B群 : 子宮体部, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 2.子宮内膜へ表層伸展を呈した子宮頸癌例(A群 : 子宮頸部, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 35.妊娠に関与した疑陽性細胞について : 第5報 子宮外妊娠時の腟細胞診像(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 34.腟スメアに出現する有核赤血球(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 116.妊娠に関与した異型細胞について(IV) : 症例分析の面よりみた特徴(G群 : 妊娠・絨腫その他, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 186.細胞診で発見された卵巣癌例(婦人科3, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 135.妊娠に関与した異型細胞について : 第2報 細胞起源同定の試み(産科, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 114.ガス固定法を用いた新しい染色体標本作製(基礎, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 示-96 消化管のみに原発した重複癌 (三重複癌及び二重複癌) の2症例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 588 Kasabach-Merritt 症候を伴った巨大肝海綿状血管腫の1治験例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 535 末期進行癌患者に対する副腎皮質ホルモン投与の功罪 : 11剖検例よりの検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 483 稀な小腸腫瘍による成人腸重積について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 上皮性悪性中皮腫の細胞診 : 2症例報告とPAS染色所見
- 244. 迅速細胞診にて診断し得た仙骨部脊索腫の一例(総合10:脊索腫, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 243.悪性顆粒膜細胞腫の1例(第53群 婦人科(卵巣・卵管(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 184.卵巣の悪性変化を示すTeratomaの一例(第46群:婦人科〔卵巣腫瘍(III)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 29.子宮体部に生じた悪性顆粒細胞腫の1例(第6群:婦人科〔6〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 201.未婚女性に発生した膀胱癌例(尿路系・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 54.胸水における好酸性浸出液 : 2症例(D群 : 胸・腹水, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 39.後腹膜に原発した脂肪肉腫の2症例について(C群 : 後腹膜・泌尿器, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- Fe(3+)-NTA投与糖尿病ラットのβ細胞開口分泌の電顕的観察