留学生(多言語ユーザ)のための情報教育の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本学学内LANの共用端末(Windows2000)機ユーザとしての基礎知識の教育のうち、複数言語(日本語と韓国語、日本語と簡体中国語、ほか)の表示と入力を行う方法について研究し、留学生をはじめとした多言語ユーザに対し、 WebPage上で提供する情報の準備を行った。本研究により開発された情報教育関連UNITは、本学における情報教育共通カリキュラム開発のページ(http://www.nara-edu.ac.jp/UNITS/uniLtop.htm)から、リンクされる予定である。
- 奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センターの論文
- 2002-03-31
奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター | 論文
- 校内里山づくりを核とした学校臨床改善プログラムの構築(2)里山が育むホリスティックな教育力を「道の駅」づくりから考える
- 校内里山づくりを核とした学校臨床改善プログラムの構築--里山が育むホリスティックな教育力を考える
- 子ども同士のもめごと・対立問題への介入方略に関する学校教育臨床事例研究
- 学校現場におけるペアレント・トレーニング教師版の試み ―特別なニーズのある子どもへの対応として―
- 人間関係形成能力を高める対立解消プログラムの学級への導入とその展開