日本人一般住民における身体活動量の実態 : 久山町研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Purpose: The purpose of this study was to investigate the free-living physical activities using accelerometer in a general Japanese population. Methods: The 2066 participants attached accelerometer for more than 7 days. We analyzed the data from 767 men and 1111 women ≧20 yr (mean age = 64±12 yr) whose physical activity data were available. The mean walking steps, metabolic equivalent tasks (METs)・hours express as Exercise (Ex), and the energy expenditure of free-living physical activity were calculated. Results: The mean daily walking steps and energy expenditure were 6499.4±3476.5 steps and 2186.7±347.2 kcal in men and 6061.1±2936.7 steps and 1770.8±292.4 kcal in women (p<0.01, respectively). The daily Ex for walking in men (201.7±121.2 Ex) was significantly higher than that in women (115.5±69.4 Ex, p<0.01). On the other hand, the daily Ex for other physical activity in men (433.8±137.0 Ex) was significantly lower than that in women (461.2±127.4 Ex, p<0.01). All measurements were significantly decreased with aging, especially in 70 and 80 age groups (p<0.05). Conclusions: Free-living physical activities significantly differ among sex or age groups. Additional studies using accelerometer are needed to demonstrate the relationship between physical activities and several lifestyle-related diseases in a general Japanese population.
- 2010-03-30
著者
-
岸本 裕代
九州大学 大学院人間環境学府
-
大島 秀武
オムロンヘルスケア株式会社技術開発部
-
大島 秀武
オムロンヘルスケア株式会社 新規事業開発センター
-
岸本 裕代
九州大学大学院医学研究院 社会環境医学
関連論文
- 日本人一般住民における身体活動量の実態 : 久山町研究
- 保健指導を目的とした都市部中高年就労者の歩行を中心とした歩行活動量の調査
- 296. インピーダンス法による下肢筋量測定の有用性について(形態・体構成,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 463. メタボリックシンドローム予防及び改善に有効な身体活動量の検討(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 244.部位別生体電気インピーダンス法を用いた筋力トレーニングの評価に関する研究 : SATプロジェクト176(形態・体構成,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 315. 1日あたりの総歩数における連続歩数が持久力および体重に与える影響(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
- 中・高齢者の歩数計使用の主観的有効感と歩行数増加・運動継続との関連
- 糖尿病患者におけるメタボリックシンドロームとC反応性蛋白質との関連性--全身持久力と内臓脂肪面積が及ぼす影響
- 全身持久力および内臓脂肪面積の改善がメタボリックシンドロームの危険因子に与える影響
- 炎症性アディポサイトカインの血管炎症および代謝作用と運動の影響
- 私の診療経険から メタボリックシンドロームと運動
- メタボリックシンドロームと脂肪細胞由来の生理活性物質および炎症マーカーとの関連性
- 329. 加速度データに基づく児童の歩行・走行状態の判別方法の検討(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 1.歩数計および印刷物を用いた児童の身体活動量増加の試み(第8回日本体力医学会北海道地方会)
- 保健指導時における歩数計の着用コンプライアンス
- 高齢者に対応した歩数カウントアルゴリズムの開発
- 四肢からの誘導法により求めたインピーダンス値および体脂肪率の日内変動(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- 運動時におけるリアルタイムでの心拍変動解析に基づく至適運動強度の決定
- 上下肢インピーダンス法を用いた内臓脂肪面積の推定とその臨床応用
- 心拍変動パワー値からみた新しい持久性体力(T_体力)の評価及び肥満との関連
- 17.心拍変動パワー値からみた中年男性の体力レベル(第16回日本体力医学会近畿地方会)
- 520. 活動量計で評価した23エクササイズと歩数の関係(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 442. 1次元加速度および3次元加速度を用いた歩行動作と日常生活動作の判別(生活・健康,第62回日本体力医学会大会)
- 416. 1次元および3次元合成加速度を用いた歩行と日常生活活動強度の推定(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 383.児童における加速度計式歩数計の精度および有用性(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 成人女性における平日および休日の歩行活動と体脂肪率との関係
- 児童の身体活動量の違いが歩数計を用いた歩数量増加に及ぼす影響
- 266.歩数計によるIT機能およびソーシャルサポートを活用した児童の身体活動増加への試み(加齢・性差,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 4. 児童における歩数計の妥当性(第7回日本体力医学会北海道地方会)
- 身体活動量をはかる最新技術 (特集 運動指針2006の影響と成果)
- 07-6-F301-5 日本・中国・韓国の高齢者の健康教育による評価と問題点について(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 5. 歩数計を用いた児童身体活動増加への試み(第7回日本体力医学会北海道地方会)
- 歩数計, 体脂肪計を使用することによって子どもを活動的にできるか?(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- 生体インピーダンス法による体組成の計測--人体のインピーダンス計測に基づく体脂肪率の測定原理 (特集 健康を計る)
- 若年女性の内臓脂肪とライフスタイルについて : 第1報(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
- 04-26-ダンス-26 一定時間連続した身体活動の量からみた中高齢女性の健康度・体力水準(04 運動生理学,一般研究発表)
- 98. 歩行時における主観的運動強度(RPE)と生理的運動強度(心拍数) : 1人歩行と2人歩行の比較検討(生活・健康)
- 198.心拍ゆらぎ解析による至適運動強度設定機能を搭載した自転車エルゴメータ
- アンチエイジングの運動疫学 (特集 アンチエイジングのためのエクササイズ・サイエンス)
- 454. 生体電気インピ-ダンス法を用いた全身の筋量推定の検討 : SATプロジェクト124(形態・体構成)
- わが国における身体活動に関するコホート研究の成果と今後の展望
- Contribution of oxygen uptake at double product-break point on metabolic syndrome in male patients with newly diagnosed type 2 diabetes mellitus
- +++三軸加速度センサー活動量計を用いて評価した中年男性の身体活動量 : 平日と休日で異なるパターン