1975年大分県中部地震の地震動特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A strong earthquake of magnitude 6.4 occured in the middle of Oita Prefecture on 21st of April, 1975. A ground motion of the earthquake was recorded by SMAC B2 accelerograph in Oita City, 30km away from the epicenter. This paper discuss the caracteristics of the ground motion of the earthquake. The stationary power spectra, the nonstationary power spectra, time histories of the variance and the energy-release ratios of three components of the earthquake are computed. These results show that the peaks of the power are in the range of high frequency component in the beginning of the earthquake and then shift gradually the lower frequency range.
著者
関連論文
- 道路橋交通振動における状態推定へのカルマンフィルタの適用
- ARMA過程で表現された既設橋梁振動モデルによる交通振動予測
- 不規則応答解析による曲線桁橋支承部の地震動最悪入力方向についての考察
- 1975年大分県中部地震の地震動特性
- 地震動の非定常パワースペクトラム密度とその合成
- 衝撃加振による道路橋の動的特性推定
- 原子爆弾による長崎市の都市災害の動画データベース
- 河川環境音による河川音場空間の表現
- 快適評価指数による河川および海岸音場空間の評価
- 路盤材にEPSを用いた道路トンネルの振動特性評価