Epidemiological Aspects of the Japanese Tobamovirus Strain, Pepper Mild Motte Virus(PMMoV) Infecting the L2 resistance Genotype of Green Pepper(Capsicum annuum L.)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To understand the epidemiological aspects of tobamovirus infecting the L resistance genotypes of green pepper, fifteen isolates were collected from geographically different fields and were chracterized by their biological properties. All isolates infected L1 and L2 plants systemically, but were localized in L3 and L4 plants. The symptomatology on several test plants and the reactivity to an antiserum showed that they were identical to that of a Japanese strain of pepper mild mottle virus (PMMoV-J). The viral infection was also confirmed by a reverse transcription and polymerase chain reaction (RT-PCR) with oligonucleotide primers that amplity the coat protein gene of PMMoV-RNA. On the other hand, the RT-PCR allowed us to detect PMMoV in seeds of some commercial cultivars of green pepper. Viruses isolated from the seeds could infect L2 plants systemically. Further analysis of the nucleotide sequence of the predicted coat protein gene revealed that the isolates from the commercial seeds were identical to that of PMMoV-J. These results indicated that the L2 resistance-breaking tobamovirus has prevailed in fields of green pepper in Japan. and that infected seeds may be one of the initial sources of the viral infection.
- 岡山大学農学部の論文
著者
関連論文
- (221) ニガウリおよびスイカにおけるメロン黄化えそウイルス(MYSV)の自然発生(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (66) 我が国のトマト黄化えそウイルス(TSWV)7分離株のS-RNAの3'末端塩基配列の比較 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (66) 我が国のトマト黄化えそウイルス(TSWV)7分離株のS-RNAの3'末端塩基配列の比較 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- ピーマンが有する新しいトバモウイルス抵抗性遺伝子L^
- メロンえそ斑点ウイルスのメロンへの感染と果肉劣化との関連解析
- (349) メロン果実腐敗症から分離されたPantoea ananatis(=Erwinia ananas)の病原性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (311) メロン植物組織内に生存するPantoea ananatis(Erwinia ananas)は果実への伝染源となりうる(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (185) メロン黄化えそウイルス(MYSV)によるキュウリの被害(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (464) 蒸気土壌消毒と遮根シートを組み合わせたメロンえそ斑点病および黒点根腐病の防除(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- メロンえそ斑点病ウイルスを媒介するOlpidium bornovanusの感染阻害効果を有する内生細菌の存在(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (104) メロンえそ斑点病に対する蒸気土壌消毒の防除効果(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (395)メロンえそ斑点ウイルスの移行性の高い系統の諸性質の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- メロンえそ斑点ウイルスの媒介菌Olpidium bornovanusに感染阻害効果を示す新規Bacillus属菌の選抜
- (463) メロンえそ斑点ウイルスを媒介するOlpidium bornovanusに拮抗性を示す新種Bacillus属菌の生物学的特性等の解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (462) メロンえそ斑点ウイルスの媒介菌Olpidium bornovanusに対する拮抗微生物の圃場試験選抜(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (461) 室内幼苗検定法を用いたメロンえそ斑点ウイルス媒介菌Olpidium bornovanusに対する拮抗微生物の選抜(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (201)高知県で黄化萎縮症状を示すトマトから分離されたジェミニウィルスについて
- Capsicum属植物が有する新しいトバモウイルス抵抗性遺伝子Hk
- (338)Capsicum annuum L.が有する新しいトバモウイルス抵抗性遺伝子HKの同定(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (69) 高知県でL3遺伝子をもつ Capsicum属植物から分離されたトバモウイルスの外被タンパク質遺伝子の塩基配列 (関西部会)
- (272)キュウリ黄化えそ症病原ウイルスの抗血清およびRT-PCRによる検出(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Epidemiological Aspects of the Japanese Tobamovirus Strain, Pepper Mild Motte Virus(PMMoV) Infecting the L2 resistance Genotype of Green Pepper(Capsicum annuum L.)
- Efficiet Inactivation of Pepper Mild Mottle Virus(PMMoV) in Harvested Seeds of Green Pepper(Capsicum annuum L.) Assessed by a Reverse Transcription and Polymerase Chain Reaction (RT-PCR)-based Amplification
- (104) 日本国内の異なる種の植物から分離されたCorynespora cassiicolaの寄生性と系統進化の解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (114) 高知県内の異なる種の作物から分離したCorynespora cassiicolaの系統進化と寄生性の解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (235) 高知県のピーマンに発生するトバモウイルスの病原型 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (49) Capsicum属植物のトバモウイルス抵抗性遺伝子L3との相互作用に影響するpepper mild mottle tobamovirus外被タンパク質のアミノ酸変異 (平成10年度関西部会)
- (47) 間接ELISAによるピーマン栽培土壌からのトバモウイルスの定量的検出 (平成10年度関西部会)
- (390) 日本のトウガラシ(Capsicum annuum L.)におけるtobacco mild green mosaic Tobamovirusの発生
- (353) 抵抗性遺伝子L3を持つCapsicum属植物に全身えそを誘導するpepper mild mottle tobamovirusの外被タンパク質遺伝子の解析
- (422) Trichoderma atroviride SKT-1をライブコートした稲籾のばか苗病及びもみ枯細菌病に対する発病抑制効果(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- メロン黄化えそウイルス (Melon yellow spot virus) によるキュウリ (Cucumis sativus) の黄化えそ病
- (59)亜リン酸肥料のミョウガ根茎腐敗病に対する発病抑制効果(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (75) 土壌中のミョウガ根茎腐敗病菌の生息深度と防根透水シート利用による本病防除の試み(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (284) 高知県のニラから分離されたアイリスイ***ースポットウイルス(IYSV)の性状(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (1) トマト黄化葉巻ウイルス土佐株の諸性質(九州部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- ウリ科作物に発生する3種ポティウイルスのマルチプレックスRT-PCRによる同時検出(学術報告)
- シアゾファミド剤を用いたショウガおよびミョウガの根茎腐敗病防除 (特別企画 臭化メチル代替技術の最近の動向(第1部)代替薬剤)
- ペッパーマイルドモトルウイルスに対する蒸気土壌消毒の防除効果 (総合特集 話題の病害虫と防除対策)
- (339)L^を有するCapsicum植物におけるP_0型トバモウイルスに対する抵抗性誘導への外被タンパク質の関与(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (388)Capsicum属植物のL^3遺伝子ウイルス抵抗性における過敏感反応誘導のタイミングと役割(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (385)ピーマン(Capsicum annuum L.)が有するトバモウイルス抵抗性遺伝子L^1の再分類(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (379)トマトにおけるPaprika mild mottle virus日本株(PaMMV-J)の感染性に対する移行タンパク質(MP)の関与(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (215)日本のトウガラシから単離されたPaprika mild mottle virusのトマトに対する感染性(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (214)日本で初めて検出されたP_1型トバモウイルスについて(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- L^3遺伝子抵抗性打破に関与するペッパーマイルドモトルドウイルスの外被タンパク質アミノ酸残基のウイルス粒子安定性への影響(関西部会講演要旨)
- RT-PCRを利用したトバモウイルスの病原型の識別とピーマンにおける分布調査(関西部会講演要旨)
- RT-PCRによるpepper mild mottle tobamovirusの病原型判別
- (45) Capsicum属植物のトバモウイルス抵抗性遺伝子L^3との相互作用に影響するpepper mild mottle tobamovirus外被タンパク質のアミノ酸変異(3) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (19) ミョウガ根茎腐敗病防除における土壌深部の効果的なくん蒸法について(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (53)トウガラシ類黒枯病菌の感染条件と植物体の結露制御による発病抑制(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- 鳥取県と高知県で分離されたメロンえそ斑点ウイルス-スイカ系統の宿主範囲と全塩基配列の解析(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- 蒸気土壌消毒の効果と普及 (特集:ポスト臭化メチル時代の土壌病害虫防除)
- (188) Capsicum chlorosis virusによるピーマン退緑斑紋病(新称)(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (191) ウリ科作物に発生する3種ポティウイルスのマルチプレックスRT-PCRによる同時検出(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ナス黒枯病菌の再同定
- (179)Pepper mild mottle virusの土壌伝染に対する蒸気消毒の防除効果(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (75)Pseudomonas cichoriiによるトウガラシ類葉枯細菌病(新称)の発生(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (77) タバコネクロシスウイルス (TNV) によるインゲンマメえそ病 (新称) (関西部会)
- (310) キュウリモザイクウイルス血清型YおよびPのトウガラシ類における発生実態 (日本植物病理学会大会)
- (138) ショウガにおけるいもち病の発病部位および感染時期 (日本植物病理大会)
- (292) トルコギキョウ (Eustoma grandiflorum) におけるインゲンマメ黄斑モザイクウイルス(BYMV)の発生 (日本植物病理学会大会)
- (51) キュウリ黄化えそ症病原ウイルスのヌクレオカプシドの精製と抗血清の作製 (関西部会)
- (263) キュウリに発生したアザミウマ伝搬性の黄化えそ症 (日本植物病理大会)
- クロルピクリン錠剤の地表面処理による露地ショウガ根茎腐敗病の防除 (特別企画 臭化メチル代替技術の最新動向)
- 高知県におけるショウガ栽培での取り組み (特集 土壌くん蒸剤・臭化メチル代替技術)
- 直接免疫染色法によるピーマン種子からのトバモウイルスの検出
- (70) 直接免疫染色によるピーマン種子からのtobamovirus簡易検出 (関西部会)
- 蒸気土壌消毒時の地温上昇に影響をおよぼす土壌条件 (臭化メチル代替技術(第1部))
- メロン黄化えそウイルス(MYSV)によるキュウリ黄化えそ病の被害と防除対策
- キュウリ黄化えそ病(新病害)の発生と病原ウイルスの特徴
- 高知県における臭化メチル代替技術の現状と課題 (特別大型企画 臭化メチル代替技術の現状と展望)
- ナス黒枯病菌の再同定