膵癌胎児抗原(POA)の特性とその免疫組織学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Pancreatic oncofetal antigen (POA) is generally accepted as a useful tumor marker for the detection of cancer of the pancreas. However, reports on the biochemical characterization of POA have been contradictory. In the present study, biochemical and immunohistological characterizations of POA were performed with anti-fetal pancreas antibody specific to POA. POA of the fetal pancreas was located in the region of α(2)~β on immunoelectrophoretograms, and the molecular weight was estimated to be about 200,000 by gel filtration. POA did not react with anti-CEA, AFP, or ferritin antibodies in the Ouchtalony test. POA was also detected in extracts of cancerous pancreas by Ouchtalony test. From immunohistological studies with anti-POA serum, it was confirmed that POA was present in the cytoplasm of fetal and cancerous pancreas. Well differentiated tumor cells stained much more than poorly differentiated tumor cells. In conclusion, cancerous pancreas shares the same antigen, POA, with fetal pancreas, and the production of POA in cancerous pancreas is related to the degree of tumor cell differentiation.
- 岡山医学会の論文
- 1987-06-30
著者
関連論文
- III-31.高齢女性の逆流性食道炎に合併したバレット食道癌の2例(第53回日本食道疾患研究会)
- 820 強い亀背を認める高齢女性に発症したBarrett食道sm癌の2切除例
- ドレナージを行わない乳房温存手術の試み
- 乳癌に対する術前化学療法でのホルモン療法併用の試み
- 胆道癌との鑑別診断に難渋した胆嚢右肝管瘻合併 Mirizzi 症候群の1例
- PP312114 急性膵炎を繰り返すWirsung管狭窄に副乳頭形成術を施行した一例
- PP212088 膵全摘術は許容されるか : 12例の検討から
- AT-III産生肝細胞癌の1切除例
- 1393 肝門部胆管癌切除後に門脈完全閉塞をきたし肝動脈血流のみで救命しえた一例
- P-1218 Technetium-99m-Galactosyl Human Serum Albumin (GSA)シンチによる肝予備能の評価
- 示II-352 肝右葉切除に対する門脈右枝塞栓療法の意義
- 示I-291 予後からみた中下部胆管癌の治療
- 示I-232 当科における肝膿瘍22例の検討
- 440 大腸癌膵転移の1切除例
- 299 著明な胆管内発育を呈し、胆管細胞癌と鑑別困難であった細小肝細胞癌の1切除例
- 45 ^TC-GSAシンチによる残存肝予備能の評価 : ICG試験と比較して
- 肝膵切除術後乳糜腹水症例の検討
- 主II-1-3. 胃全摘症例による噴門側胃切除のリンパ節郭清範囲の検討(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 高度進行および再発胃癌に対する Paclitaxel, 5Fu併用化学療法の効果(食道・胃・十二指腸34, 第60回日本消化器外科学会総会)
- スキルス胃癌の治療戦略の検討(胃・十二指腸10, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 進行胃癌におけるNo. 14vリンパ節郭清効果についての検討(胃・十二指腸9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- HP-075-2 Stage 4乳癌に対する手術療法の臨床的意義(乳がん(治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-086-2 自律神経温存胃切除術における長期生命予後の検討(胃(胃がん手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-114-7 原発性大腸癌症例に対する術前D-dimer測定の意義(大腸がん(臨床4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌術後肝・骨転移に対してハーセプチンが著効するも膵転移をきたした1例
- 幽門側胃切除術後Roux stasis syndromeの検討
- P-1-394 Leriche症候群に合併した肝・胆道系悪性腫瘍の手術経験と開腹手技の検討(胆・膵 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-242 横隔膜ヘルニアを合併し胸腔内出血にてショックをきたした外傷性脾損傷の一例(門脈・脾1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-168 全結腸壊死を伴った大腸癌イレウスの1例(小腸・大腸 急性腹症1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-108 胆膵領域悪性腫瘍に対する膵切除後膵液瘻の予後に対する影響(胆・膵 PD再建8,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-315 上部胃癌における脾門リンパ節転移状況と脾摘の意義についての検討(胃 転移,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-369 当科における下部直腸癌に対する側方郭清の適応と治療成績(要望演題24 下部直腸癌に対する側方郭清の適応と治療成績,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-8-1-2 胃癌腹膜播種症例における「攻撃的緩和医療」(パネルディスカッション8-1 消化器癌における緩和医療 : 外科医のかかわり,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-148-5 非切除浸潤性膵管癌に対する集学的治療 : 特にゲムシタビン(GEM)の効果について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-105-7 上部下部直腸がん術後合併症の予後に対する影響(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-582 大腸癌術後に孤立性脾転移を来した2例(大腸・肛門 転移・再発3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-101-4 当科における下部進行直腸がんに対する術前化学放射線療法の検討(直腸癌術前治療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-014-2 Single Incision Laparoscopic Surgery (SILS)による胆嚢摘出術 : 安全性確保のためのcritical view描出の工夫と初期成績(新しい低浸襲手術,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-310 当院の尾側膵切除における脾温存の適応と成績(膵 縮小手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-608 超高齢者胃癌に対する外科治療の意義(高齢者 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 胃全摘術後空腸pouch再建症例の機能評価
- P-2-392 当科における切除不能膵癌の治療成績(膵 集学的治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-265 早期胃癌に対する分節胃体部切除と局所切除によるD0手術の予後評価(胃癌 早期2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VW-4-4 「観音開き法」による噴門側胃切除後の食道胃吻合法(ビデオワークショップ4 消化管再建時の工夫(食道,胃,大腸,膵切除後),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1203 Colon-26マウス担癌悪液質モデルにおける非肥満細胞誘導性ヒスタミンの動態と免疫調節因子としての役割の検討
- O-505 Colon26マウス担癌悪液質モデルにおける免疫中枢 : 胸腺の解析
- 355 Colon-26マウス担癌悪液質モデルにおける非肥満細胞誘導性ヒスタミンの動態と免疫調節因子としての役割の検討
- 膵癌胎児抗原(POA)の特性とその免疫組織学的研究
- P-2-358 当院における鏡視下大腸切除症例の検討(大腸鏡視下手術4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-26 胸部食道癌に対する腹臥位鏡視下食道切除術の経験(食道 手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-18 食道噴門領域良性疾患に対する腹腔鏡下再手術(食道(良性),一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 膵切除後乳び腹水の発生および予防の検討
- 561 生体肝移植手術9例の手術成績
- 662 成人生体肝移植手術の問題点
- 若年者に巨大肝腫瘍として発症した細胆管細胞癌の1例
- W7-10 慢性胆汁うっ滞性肝疾患に対する肝臓移植における, 新しいサイトカインIL-18の特異的変動 : 慢性胆汁うっ滞性肝疾患の病因と治療への新たなる可能性
- PP721 GSAシンチによる肝予備能の評価
- 1181 EMR不能胸部食道表在癌に対する食道分節切除及び有茎結腸間置による再建術
- 563 移植肝に対するIVRの経験
- R-12 喉頭温存下咽頭頚部食道癌切除術 : その要点と工夫
- 22. アラジール症候群に対する生体肝移植の経験(第 37 回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 原発性胆汁性肝硬変に対する成人生体部分肝移植の1例
- 示II-466 上腹部手術後の仮性動脈瘤破裂8症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 膵悪性リンパ腫の1例
- 383 サイトカイン拮抗物質の術後変動からみた手術侵襲の解析と術中輸血の影響
- 膵頭十二指腸切除を残膵非再建で施行しえ血糖管理も安定した膵体尾部脂肪置換の1例
- V-17 EMR不能胸部食道表在癌に対する食道分節切除及び有茎結腸間置による再建術
- R-58 胸部上部食道粘膜抜去術を応用した気管血流温存術式
- 手術手技 胆管空腸吻合術後狭窄に対する肝門部胆管切除・再吻合
- 示II-394 膵管内に発育した粘液非産生膵癌の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-231 当科で経験したTEM症例の検討とその工夫について
- 心肺蘇生術による産婦の肝損傷の1例
- 示II-324 予後因子、再発形式よりみた大腸癌肝転移切除症例の検討と対策
- P-2-391 StageIVa浸潤性膵管癌に対する治療戦略 : 予後因子の解析から(膵 集学的治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-1-14 胆管空腸吻合部狭窄に対する肝門部胆管切除・再吻合(胆道,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RD-2-1 当科における胆道癌術後合併症例の検討(ラウンドテーブルディスカッション2 膵・胆道癌術後合併症とその対策,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-2-5 術前補助化学療法後の大動脈周囲郭清の意義(パネルディスカッション2 D3(大動脈周囲リンパ節郭清)は不要か?,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-112-6 大腸癌再発症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-082-4 膵切除後腹腔内ドレーン排液培養陽性例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2551 下部直腸癌に対する肛門括約筋温存手術(肛門温存手術・他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2049 術後SS以深と診断され再手術を行った胆嚢癌症例(胆嚢癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1396 CY1/P1胃癌切除症例に対する経口抗癌剤併用少量CDDPの反復腹腔内投与の効果(胃化学療法4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0926 膵切除後合併症回避対策としての牛乳注入試験(milk test)の検討(膵手術2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0882 肝門部腹膜播種巣が胆管内に穿破し粘液産生胆管癌の様相を呈した転移性大腸癌の一例(胆管癌2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-19-1 腹腔鏡補助下(脾温存)膵体尾部切除術(膵3,ビデオセッション19,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵癌根治手術における術中放射線照射の効果(肝・胆・膵37, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胆膵術後腹腔内出血症例の検討(肝・胆・膵19, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 当院における大腸癌術後フォローアップ(小腸・大腸・肛門16, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃小彎に開口する異所性胆管の1例
- 膵リンパ上皮嚢胞の1例
- O-475 モルモット総胆管括約部に対するCholecystokininとNitric Oxideの関与
- 391 根治不能消化器癌における癌告知 : 患者の希望の確認とそれに対する医師の対応
- PP312095 根治術後7年を経過し無再発生存中の胃膵同時重複癌の1例
- 1164 術前、術後化学ホルモン療法及び食道切除術により長期生存の得られたリンパ節転移を有する食道原発悪性黒色腫の一例
- 膵頭十二指腸切除を残膵非再建で施行しえ血糖管理も安定した膵体尾部脂肪置換の1例
- VF-011-1 GERDに対する単孔式腹腔鏡下噴門形成術の手術手技と初期成績(VF-011 ビデオフォーラム(11)食道,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-007-2 当院における腹腔鏡下腹壁ヘルニア修復術52例の検討(VF-007 ビデオフォーラム(7)ヘルニア,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-156-5 食道がん化学放射線療法時における経腸栄養の有効性について(PS-156 ポスターセッション(156)食道:悪性・集学的治療-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-080-7 高齢者大腸疾患患者の術後せん妄に関する検討(PS-080 大腸 高齢者手術,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-015-3 当院における腹腔鏡下腹壁ヘルニア手術症例60例の長期予後とメッシュ収縮率の検討(VD-015 ビデオセッション(15)ヘルニア,第112回日本外科学会定期学術集会)