進行前立腺癌症例における超音波外科吸引装置による去勢術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
USAによる去勢術は,従来のsurgical subcapsular orchiectomyとほぼ同様の効果のある術式と考えられたWe report a technique for performing subcapsular orchiectomy using the ultrasonic surgical aspirator (USA). The procedure was simple and safe, and was completed within one hour in 2 patients on whom it was carried out. Operative complications such as bleeding, postoperative pain and wound swelling were minimal, and compression dressings were not necessary. Postoperatively, the serum testosterone value was lowered to the castrate level. We conclude that subcapsular orchiectomy using USA is superior to conventional bilateral scrotal orchiectomy, and will be a useful option.
著者
関連論文
- 血精液症の画像診断 : 経直腸的超音波像とMRI像について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿閉30例に対する尿道ステント及び尿道内留置カテーテルによる排尿管理 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 塩酸ミノサイクリン硬化療法が有用であったミュラー管嚢胞の1例
- 血液透析導入時に発見された精巣腫瘍に対する化学療法の経験 : EtoposideおよびCisplatinの血中薬物動態
- 膀胱全摘術及びKock回腸膀胱造設術後,再発のため癌死に到り,病理解剖を行った膀胱癌の1例 : 第141回関西地方会
- 腸管自動縫合器を多用したKock Pouch造設術と成績
- 精索静脈瘤の臨床的観察
- 重複癌(S状結腸癌・腎癌)の1例 : 第136回関西地方会
- 精液異常症例(主に男子不妊症)の経直腸的超音波所見について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿道ステント : 尿道スパイラルと尿道留置カテーテルIUCとの比較
- 4%HPC-Peplomycin使用時における薬剤動態の解析と臨床効果について
- 排尿困難を来たした子宮筋腫の1例 : 第139回関西地方会
- 前立腺肥大症に対する温熱療法の臨床成績
- 尿道ステントの使用経験(第131回関西地方会)
- 前立腺肥大症に対する温熱療法の治療成績
- 進行性腎細胞癌に対するインターフェロンα,γ併用療法の臨床的検討
- 経口末梢循環改善剤投与時の陰茎血流速度と勃起能の変化について : 第41回中部総会
- 進行性前立腺癌に対する経口抗癌剤UFTを用いた内分泌化学療法の有用性について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 排尿障害のある前立腺肥大症に対する尿道ステントの評価 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺肥大症に対する尿道ステントの臨床成績について
- 糖尿病に合併した気腫性腎盂腎炎の1例 : 第129回関西地方会
- 前立腺肥大症に対する温熱療法の試み : 第39回中部総会
- 失禁型尿路変更術を受けた218例の術後QOLについて : 第41回中部総会
- 性機能障害により発見されたpituitary microadenomaの3例
- 診断の困難だった腎被膜下血腫の1例 : 第138回関西地方会
- 粘膜付着型剤型によるピラルビシン膀胱内注入療法による膀胱腫瘍治療効果 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Acute Lobar Nephroniaの1例 : 第134回関西地方会
- Kock回腸膀胱の臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 尿路結石に対するESWLの治療成績 : 単一結石に対する1回治療でのDornier HM-3とMPL-9000の成績比較
- 動注化学療法が著効した膀胱癌の1例 : 第138回関西地方会
- 軟性膀胱鏡による尿管ガイドワイヤー挿入術について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌の臨床病理学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 進行前立腺癌症例における超音波外科吸引装置による去勢術
- 塩酸テロジリンの頻尿,尿失禁に対する臨床的検討および心循環器系副作用
- 高カルシウム血症を認めた腎盂腫瘍の1例 : 第133回関西地方会
- 高度骨転移, 酸フォスファターゼ異常高値を呈した前立腺癌の1例 : 第102回関西地方会
- 腸骨動脈瘤による尿管通過障害の1例 : 第101回関西地方会
- ESWLの生体に及ぼす影響 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 当院泌尿器科外来における女性尿失禁アンケート調査 : 第134回関西地方会
- 前立腺肥大症に対する尿道内ステント留置の経験
- 慢性DICを併発した副腎血管肉腫の1例 : 第134回関西地方会
- 膀胱全摘術後の尿道再発に関する臨床的検討
- 尿道ステント(PROSTAKATH^の使用経験 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 血液透析患者の血小板寿命について : 第33回中部連合総会
- 腎肉腫の1例 : 第98回関西地方会
- 蓚酸のPharmacokinetics : ラットにおける腎および肝よりの蓚酸排泄について : 第74回日本泌尿器科学会総会