Septic shockを伴うUrosepsis 6例の臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
6例のseptic shockを伴うurosepsis症例について全例で糖尿病,脳血管障害,癌のいずれかを合併していた.基礎疾患として,尿路閉塞の他糖尿病に合併する腎乳頭壊死を伴う腎膿瘍,気腫性腎盂腎炎が重要であった.尿路閉塞のあるseptic shockでは,抗shock療法や,DICに対する抗凝固療法の効果は疑問であるAt Asama General Hospital, we experienced six cases of urosepsis with septic shock during a period of five years between 1989 and 1993. All six patients, whose average age was 74 years old, recovered. In four patients, the condition was caused by obstructive uropathy. The remaining two cases were caused by renal inflammatory disease, which was complicated by diabetes mellitus. One of them was renal abscess with renal papillary necrosis, and the other was emphysematous pyelonephritis. The patients, who exhibited symptoms such as gram-negative bacteremia, severe hypotension, tachycardia, decrease of urine volume and mental disturbance, were diagnosed with urosepsis with septic shock. In all cases, symptoms such as a high fever of over 39 degrees C, hypoxemia and thrombocytopenia were observed. Renal dysfunction was found in 67%, and both liver dysfunction and disseminated intravascular coagulation (DIC) were found in 50% of the cases. Since no patients suffered from adult respiratory distress syndrome, a high survival rate was apparent. Anti-shock therapy and anti-coagulation therapy were ineffective for the patients who had septic shock due to urinary tract obstruction. Urinary tract drainage was required to treat the latter patients. Nephrectomy could not be avoided in renal parenchymatous inflammatory disease. In the future, what might be essential in therapeutics against urosepsis with septic shock, particularly to avoid nephrectomy, are the treatments such as immunotherapy against endotoxins and their mediators, and hemoperfusion for the removal of endotoxins.
著者
関連論文
- 前立腺多数か所生検と前立腺全摘除術の病理学的比較検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-179 ドルニエリソトリプターDを用いた治療経験(一般演題(ポスター))
- PP3-112 病診連携を主体としたPSAスクリーニングの有用性(一般演題(ポスター))
- PP2-056 前立腺全摘除術の手術成績(一般演題(ポスター))
- PP-574 ドルニエリソトリプターDを用いた上部尿路結石の治療成績(結石/外科的治療・ESWL,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-100 緊急処置を要した、腎良性疾患の3例(第95回日本泌尿器科学会総会)
- ESWLによる上部尿路結石の臨床成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 家族性前立腺癌 : その臨床的検討とHLA抗原疾患感受性について
- 前立腺生検にて悪性像を認めなかった患者のその後の経過について
- MP-316 前立腺全摘除術の手術成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-094 開腹手術における自己血輸血の経験(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺全摘術の治療成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 病診連携を主体としたPSAスクリーニングの有用性 (第2報) : 患者意識を中心に(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 右腎平滑筋肉腫の1例 : 第4回群馬地方会
- 前立腺の血流調節機構とホルモン(第2報) : アンドロゲンとエストロゲンの協調作用
- 当科における前立腺癌の推移
- 化骨形成を伴った腎細胞癌の1例 : 第2回群馬地方会
- 5歳時よりの尿失禁を主訴とした尿管異所開口の1例 : 第2回群馬地方会
- 巨大腎動静脈瘻の1例 : 第2回群馬地方会
- 結節性硬化症(プリングル病)に合併した腎血管筋脂肪腫(AML)の2例 : 第2回群馬地方会
- 前立腺癌予後因子の研究
- ヒト前立腺間質細胞における Fibroblast growth factor (FGF)-10 発現のアンドロジェン依存性 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺におけるBMPファミリー
- ヒト前立腺間質細胞におけるアンドロゲンによるTGF-β産生制御
- ドルニエ リソトリプターDにおけるESWLの治療経験 : 他機種との比較を含めて
- 下行結腸癌を原発とする転移性精巣上体腫瘍の1例 : 第1回群馬地方会
- 高齢者にみられた精巣及び前立腺の重複癌の1例 : 第479回東京地方会
- マンニトールによると考えられた急性腎不全の2例 : 第483回東京地方会
- 膀胱腫瘍の治療成績 : 第56回東部総会
- 仮性動脈瘤を形成し動静脈シャントを併発した腎血管筋脂肪腫の一例
- 腎移植患者におけるトラセミドの使用経験
- 前立腺のヘパリン結合性EGFファミリー
- 5. 腎原発骨肉腫の1例(臨床症例1)(第35回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 経直腸的超音波断層法による前立腺内腺計測 : 第1回群馬地方会
- 原発性陰嚢内硬化性脂肪肉芽腫の1例 : 第473回東京地方会
- 中部尿管結石に対するESWLの臨床成績 : 第471回東京地方会
- 前立腺部嚢腫の1例 : 第482回東京地方会
- 尿管に発生したアミロイドーシスの1例 : 第480回東京地方会
- TGF-βのアンドロゲンによる産生制御と前立腺癌細胞の増殖抑制
- 多変量解析による前立腺癌予後因子の検討
- 幼若ラットの精嚢・前立腺におけるTransforming growth factor(TGF)-βの発現
- 系統的前立腺生検におけるTransition zone biopsyの意義
- 腎移植後高脂血症に対するフェノフィブラートの有効性と安全性の検討
- LH-RHアゴニストデポー剤長期投与前立腺癌患者の血清ゴナドトロピン,インヒビンの変動 : 第58回東部総会
- 敗血症性ショックを伴うUrosepsis症例の検討 : 第58回東部総会
- 前立腺癌病期Dにおける長期生存例の解析
- 前立腺癌の病期分類と診断法 : 群馬大学グループ泌尿器腫瘍研究会 : 第53回東部総会
- Septic shockを伴うUrosepsis 6例の臨床的検討
- ホルモン不応前立腺癌に対する Diethylstilbestrol diphosphate (DES-OP)の効果 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺集団検診よりみた男子高齢者における排尿困難
- 腎下行結腸瘻をきたした左側黄色肉芽腫性腎盂腎炎の1例 : 第476回東京地方会
- 救急処置としてのESWLの利用
- 症例報告 放射線性出血性膀胱炎にプレドニゾロンが有効であった1例
- 吸引細胞診を取り入れた前立腺第二次検診(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 放射線性出血性膀胱炎にプレドニゾロンが有効であった1例