80歳以上の超高齢者に対するBCG膀胱内注入療法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
当科において施行した80歳以上と80歳未満の直接効果目的BCG療法施行群の治療成績を比較した.この年齢層においてもBCG膀注は施行可能であるが,その奏効率は80歳未満の症例よりも低かったTo study the efficacy and the safety of intravesical bacillus Calmette-Guerin (BCG) therapy for very elderly patients with superficial bladder cancer, we retrospectively compared patients over 80 years old who had received BCG therapy at our department between 1991 and 1996 (Group A; 10 patients 11 courses), with those below 80 years old (Group B, 17 patients 18 courses). In these patients, skin test reactivity to purified protein derivative showed a significant negative correlation with age (p = 0.016). No irreversible complications were observed in any patient. Persistence of acid-fast bacilli for more than one month after the termination of the course was observed in two patients in group A, and one in group B. A comparison of the cases undergoing eradicational BCG therapy in the two groups, grade 2 transitional cell carcinoma (TCC) was significantly more predominant than grade 3 TCC in group A (p = 0.004). (None of the tumors in group A were of grade 3) The disease-free rate was significantly lower in group A (p < 0.05), but 5 of the 10 patients in this group were finally disease-free. From these results, we conclude that intravesical BCG instillation therapy can be performed in patients over 80 years old, although a relatively lower disease-free rate is expected and special attention should be taken with regard to persistent BCG infection. The lower disease-free rate could be attributable to either diminished cellular immunity or a difference in tumor grade, although a definite conclusion could not be obtained here.
著者
関連論文
- APP-061-AM CAB(combined androgen blockade)療法をいつまで続けるべきか : 抗アンドロゲン剤を中止した前立腺癌症例の検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症患者に対するα1dブロッカーの使用経験
- 腎盂内にポリープ状の増殖形態を示したMixed epithelial and stromal tumorの1例
- 再燃性進行性前立腺癌に対するestramustine phosphate,vinblastine併用療法の検討
- 姫路市およびその周辺地域の前立腺癌の統計 : 1994年〜2001年の8年間
- 姫路地域における前立腺癌の疫学
- 姫路地域における前立腺癌の統計
- 国立姫路病院における根治的前立腺摘除術の臨床的検討
- 腎盂尿管腫瘍の臨床的検討
- 根治的前立腺全摘除術の臨床的検討
- PP-475 後腹膜鏡下腎生検の検討(腎不全・透析,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-157 前立腺癌に対する根治的前立腺全摘除術の長期予後の検討(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-634 北野病院における過去8年間の前立腺針生検についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 表在性膀胱癌に対するピラルビシン術前膀胱内注入療法による再発予防効果の検討
- TUNAの臨床的検討
- 外傷性尿道断裂に対する内視鏡的尿道再建術にて尿管用切除鏡が有用であった1例
- 80歳以上の超高齢者に対するBCG膀胱内注入療法の検討
- 姫路地域における前立腺癌の疫学 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- PP-196 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するドセタキセル療法の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-588 当科における尿路感染症入院患者のうち血液培養陽性症例の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-275 前立腺癌のMRIによる検出率と生検組織所見の関係について(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 根治的前立腺全摘除術の臨床的検討
- 根治的前立腺全摘除術の臨床的検討
- 腎盂尿管腫瘍の臨床的検討
- 根治的前立腺全摘除術の臨床的検討
- 浸潤性膀胱癌に対する術前化学療法の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 浸潤性膀胱癌に対する術前化学療法の検討 : 膀胱保存の試み
- 進行性腎細胞癌に対するインターフェロンγ療法 : NK細胞活性とβ_2MGによるモニタリングの試み