PSA高値患者への低脂肪高大豆蛋白食のDietary interventionの試み - 食事指導後のQOLの変化及び短期的なPSAの変化 -
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
前立腺特異抗原(PSA)高値のため前立腺癌の疑いで受診した182名を対象に,食事指導後の患者の意欲,QOLに関するアンケート調査を施行した.プロトコールにより61例の前立腺癌が発見され,残り121名中performance statusが良く,指導の概要を説明し,承諾が得られた96例(51~80歳)に対し栄養指導を行った.96例中3例は脱落,2例は高度排尿障害でTUR-Pを受けた.経過観察中3例に前立腺癌が発見された.これらを除いた60名(68%)よりアンケートを回収した.指導3ヵ月後,患者のほとんどが指導を守っており,食生活に関するQOLの低下は全体の20%弱であった.一方,PSAはP平均6.9ng/mlから5.6ng/mlに有意に低下したConsiderable epidemiological evidence has indicated a relationship between diet and prostate cancer. Many studies have shown positive associations between dietary fat and prostate cancer, and inverse associations with soybean intake. To prevent prostate cancer, we have tried dietary intervention for patients showing an elevated prostate specific antigen (PSA) level. A total of 96 patients who did not show any evidence of prostate cancer by transrectal ultrasonography and/or prostate biopsy despite high serum PSA level were placed on a supervised dietary intervention program consisting of a low fat and high soybean protein diet. The primary endpoint was the alteration of quality of life (QOL) and PSA after 3 months of intervention. Response to the questionnaire indicated that 88% of the patients desired to join such a study, and that 90% of the patients continued the dietary control after 3 months of supervision. About 60% patients adhered strictly to the dietary menus, and 90% of the subject planed to continue. Less than 20% of the patients complained of deterioration of dietary QOL. The average serum PSA level decreased from 6.9 ng/ml to 5.6 ng/ml after 3 months, which was statistically significant (p = 0.01). This dietary intervention almost maintains the patient's QOL, decreases the serum PSA level, and indicates the possibility of prevention of prostate cancer by dietary intervention.
著者
関連論文
- 複雑性尿路感染症に対する Fleroxacin の臨床効果および再発予防効果についての検討
- 異時性両側精巣原発悪性リンパ腫の1例
- Real-Time Tissue Elastography の前立腺対応システムの開発
- APP-008 Real-time balloon inflation Elastography(RBIE)による前立腺癌診断 : 前立腺生検における有用性の検討(前立腺癌/診断・マーカー・統計,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-007 Real time balloon inflation Elastography(RBIE)による前立腺癌局在診断 : 57例によるイメージ像と摘出病理所見との比較(前立腺癌/診断・マーカー・統計,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-590 前立腺生検におけるリアルタイム組織弾性超音波診断 (Elastography) の有用性の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- VP-003 Real time balloon inflation Elastography (RBIE) による前立腺癌局在診断 : イメージ像と摘出病理所見との比較(第95回日本泌尿器科学会総会)
- リアルタイム経直腸的超音波組織診断イメージング (Elastography) の効果 : 前立腺生検における有用性の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌診断におけるリアルタイム経直腸的超音波組織弾性イメージング (Elastography) の効果 : イメージ像と摘出病理所見との比較(第93回日本泌尿器科学会総会)
- Real-time Virtual Sonography を用いた前立腺生検の初期成績
- 前立腺対応 Real-time Tissue Elastography の臨床評価
- AVP-011 Real-time virtual sonographyを用いた前立腺生検の初期成績(前立腺・その他,総会賞応募ビデオ,第96回日本泌尿器科学会総会)
- AVP-019 狭帯域フィルター内視鏡システムを用いた膀胱癌の診断(総会賞応募ビデオ,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PSA高値患者への低脂肪高大豆蛋白食介入後のPSA変化と前立腺癌発生頻度
- AVP-020 Real-time Virtual Sonographyを用いた前立腺生検の有用性(総会賞応募ビデオ,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 細径硬性尿管鏡による経尿道的尿管砕石術の成績
- 前立腺特異抗原(PSA)高値患者への低脂肪高大豆蛋白介入後のPSA変化と前立腺癌発生頻度
- 根治的前立腺全摘除術後の膀胱頸部狭窄に関する検討 - 発生頻度および危険因子について -
- PSA高値患者への低脂肪高大豆蛋白食のDietary interventionの試み - 食事指導後のQOLの変化及び短期的なPSAの変化 -
- 前立腺癌患者における家族歴聴取の意義について
- 表在性膀胱癌に対するTUR術直後ピラルビシン+ヘパリン単回注入法による再発予防効果
- 陰嚢内平滑筋肉腫の1例
- 当院における前立腺癌患者の重複癌に関する検討
- SSCP法を用いた膀胱癌におけるp53遺伝子の欠失と、悪性進展、Clonalityの変化との関連
- マウス膀胱癌に対するシスプラチンによる化学療法へのG-CSFの影響
- 経尿道的前立腺切除術後に肺塞栓症を併発した1例 : 第478回東京地方会
- 慢性腎不全にて維持透析中に膀胱腫瘍の認められた2例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- MRIを用いた前立腺癌骨転移巣の解析
- 尿路***悪性腫瘍症例の蛋白代謝に関する研究
- 軟性膀胱鏡による診断と治療
- 前立腺に発生した悪性リンパ腫の1例 : 第466回東京地方会
- 低身長者に対するESWL : 第1回茨城地方会
- 膀胱損傷の1例 : 第462回東京地方会
- AVP-021 MRI画像によるReal-time virtual sonographyを用いた前立腺狙撃生検 : 摘出標本との対比による検討(前立腺・その他2,総会賞応募ビデオ,第98回日本泌尿器科学総会)
- 小切開を併用した腹腔鏡下腎尿管全摘除術の経験
- 女性尿道の解剖学的検討と自然排尿型代用膀胱作成の可能性 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 表在性膀胱癌に対するBCG膀胱内注入療法後の浸潤癌に関する検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺全摘除術に対する経直腸的超音波検査とSeXtant systematic core biopsyの意義と有用性
- 前立腺癌根治症例におけるリンパ節転移と予後
- 特定健診・保健指導 : 日立製作所関連施設での取り組み
- 異時性両側精巣原発悪性リンパ腫の1例
- 神経性食思不振症に合併した尿路結石症の2例 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- ヒト腎細胞癌,膀胱癌,褐色細胞腫における染色体の欠失 : 多型性DNAマーカーを用いた分子遺伝学的解析
- 栄養成分表示の見方と指導 (特集 コンビニde糖尿病食--身近なコンビニを指導に活かす!) -- (コンビニでできる糖尿病食事指導)
- 新しい前立腺癌の画像診断--バルーン圧迫法による組織弾性超音波とMRI-RVS (シンポジウム 泌尿器科領域の新しい診断技術)
- PP-229 筋層非浸潤性膀胱癌に対するSecond line BCG注入療法の臨床的検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-219 腎細胞癌の原発巣、転移巣におけるmTOR関連蛋白発現の検討(腎腫瘍/診断,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APV-008 Real-time virtual sonographyを用いた前立腺狙撃生検 : MRI画像と摘出標本との対比による検討(前立腺・その他1,総会賞応募ビデオ,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 新しい前立腺癌の画像診断 : バルーン圧迫法による組織弾性超音波とMRI-RVS