前立腺癌の脳転移に対してガンマナイフが有効であった1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
前立腺癌による転移性脳腫瘍を認めた.血清PSA値が正常であるにも拘わらず,低分化前立腺癌であった.脳転移巣による神経症状に対して,ガンマナイフ治療が有効であり,患者のQOLを著しく向上することができたA 59-year-old male visited us with a chief complaint of dysuria. The serum prostate specific antigen (PSA) level was within normal limits, and intravenous pyelography and urethrocystography showed no abnormal findings. Because of his urinary retention, transurethral resection of prostate was performed under a clinical diagnosis of benign prostatic hyperplasia. The pathological diagnosis was poorly differentiated adenocarcinoma of the prostate. Not only combination hormone therapy with goserelin acetate and flutamide, but also intermittent arterial infusion chemotherapy with cisplatin (CDDP) and pirarubicin (THP) using a reservoir system was administered. Additionally total pelvic irradiation was delivered. Magnetic resonance imaging (MRI) demonstrated that his prostate was reduced to less than 50% in size and he had no difficulty in voiding. He suddenly developed dysarthria and hemiplegia 3 months later. MRI and computed tomography (CT) revealed multiple brain metastases. After the gamma knife radiosurgery, neurological findings disappeared and MRI showed dramatic shrinkage of metastatic brain tumors. Metastasis to the pancreas was recognized on CT and he died of multiple organ failure 30 months after his first visit.
著者
関連論文
- 尿閉30例に対する尿道ステント及び尿道内留置カテーテルによる排尿管理 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- MP-150 当院におけるTULの治療成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腹腔鏡下手術の経験 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 腹腔鏡下手術156例の臨床的検討
- 前立腺癌に対する初期内分泌療法としての低用量フルタミドによるMAB療法の検討
- 症例 生理食塩水灌流システムによる経尿道的切除術を行った妊娠時の膀胱移行上皮癌
- 尿道ステント : 尿道スパイラルと尿道留置カテーテルIUCとの比較
- 前立腺肥大症に対する尿道拡張術について : 長期成績と適応について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 排尿困難を来たした子宮筋腫の1例 : 第139回関西地方会
- 経直腸的ドップラー法の有用性について : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : インポテンス症例での検討 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 前立腺肥大症に対する温熱療法の臨床成績
- 経口末梢循環改善剤投与時の陰茎血流速度と勃起能の変化について : 第41回中部総会
- 経皮的腎瘻術における腎障害の検討 : 尿中低分子量蛋白および酵素活性の変動について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 排尿障害のある前立腺肥大症に対する尿道ステントの評価 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺肥大症に対する尿道ステントの臨床成績について
- 膀胱タンポナーデを主訴とした尿路結核の1例 : 第135回関西地方会
- 腎不全にて紹介された前立腺肥大症の2例 : 第132回関西地方会
- 慢性リウマチに合併した続発性膀胱アミロイドーシスの1例 : 第132回関西地方会
- 腎移植後透析再導入例に対する検討 : 第2報 : 維持透析患者としてみた現在の透析状況および移植前の透析状態との比較 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 腎梗塞を伴った解離性腎動脈瘤の1例(第120回関西地方会)
- 無精子症の臨床的検討
- 無精子症の臨床的検討
- 前立腺癌の脳転移に対してガンマナイフが有効であった1症例
- 膀胱癌, 前立腺癌に対する動注化学療法の検討
- サンゴ状腎結石の治療経験 : ESWL単独治療の成績とその問題点について
- 珊瑚樹状結石の治療について : ESWL による成績 : パネルディスカッション : サンゴ樹状結石の治療 : 第42回中部総会
- BBN誘発マウス膀胱癌に対するサイモシンの腫瘍増殖抑制効果 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 両側副腎骨髄脂肪腫の1例(第124回関西地方会)
- 腎洞血腫の腎盂内穿破により肉眼的血尿を呈した2例 : 第38回中部総会
- 徐放性基剤HPC(hydroxypropylcellulose)を用いた硫酸アミカシン膀胱内注入療法について : 第125回関西地方会
- 腹膜透析によって治癒しえた尿毒症性心外膜炎の2例(第124回関西地方会)
- ESWL 2年間の治療成績(第121回関西地方会)