地理学教室便り(平成21 年度)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-31
著者
関連論文
- [資料] 諏訪巡検
- 地理学教室便り(平成21 年度)
- 空間的相互作用モデルと"地図パターン問題"再考(非対称データの解析I,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- アジア各国の都市システムの変動
- お茶の水女子大学所蔵外邦図コレクションの全体像
- 反復的形態と唯一的形態の探求 : 計量地理学の一側面
- 計量地理学と韓国研究
- 自己組織化論による都市群システムのモデルとその応用 : システム概念の再定義
- 定期市の市日配置のシミュレーション・モデル : 韓国忠清南道の定期市を例に
- Q-分析と地理学--地域の多様性・局所性への視点
- 「人地」の雰囲気と,青木先生の「中黒」 (特集 地理学者 青木伸好先生の世界) -- (青木伸好先生を語る)
- 「新しい経済地理学」と地理的モデリングの問題--市場構造の数学的定式について
- エントロピー最大化モデルにおけるアナロジーとレトリック
- 輪島調査報告(輪島調査報告)
- 地理学コース便り(平成20 年度)
- 教室便り
- 都市システムの時空間収束 : MDSとQ分析の方法論的比較(地理学における多次元尺度構成法の応用)
- 立地分析における偶然性の多重的な役割について
- 都市システムにおける近接性の変化 : MDSとQ-分析の方法論的比較(地理学における多次元尺度構成法の応用に, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- お茶の水女子大学における地理学カリキュラムと社会調査士
- 都市システムにおける近接性の変化 : MDSとQ-分析の方法論的比較(地理学における多次元尺度構成法の応用について)
- クリスタラーとレッシュの中心地理論 (特集 立地論のすすめ)
- 地域における経験的規則性と固有性の緊張関係 : 計量地理学による韓国研究の事例を通して
- S7-1 韓国忠清南道の農村市場ネットワークとその変化 : 日本植民地期から高度成長期まで
- 数理地理学は何をめざすか (続 系統地理学は何をめざすか)
- 開拓期の人口移動に関するHotellingモデルの再構築--非線形非平衡システムの観点から
- 防災シミュレーション教材の開発に向けての取組み