スウェーデンにおける90年代の保育施策の動向 : リンシェーピン市の事例に基づいて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-03-31
著者
関連論文
- 世界の保育カリキュラム(2)High/Scopeカリキュラム(アメリカ) : key experiencesを通したActive learning レッジョ・エミリア・アプローチ(イタリア) : 子どもたちに真に耳を傾ける スウェーデンのカリキュラム(スウェーデン) : 現代の就学前保育システムの目標(OECD『5つの保育カリキュラムの概要』2004より)
- 乳幼児保育カリキュラムの国際比較
- 今、子どもの危機と保育の在り方を考える : 学会共同研究委員会中間報告
- 全体と部分
- スウェーデンの学童保育 : 日本の「放課後子どもプラン」への展望
- ノルウェーの保育所法(Q-0513)(1995年5月5日, 法律第19号)
- 次世代育成支援と幼稚園・保育所の役割(自主シンポジウム17)
- 世界の保育カリキュラム(1)経験による教育(ベルギー) : ウェルビーイングと介入を通した効果的な学習 テ・ファリキ(ニュージーランド) : 万人が拠りどころとする織敷物(OECD『5つの保育カリキュラムの概要』2004より)
- スウェーデンの地域子育て支援センター : Oppen Forskola(在宅親子の保育室)の活動
- スウェーデンの保育改革の動向 : 新「保育カリキュラム」を中心に
- スウェーデンの新「保育カリキュラム」(Lpfo 98)
- 347 スウェーデンにおける90年代の保育施策の動向 : リンシェーピン市の事例に基づいて
- スウェーデンにおける90年代の保育施策の動向 : リンシェーピン市の事例に基づいて
- スウェーデンの就学前教員(保育者)養成カリキュラム
- スウェーデンの地方自治体の家庭保育室
- スウェーデンの学童保育(余暇センター)のための教育プログラム(要約)
- スウェーデンの保育活動の実際
- スウェーデンの保育事情
- スウェーデンの保育のための教育プログラム(要約)
- 新しい子育て文化の構築(その2) : 保育の質の向上と保育者の課題 : 日独の挑戦
- 新しい子育て文化の構築(その2) : 保育の質の向上と保育者の課題 : 日独の挑戦
- テ・ファリキ(ニュージーランド)--万人が拠りどころとする織敷物 (翻訳 世界の保育カリキュラム(1)経験による教育(ベルギー)--ウェルビーイングと介入を通した効果的な学習 テ・ファリキ(ニュージーランド)--万人が拠りどころとする織敷物(OECD『5つの保育カリキュラムの概要』2004より))
- 保育サービスの「質」目標(10年間の行動計画の提案) : EU委員会保育ネットワーク報告書(1996年1月)
- 子ども達はどのように考えるか
- 教師の視点と子ども達の視点
- 知能と技能
- 学習と発達
- 乳幼児教育保育の開発プログラム
- 新「保育所保育指針」と保育の課題
- スウェ-デンの障害児者への援助サ-ビスの動向 (大阪府立大学社会福祉学部創設10周年記念論文集)
- Crises in the Life and Culture of the Child
- 子どもの発達と遊びに関する考察
- 障害児の「発達評価と保育の問題」--ケ-ス記録のあり方をめぐって
- 障害児保育における「障害」の概念 (待井和江教授・玉置温子教授引退記念論文集)
- モデル化する性質を具えた知覚行為の獲得段階の診断法(Диатностика умственного развития Дошкольников,1978 第5章) (大阪社会事業短期大学創立30周年記念号) -- (創立三十周年記念論文集)
- 幼児の活動の心理的メカニズムの研究--活動の構造的諸単位の移行の問題と定位行為の分析