[原著]CT画像による下顎智歯と下顎管の位置関係に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
During the removal of the mandibular third molar, the inferior alveolar nerve in the canal sometimes damaged. To avoid this complication, it is necessary to understand the positional relationship between the mandibular third molar and the mandibular canal. We evaluated the relationship between the mandibular 3^<rd> molar and the mandibular canal with panoramic X-p and computed tomography (CT). Eighty-six (50.0%) mandibular canals were buccal type, 64 were inferior type, 18 were lingal type, and 4 were between the roots type on CT findings. 137 (79.7%) canal pattern were round type, 35 were flatness type. 109 (63.4%) presence of bone were interposition type, 63 were non-interposition type. Among 172 third molar extraction, hypesthesia of lower lip was observed in 3 cases and inferior alveolar nerve was exposed in 3 teeth. There was no overlap between hypesthesia and nerve exposure. CT provides useful information to surgeons regarding the relationship between the mandibular third molar and the mandibualr canal.
- 琉球医学会,Ryukyu Medical Associationの論文
著者
-
砂川 元
琉球大学医学部高次機能医科学講座顎顔面口腔機能再建学分野
-
新垣 敬一
琉球大学医学部高次機能医科学講座顎顔面口腔機能再建学分野
-
狩野 岳史
琉球大学医学部高次機能医科学講座顎顔面口腔機能再建学分野
-
屋宜 宣寿
琉球大学医学部高次機能医科学講座顎顔面口腔機能再建学分野
-
天願 俊泉
琉球大学医学部附属病院歯科口腔外科
-
比嘉 努
琉球大学医学部附属病院 歯科口腔外科
関連論文
- 急性歯性感染症に対するAzithromycinの薬効評価 : Tosufloxacin tosilateを対照とした二重盲検群間比較試験
- 歯科・口腔外科領域におけるritipenem acoxilの臨床的検討
- 口腔癌T4症例に対する超選択的動注化学放射線療法の治療効果 : 従来行った化学療法との比較
- 歯科・口腔外科領域の感染症に対するRoxithromycin1日1回300mg投与の臨床的検討
- 小児の外傷歯に関する臨床的検討
- スポーツ事故に起因した外傷歯の臨床的検討
- 当科における摂食・嚥下障害の取り組み
- Stage I, II 舌癌の頸部リンパ節転移に関する検討 : 一次転移と後発転移の比較
- [原著]CT画像による下顎智歯と下顎管の位置関係に関する検討
- 舌尖部に生じた顆粒細胞腫の1例
- 舌部分切除を行った患者の術後口腔機能 : 主観的および客観的評価
- 症例 固着性頸部リンパ節転移巣に対する動注化学放射線療法が有効であった舌扁平上皮癌の1例
- 当科における口唇裂口蓋裂児の齲蝕活動性に関する調査
- 舌扁平上皮癌の臨床病理学的所見と口腔内超音波所見との関連について
- [原著]エナメル上皮腫の臨床所見と治療法に関する検討
- [調査報告]ラオス人民民主共和国における医療援助活動 : 口唇口蓋裂治療の実際
- 小児のガマ腫に関する臨床的検討
- 唇顎口蓋裂患児に対する初回口蓋形成術の言語成績について
- 化学放射線療法による口内炎に対する各種含嗽剤の応用
- 口腔扁平上皮癌の性差に関する研究
- 当科における過去15年間の小児顎顔面口腔外傷の臨床的検討
- [原著]口腔癌切除症例へのインプラント義歯の応用
- [原著]舌扁平上皮癌患者の術後口腔機能とQOLに関する臨床的研究
- [総説]口腔癌の潜在性頚部リンパ節転移に関する諸問題
- [原著]ミャンマー人における口唇口蓋裂発症とMTHFR遺伝子C677T多型の関連に対する検討
- 口腔癌に対する超選択的動注療法
- 琉球大学医学部歯科口腔外科における口唇裂口蓋裂患者の臨床統計的観察
- 女性の顎顔面骨骨折の病因と病態の特徴
- 口蓋裂幅, 鼻咽腔の深さと鼻咽腔閉鎖機能獲得期間との関連
- 下顎骨延長術により治療を行った睡眠時無呼吸症候群の1例
- 上下顎移動術とその周術期管理に苦慮した多数歯欠損を有する高度難聴患者の1例
- 顎裂部への新鮮自家海面骨砕片移植術症例の臨床統計的観察
- 口蓋形成術後の顎発育と異常構音の検討
- 軟口蓋腫瘍切除後に口蓋島状弁による再建術を応用した2例
- 口蓋裂を伴った Moebius 症候群の1例 : 臨床的検討をまじえて
- 歯科矯正治療終了後の多発奇形を伴う両側性唇顎口蓋裂の1例
- 当科における Goslon Yardstick による片側性唇顎口蓋裂患児の上下顎歯列弓関係の評価
- stage I・II 舌扁平上皮癌の頸部リンパ節後発転移における臨床病理学的・免疫組織化学的検討
- 琉球大学附属病院障害者歯科センターにおける患者動向 : 特に全身麻酔症例について
- 当障害者歯科センターにおける観血的処置の臨床的検討
- 口蓋裂を伴った Kniest Dysplasia の4例
- [原著]頭頚部癌患者の放射線治療における口腔内副作用に対する口腔ケアの効果に関する研究
- 当院における障害者歯科センター開設前後の比較
- [資料]沖縄県におけるHIV感染/AIDS患者の歯科治療に対する意識調査
- 当科における摂食嚥下障害の評価法と症例検討
- 当科における障害者歯科診療実態
- ミャンマー人における口唇裂口蓋裂発症に関するMTH-FR遺伝子 (C677T) の解析 第2報
- [症例報告]上顎左側中切歯逆性埋伏歯を牽引誘導した1症例
- 高齢者の口腔癌治療
- 当科における粘膜下口蓋裂の検討
- [調査報告]琉球大学病院における口腔ケアのシステム化に向けて
- 当科の顎裂部自家腸骨海綿骨細片移植術における採骨部の術後評価
- [症例報告]下顎骨延長術による閉塞性睡眠時無呼吸症候群の改善後に歯科矯正治療を施行した一例
- 粘膜弁変法と粘膜骨膜弁変法による口蓋形成術後の顎発育について
- 当科における顎裂部へ新鮮自家海面骨細片移植術の臨床統計的観察 : 特に高気圧酸素療法併用の効果について
- Hotz床が上顎歯槽弓形態に与える影響に関する検討
- 合併症を有する口唇口蓋裂患児の周術期管理における他科との連携治療の検討
- 当科における口唇裂口蓋裂患者の臨床統計的観察
- ラオスにおける医療援助活動報告
- 当科における唇顎口蓋裂患者の矯正治療後の保定症例について
- 唇顎口蓋裂患児に対する初回口蓋形成術の言語成績について
- ミャンマー人における口唇裂口蓋裂発症に関するMTHFR遺伝子(C677T)の解析
- [症例報告]唇顎口蓋裂患者の上顎劣成長に対する外科的矯正治療を行った2例
- 当科における顎裂部自家腸骨海綿骨細片移植術の臨床的検討
- 当科を受診したアレルギー性疾患患者の臨床統計
- 当科における口蓋形成術について : 特に口蓋床の効果について
- 乳歯列期における咬合状態が口唇裂口蓋裂児の顎態に及ぼす影響について
- 粘膜弁変法と粘膜骨膜弁変法による口蓋形成術後の顎発育について
- 当科における外傷歯の臨床的検討(第1報)臨床統計的観察
- 未手術口蓋裂患者の上顎形態に関する定量形態学的研究 : 第2報
- 瘻孔閉鎖床が言語獲得に与える効果について
- 瘻孔閉鎖床が鼻咽腔閉鎖機能獲得に及ぼす影響について
- 瘻孔閉鎖床による歯列口蓋形態の影響
- 鼻咽腔閉鎖機能獲得期間の予測因子に関する検討(第2報)
- 顎裂部に対する自家腸骨海綿骨移植の術後評価 : 単純X線写真と3D-CTの比較
- 口蓋形成術後の異常構音について : 長期経過観察例にみられる新たな異常構音の検討
- 口蓋裂初回手術後の言語成績
- 唇顎口蓋裂, 巨口症を伴った上顎体の一例
- 良性セメント芽細胞腫の2例
- 第3回沖縄平和賞を受賞して : ラオス国における口唇口蓋裂患者への医療援助活動
- 高齢者の口腔癌
- 外傷による乳幼児期の軟組織損傷に関する臨床的検討
- 当科における2次的顎裂部骨移植後の言語について
- 海外医療援助活動 : 口唇口蓋裂治療 : 日本とラオス
- 咬合状態が片側性唇顎口蓋裂児の顎態に及ぼす影響 : Goslon Yardstick を用いた検討
- 琉球大学医学部附属病院歯科口腔外科における口蓋形成術後の床管理の有用性について
- 粘膜下口蓋裂患者の鼻咽腔閉鎖機能について
- 琉球大学医学部附属病院歯科口腔外科における口唇裂口蓋裂患者の臨床統計的観察 : 一次症例について
- スポーツ事故に起因した外傷歯の臨床的検討
- 口蓋粘膜骨膜欠損創の治癒過程に関する組織学的研究
- 初回口蓋形成術後の経過と言語機能
- 下顎骨々折における骨折線上の歯について
- 口底部に生じた明細胞癌NOSの1例
- Webster cheek advancement法により口唇再建を行った下唇扁平上皮癌の1例
- 口唇裂口蓋裂患者の顎裂部骨移植に伴う外鼻形態の変化について : 顎裂部骨移植単独症例と鼻修正同時施行症例との比較検討
- 正中上唇裂の1例
- 下顎角部骨折に関する検討 : 特に骨折線上の智歯の処置について
- 臨床報告 介護老人保健施設における口腔ケア効果について
- 基礎疾患管理におけるクリニカルパスの導入
- 口底部に生じた明細胞癌NOSの1例