地方にとって「国土の均衡ある発展」とは何であったか <論説>
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
わが国の国土政策においては「国土の均衡ある発展」という考え方が基調をなしてきた。この言葉には本来はすべての地域が相等しく発展するという意味合いはなかったにもかかわらず、さまざまな使い方がされ混乱をもたらしてきた。広義のナショナル・ミニマムと同一視されることもあった。国は「国土の均衡ある発展」という言葉でもって地方への関与を強める一方、地方の側は国に依存する結果となった。わが国において地方分権が進まないのは、「国土の均衡ある発展」という理念に対して国・地方の双方が過度にコミットしすぎていた面もある。しかし最近になって、「国土の均衡ある発展」の代わりに「地域の個性ある発展」、ナショナル・ミニマムの代わりに「ローカル・オプティマム」という言葉が使われるようになっている。「地域の個性ある発展」という考えは、政策目標というより個別の政策目標を総称した表現とみなす必要がある。「ローカル・オプティマム」の考えが登場してもナショナル・ミニマムの考えがなくなるわけではない。ナショナル・ミニマムを維持しつつ、地方が自らの責任と選択によって「ローカル・オプティマム」を設定できるよう税財源をも含めた地方分権を進める必要がある。In the land planning policy of Japan, the idea of "well-balanced land development" has been one of the most important words. Originally it meant regionally balanced development between the urban and the rural or the higher income districts and the lower ones. But gradually it has been used in the implication that every district could be developed equally. It sometimes was come into use as the meaning of "national minimum" in a broad sense. Consequently the Government has recognized an advantage of exercising influences upon the local governments, for it insisted that it took responsibility to realize "well-balanced land development". On the other hand the local governments have had tendencies to depend on the Government for the sake of petitions to develop their own districts equivalently to others. To some extent the idea of "well-balanced land development" has prevented the trend of decentralization.Recently the Government Council has begun to introduce the idea of "distinctive development of each district" instead of the idea of "well-balanced land development" into the land planning policy. The idea of "distinctive development of each district" requires the local governments to support themselves. To put it into practice we have to promote decentralization and each district must have its own philosophy to develop.
- 広島大学経済学部附属地域経済システム研究センターの論文
- 2003-03-31
広島大学経済学部附属地域経済システム研究センター | 論文
- 中国地方における地域通貨への取り組みと課題
- 地方にとって「国土の均衡ある発展」とは何であったか
- 自動車地場部品メーカーにおける価値連鎖の再構築 : 製品アーキテクチャの変化への適応
- 自動車部品産業における製品アーキテクチャと技術能力の形成
- 広島県における産業集積の変容と課題