1999~2003年,北海道で開発された温泉及び冷鉱泉の化学成分について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The quality of water samples from 30 hot and mineral springs developed in Hokkaido from April 1999 to March 2003 was studied.The results were summarized as follows:1) By the determination of mineral contents, 30 springs were classified into 11 salt springs (36.7%) containing sodium chloride, 4 simple thermals (13.3%), 4 alkaline springs (13.3%) with sodium hydrogen carbonate, 3 saline springs (10.0%) with sodium sulfate, 3 sulphur springs (10.0%) with hydrosulphuric ion and others. A radioactive spring was not recognized.2) Hyperthermal springs above 42℃ occupied 73.3% (22 of 30 springs). Hypotonic mineral water, under 8g/kg in total dissolved matter content, occupied 90.0%. On the other hand, acid springs under 6.0 in pH value was only one spring.3) Humic substances, which are closely related to the color of water, were detected at 5 springs.4) From a hygienic point of view, the drinking amount of spring water was limitted at 12 springs (40.0%) and 1 spring (3.3%) because of high in F, CO2 contents, respectively.
- 北海道立衛生研究所の論文
- 2003-10-31
著者
関連論文
- 関東平野, 大阪平野, 石狩平野, 濃尾平野, 伊勢・志摩・鈴鹿地方における大深度温泉
- 北海道における放射線量率の分布及び人工放射性核種の動態について(2006〜2008年,宗谷・留萌地域)
- 生活空間における電磁界の強さの実態調査
- 道南地域における放射線量率の分布及び放射性セシウム等の含有量について
- 居住環境における電磁界の強さの実態調査
- オホーツク海沿岸地域における空間放射線量率及び環境試料の放射性核種含有量について
- 北海道における改正温泉法によるメタン検出温泉の分布とその地球化学的特徴
- 温泉資源の多目的利活用に向けた複合解析研究(第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 地理情報システムを用いた温泉情報の多面的解析(第18回日本情報地質学会講演会)
- 北海道の温泉及び冷鉱泉のラドン濃度(第2報)
- 蛍光高速液体クロマトグラフィーによるNCN24マウスの皮脂脂肪酸の高感度分析
- アトピー性皮膚炎モデル動物を用いた温泉水の効能の評価
- 北海道の温泉と豊富温泉における慢性皮膚疾患の療養について
- 1999~2003年,北海道で開発された温泉及び冷鉱泉の化学成分について
- 2000年有珠山噴火による周辺温泉の主要化学成分の変動について
- 湧出形態別に見た道内温泉のホウ素濃度
- 鉛の脳内分布-特に生体必須金属 (鉄, 銅, 亜鉛) との関係について
- 湧出形態別に見た道内温泉のホウ素濃度
- 温泉を利用した健康づくり : 北海道からの報告 (特集 北海道の温泉)
- 東京電力福島第一原子力発電所事故に係る北海道立衛生研究所における放射性物質等のモニタリング
- 関東平野, 大阪平野, 石狩平野, 濃尾平野, 伊勢・志摩・鈴鹿地方における大深度非火山性温泉の経年変化
- 温泉を利用した健康づくり : 北海道からの報告
- 北海道登別温泉地域の熱水環境の調査