高齢発症した心サルコイドーシスの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
生来健康であったが74歳で眼病変,75歳で皮膚病変を発症した。75歳で完全房室ブロックが出現したため当科に精査目的で入院した。ツ反陰性,血中ACEは26.1IU/l, lysozymeは23.5μg/mlと高値であった。胸部X線では肺野の線状・小粒状影を認め,心電図では心拍数40/分で,完全房室ブロックと前胸部誘導でのR波の減高を認めた。201Tl心筋シンチグラムでは心室中隔および心尖部の一部に灌流欠損像を認めた。冠動脈造影で左右冠動脈に異常所見なく,右室心尖部の心筋生検にて,間質へのリンパ球浸潤と巨細胞を伴った類上皮細胞肉芽腫を認めたため,心サルコイドーシスと診断した
著者
関連論文
- 低 K 血症性周期性四肢麻痺の発作中,アルカローシスを示さず,かつ低 P 血症,横紋筋融解症,II度房室ブロックを伴った甲状腺中毒性周期性四肢麻痺の1例
- 透析患者の虚血性心疾患 (11月第1土曜特集 慢性腎不全治療の最前線) -- (血液浄化(透析)療法)
- 家族性高コレステロール血症(FH)患者における正常冠動脈の弛緩反応の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈疾患におけるLp(a) の意義 (第1報) (日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 非閉塞性肥大型心筋症(HNCM)に対する塩酸ブナゾシン(B)の短期効果
- 肥大型心筋症(HCM)におけるANPの心臓からの分泌動態 : 容量負荷時における検討
- 拡張期電位を指標にカテーテル・アブレーションに成功したverapamil感受性特発性心室頻拍の1例
- 老年本態性高血圧患者におけるβ_1選択性β遮断薬bisoprololの糖・脂質代謝およびQOLに及ぼす影響 : 多施設共同研究
- 運動誘発心室頻拍症例における心拍数変動の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心不全防止の視点からみた高血圧管理 : 第48回日本透析医学会ワークショップより
- II.保存期腎不全の管理と治療 1.高血圧の治療
- 多発性筋炎による心筋病変の活動性の評価に^Tc-PYP心筋シンチグラフィが有用と考えられた1例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 27)重篤な喘息を伴った反復性心房粗細動に抗頻拍型ペースメーカーが有効であった一例(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 【心臓病の外来診療】 循環器薬の使い方 利尿薬
- 高齢発症した心サルコイドーシスの1例
- Lysophosphatidylcholine (LPC)による内皮依存性弛緩反応に関する研究
- 82 MP療法とLDLアフェレーシス療法の併用を行った原発性アミロイドーシスの一例
- 21) 若年男子(24才)の冠動脈硬化による急性心筋梗塞症例(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 自然発症高血圧ラット(SHR)におけるカプトプリル長期投与による異常血管反応性の改善機序 : 第58回日本循環器学会学術集会
- モノクロタリン肺高血圧ラット摘出肺動脈の低酸素刺激に対する応答
- 高血圧自然発症ラット(SHR)血管平滑筋細胞(VSMC)における増殖抑制因子の作用
- 血小板活性化因子(PAF)による内皮依存性血管弛緩反応の2つの発現機序
- 突然死した肥大型閉塞性心筋症の1剖検例
- 肥厚性心筋症2重症例におけるCa拮抗薬とβ-遮断薬の投与効果 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- MRIによる解離性大動脈瘤の評価 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 肥満性心筋症の運動負荷時ST-T変化 : 日本循環器学会第57回北海道地方会