鋳鉄の溶接金属組成を模したFe-0~50%Ni-0~15%Mn合金の二,三の性質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This report is continued from the previous work to obtain the optimum welding electrode which has an adequate composition for cast iron welding. Fe - (0-50) % Ni - (0-15) % Mn alloys simulated to the composition of cast iron weld metal were molten and cast into four kinds of molds to examine solidification temperature, tensile strength, shrinkage length and thermal expansion coefficient, as same as previous work. Because of the changing size of copper mold for examining tensile strength, the cooling curves of the tensile test specimens were changed as the similar curve to that of the implant test of cast iron pre-heated to 423K. From the results obtained in the present work, it is concluded that the adequate composition range of the cast iron weld metals is Fe - (36-40) % Ni - (6-8) % Mn. As for 30% penetration rate, these figures turn out Fe - (51-57) % Ni - (8-12) % Mn electrode.
著者
関連論文
- 熱交換器用Al-Cu接合部材の沖縄暴露による耐食性評価
- 232 Al-Cu-Li合金溶接部の疲労強度
- 320 Fe-Ni-Mn-C-Si系試作溶加棒を用いた球状黒鉛鋳鉄の溶接割れ試験 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第12報)
- 球状黒鉛鋳鉄溶接継手の収縮過程および拘束割れ試験 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第5報)
- 404 試作溶接棒による球状黒鉛鋳鉄の溶接割れ試験 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第11報)
- 408 Fe-Ni-Mn模擬溶接金属の諸性質に及ぼすC, Siの影響 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第10報)
- 球状黒鉛鋳鉄の再現溶接熱影響部組織と溶接部強度 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第4報)
- 423 Fe-Ni-Mn系溶接金属の二、三の性質(続報)球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第9報)
- 334 Fe-Ni-Mn系溶接金属の二, 三の性質 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第8報)
- 415 合金球状黒鉛鋳鉄の溶接熱影響部限界破断応力 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第7報)
- 球状黒鉛鋳鉄溶接部の限界破断応力に対する後熱の効果 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第3報)
- 球状黒鉛鋳鉄溶接部の限界破断応力に対する予熱の効果 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第2報)
- インプラント試験による球状黒鉛鋳鉄の割れ感受性の評価 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第1報)
- 304 斜めY形割れ試験による球状黒鉛鋳鉄溶接割れ試験 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第6報)
- 水中溶接における被覆ア-ク溶接棒の適用性について
- 鋳鉄の溶接金属組成を模したFe-0~50%Ni-0~15%Mn合金の二,三の性質
- 減圧プラズマNi-Cr溶射皮膜を用いた鋳鉄表面のレーザ合金化
- Ni-Cr-Mo溶射皮膜を用いた鋳鉄のレーザ合金化
- 溶液成長に於ける溶質場の安定性解析
- 球状セメンタイトを含む鋼の被研削性
- 雨がかりのない条件下に暴露された炭素綱の腐食速度とACMセンサ出力との関係
- NaCl,MgCl_2または海塩を付着させたステンレス鋼における恒湿大気中での侵食深さ
- 鋳鉄表面への溶射拡散法によるアルミニウム合金層の形成
- 432 溶射拡散法による鋳鉄表面へのアルミニウム合金層の生成
- 応力腐食割れの補修を想定した溶射皮膜を有するSUS304の溶接
- オーステンパ球状黒鉛鋳鉄の長さ変化に及ぼす黒鉛粒数の影響
- ACM型腐食センサで測定した海洋性大気の腐食環境条件の年変化
- ステンレス鋼の大気中孔食に及ぼす相対湿度と付着塩の影響
- 13Crステンレス鋼,共折鋼およびアルミ青銅溶射皮膜の被削性
- 溶射皮膜を施したSUS 304ステンレス鋼の疲労試験結果について
- 疲労を受けた純銅の粒界き裂発生と転位組織
- 表面欠陥を起点とする延性破壊の機構と破断延性評価 : 単一穴を有する試験片の場合
- 有限要素単位セルモデルによる多孔質材降伏条件に関する研究
- 球状黒鉛鋳鉄の表面硬化に及ぼすイオン窒化処理条件の影響
- 応力増分方向依存塑性構成式の有限要素法解析への適用 : 第1報,平面ひずみ局所くびれ
- オーステンパ処理における球状黒鉛鋳鉄の長さ変化
- 二相金属の研削仕上げ面粗さのスペクトル解析
- さび面塗料の防錆効果に関する研究(第1報)大気暴露3カ月および6カ月の結果
- 鋼のオーステナイト相の変態によって生成する各種組織の研削特性 : 恒温変態によって生ずるベーナイト組織の被研削性(第1報)
- 多孔質材構成式の延性破壊解析への適用
- 346 充填金属粉末に発生させたジュール熱によるアルミニウム材の接合と強度について
- Fe-Ni-Mn合金の被削性
- 217 球状黒鉛鋳鉄溶接継手の収縮過程および拘束割れ試験 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第5報)
- 305 球状黒鉛鋳鉄の再現溶接熱影響部組織と溶接部強度 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第4報)
- 220 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第3報) : インプラント試験法による後熱効果の検討
- 104 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第2報) : インプラント試験法による予熱効果の検討
- 球状黒鉛鋳鉄溶接部の拘束割れ試験
- 226 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究 (第1報) : インプラント試験法による割れ感受性に関する検討
- 球状黒鉛鋳鉄の凝固時間と黒鉛粒数の関係
- 一方向凝固させたAl-Cu共晶合金の破壊様式と引張強度
- 白鋳鉄の凝固条件と組織
- 一方向凝固させたAl-Cu共晶合金の組織および強度 (千谷茂教授・宇野茂道教授・松井貞信教授御退官記念特集号)
- 312 金属粉末の使用による抵抗溶接の研究
- 液体ふん囲気中における切削抵抗の影響-1-
- インプラント試験による高張力鋼の溶接性に関する研究
- 沖縄の鉄骨構造建築物とその溶接について-1-溶接の問題点と考察(資料)
- 重回帰モデルによる鋼の研削仕上げ面粗さの統計的解析
- 第57回材料と環境討論会報告
- 沖縄の鉄骨構造建築物とその溶接について-1-溶接の問題点と考察(資料)
- 白鋳鉄の凝固条件と組織
- 一方向凝固させたAl-Cu共晶合金の破壊様式と引張強度
- インプラント試験による高張力鋼の溶接性に関する研究