インプラント試験による高張力鋼の溶接性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Weld cracking is the most important problems in constructing steel structures. In order to study weld cracking, each relation as follows has been investigated; the relation between the water content of the flux and the diffusible hydrogen in deposited metal based on JIS hydrogen test method, the relation between the applied stress and the occurrence of weld cracking varied dry conditions of the electrode by using Impant Test, and the relation between the diffusible hydrogen and the fracture by using scanning electron microscope. The results are summarized as follows; (1) In ilmenite type electrode (D4301) as the water content of the flux is increasing, the diffusible hydrogen in deposited metal is also increasing straightly. Using the dried electrode, a lot of the diffusible hydrogen are included in deposited metal. (2) In low hydrogen type electrode (D5016 and E11016) as the water content of the flux is increasing until 2%, the diffusible hydrogen in deposited metal is rapidly increasing. (3) The electrode that the moisture absorbability is high is E11016. (4) In high strength steel, the stress range that occurrs in weld cracking becomes wide by using wetted electrode. (5) In the case of using dried electrode (D4301) and wetted electrode (E11016) the relation between the applied stress and the fracture time are almost the same results. (6) The fracture has intergranular pattern near the notch in each applied stress in the case of wetted electrode used, and it is considered that this place is the cracking initiation point. A lot of dimple pattern fracture is observed near the notch in the center of the specimen. (7) The fracture has a little intergranular pattern near the notch in the case of dried electrode used, more than 50% of the fracture has the dimple pattern. The more high applied stress, the more river pattern is observed. (8) The objects at the bottom of the dimple pattern fracture is Mn-Si system spheroidal inclusion.
- 琉球大学理工学部の論文
著者
関連論文
- 球状黒鉛鋳鉄溶接継手の収縮過程および拘束割れ試験 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第5報)
- 404 試作溶接棒による球状黒鉛鋳鉄の溶接割れ試験 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第11報)
- 408 Fe-Ni-Mn模擬溶接金属の諸性質に及ぼすC, Siの影響 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第10報)
- 球状黒鉛鋳鉄の再現溶接熱影響部組織と溶接部強度 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第4報)
- 423 Fe-Ni-Mn系溶接金属の二、三の性質(続報)球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第9報)
- 334 Fe-Ni-Mn系溶接金属の二, 三の性質 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第8報)
- 415 合金球状黒鉛鋳鉄の溶接熱影響部限界破断応力 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第7報)
- 球状黒鉛鋳鉄溶接部の限界破断応力に対する後熱の効果 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第3報)
- 球状黒鉛鋳鉄溶接部の限界破断応力に対する予熱の効果 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第2報)
- インプラント試験による球状黒鉛鋳鉄の割れ感受性の評価 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第1報)
- 304 斜めY形割れ試験による球状黒鉛鋳鉄溶接割れ試験 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第6報)
- 水中溶接における被覆ア-ク溶接棒の適用性について
- 鋳鉄の溶接金属組成を模したFe-0~50%Ni-0~15%Mn合金の二,三の性質
- 球状セメンタイトを含む鋼の被研削性
- 二相金属の研削仕上げ面粗さのスペクトル解析
- 鋼のオーステナイト相の変態によって生成する各種組織の研削特性 : 恒温変態によって生ずるベーナイト組織の被研削性(第1報)
- Fe-Ni-Mn合金の被削性
- 217 球状黒鉛鋳鉄溶接継手の収縮過程および拘束割れ試験 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第5報)
- 305 球状黒鉛鋳鉄の再現溶接熱影響部組織と溶接部強度 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第4報)
- 220 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第3報) : インプラント試験法による後熱効果の検討
- 104 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第2報) : インプラント試験法による予熱効果の検討
- 球状黒鉛鋳鉄溶接部の拘束割れ試験
- 226 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究 (第1報) : インプラント試験法による割れ感受性に関する検討
- 球状黒鉛鋳鉄の凝固時間と黒鉛粒数の関係
- 一方向凝固させたAl-Cu共晶合金の破壊様式と引張強度
- 白鋳鉄の凝固条件と組織
- 一方向凝固させたAl-Cu共晶合金の組織および強度 (千谷茂教授・宇野茂道教授・松井貞信教授御退官記念特集号)
- 312 金属粉末の使用による抵抗溶接の研究
- 液体ふん囲気中における切削抵抗の影響-1-
- インプラント試験による高張力鋼の溶接性に関する研究
- 沖縄の鉄骨構造建築物とその溶接について-1-溶接の問題点と考察(資料)
- 重回帰モデルによる鋼の研削仕上げ面粗さの統計的解析
- 沖縄の鉄骨構造建築物とその溶接について-1-溶接の問題点と考察(資料)
- 白鋳鉄の凝固条件と組織
- 一方向凝固させたAl-Cu共晶合金の破壊様式と引張強度
- インプラント試験による高張力鋼の溶接性に関する研究