植民地期ジャワ・マヅラにおけるデサ首長「自由選挙」をめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
一八一六年にジャワに復帰したオランダ植民地権力は、一八一九年選挙法によりデサ首長の住民選挙原理を法制化した。この原理は一八五四年統治憲章で再確認され、その具体化作業が開始され、一八七八年選挙法が公布された。しかし、ここでは一八一九年選挙法と比べると、植民地権力が選出に対して影響力を行使し「不適格者」をデサ首長から排除しようとする方向もみられる。そしてこの方向性は、一九〇七年の選挙法改正において一層強められた。これらの選挙法の実際の導入はかなり遅れ、また実施された住民選挙には選挙法の規定からの逸脱が多く見られた。即ち、デサ内の有力者層は党派を形成してデサ首長職を争い、買収や陰謀が横行した。同時に、住民の多数が「自由」選挙を通じて、わざと「不適格者」を選出し、それによって植民地権力の課す諸負担を軽減しようとしていたことが注目される。こうした状況により、デサ首長の社会的地位は必然的に低下してゆくのである。After restoration of Java in 1816, the Dutch Colonial Government recognized officially the inhabitants' right of electing their village chiefs freely in the election law of 1819. This principle was confirmed again by the Constitutional Law of 1854 and embodied in the election law of 1878. The latter contained, however, another tendency. Here the Dutch Colonial Government aimed at excluding the "unsuitable" from village chiefs by using its influences over the election. And this went farther in the revised election law of 1907.Actual implementation of these laws experienced considerable delay. Moreover, there frequently occured deviations from the provisions at the actual elections. For example, there were influential persons in villages who formed parties and fiercely struggled for the position of village chief by using bribery or some other kinds of intrigues. At the same time there were many cases where village inhabitants purposely elected the "unsuitable", hoping to reduce their obligations to the Government. In any case the social position of the village chief in the village became lower under these situations.
著者
関連論文
- 石井米雄・辛島昇・和田久徳編著『東南アジア世界の歴史的位相』
- 植民地期ジャワ・マヅラにおけるデサ首長「自由選挙」をめぐって
- 19世紀後半〜20世紀初頭ジャワ・マヅラのデサ首長の社会的地位をめぐって
- 書評 大木昌著『稲作の社会史--19世紀ジャワ農民の稲作と生活史』
- 植民地後期ジャワ製品煙草研究序説
- 植民地後期ケドゥーにおけるヨーロッパ市場向け煙草栽培に関する覚書
- 19世紀末〜20世紀初ジャワ・マドゥラにおける稲米の地域間流通をめぐって
- 書評 加納啓良著『現代インドネシア経済史論--輸出経済と農業問題』
- 植民地期ジャワの村落と地方自治(第77回全国大会共通論題)
- サラマン・ジョアナ蒸気軌道と稲米流通
- 「インドネシア経済史研究--植民地社会の成立と構造」宮本謙介
- 植民地後期ケドゥーにおける内地市場向け煙草の生産構造
- 植民地期ジャワ糖業の土地使用開始時期と農民
- Tobacco Cultivation in Besuki under the Great Depression
- 1910年代末〜20年食糧問題とジャワ社会
- K・ヤング著『イスラム農民と国家 : 西スマトラにおける1908年反税反乱』.
- 1930年代インドネシア民族党の路線変更と地税問題 : loemboneng padjak 設立をめぐって (インドネシア国民の形成 : 故土屋健治教授を偲んで )
- 世界恐慌とブスキ農村社会
- 恐慌とリンギンアノム糖業
- 1910年代末ジャワ糖業の栽培縮小問題をめぐる覚書