口腔ケアチームによる口腔ケアラウンドの効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高齢者における口腔乾燥は、自浄作用の低下や粘膜の潤滑作用消失のために様々な悪影響を及ぼす。そのため口腔ケアでは、口腔内の保湿がきわめて重要となる。そこで今回、口腔ケアチームによる、口腔ケアラウンドと口腔乾燥に関する勉強会を実施し、その前後における入院患者の口腔乾燥状態を比較した。ラウンドでは乾燥患者の把握と対処方法の伝達により技術面へのフォローを行い、勉強会では口腔ケア時の対策方法、口腔乾燥用保湿・湿潤ジェルの正しい使用方法などの知識向上をはかった。その結果、舌の乾燥患者は約半数にまで減少し、それが舌苔の改善にもつながった。しかし、現在も口腔乾燥を認める患者は多く、ラウンドにおける問題点も挙がった。今後は、病棟の特色や個々の患者の態度にあわせた対処方法の検討とラウンドの実施方法の見直しが課題である。
- 新田塚医療福祉センターの論文
- 2007-07-31
著者
関連論文
- 藤島式嚥下グレード(嚥下Gr)の改善を阻害する要因は何か?
- 特別養護老人ホーム入所者の嚥下障害と誤嚥性肺炎に関する研究
- 4.軸椎脱臼骨折によりPICA領域梗塞をきたした一例(第16回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- 口腔ケアチームによる口腔ケアラウンドの効果
- 失語症状の診かたと治療方針の立て方・認知機能障害の診かた -日本高次脳機能障害学会 2005年夏期教育研修講座に参加して-
- 1. 脳梗塞による社会的行動障害の1例(第24回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 回復期リハビリテーション病棟における効果判定 -入院患者の満足度調査-
- 3. 特異的な地誌的障害を呈した統覚型視覚失認の1例 (第9回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- Dejerine症候群の三徴を示さず,診断に難渋した延髄内側梗塞の1例
- 1. Alien band signを呈した1例(第13回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 3. 発語失行にて発症した皮質基底核変性症の1例
- 6.低酸素脳症による高次脳機能障害の1例 : 復職にむけての経過(第23回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 1.脳梗塞治療中に非閉塞性腸間膜虚血症(NOMI : nonocclusive mesenteric ischemia)を発症した1例(第22回 日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 2.脳損傷患者の自動車運転評価 : 実績調査(第21回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- 3-P1-85 回復期リハビリテーション病棟の自宅退院関連因子の検討(回復期2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 5.当院回復期リハビリテーション病棟4年間の実績(第20回 日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 3-P3-22 回復期リハビリテーション病棟の自宅退院関連因子の検討-第2報-(統計調査(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2.脳梗塞再発により視覚失認を呈した1例(第19回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会,地方会)
- 3. 当院における嚥下リハビリテーション(第18回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- 4. 低酸素脳症による高次脳機能障害に対しリハビリテーションを施行した1例(第17回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- 2. 脳損傷患者の自動車運転に関する評価(第15回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 1. 脳梗塞患者のADL経時的変化 : 入院時JSSによる分類(第15回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 脳卒中における障害のデータベース入力(第14回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- 脳梗塞クリティカルパスの作成(軽症型)(第14回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- バイブレーション型伝達機器を導入したALSの一症例
- I-N-71 神経内科領域疾患における筋エコーの応用 : histogramを用いて
- II-L-14 特別養護老人ホーム入所者のADL変化に関する検討
- P-08 脳卒中後のリハビリ患者における頸動脈評価の重要性