サブストラクションを用いた中範囲理論の構成 : 「静かなお産」の概念を素材として ─
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to develop a middle range theory for nursing to describe“calm delivery”phenomenon observed in the pregnant women who are well-adapted to internal and external environments.Substruction of Levine's Conservation Model was used to clarify the major variables and their relationships.Twenty six nursing literatures were reviewed to clarify the related variables.Four major variables such as“conservation of patient energy”“conservation of structural integrity”“conservation of personal integrity”and“conservation of social integrity”were extracted from Levine's Conservation Model.Twenty two concepts were found relating to the 4 major variables.Few concepts were related to“conservation of patient energy”“conservation of structural integrity”and“conservation of personal integrity”.Therefore the middle range theory to describe the relation between“calm delivery”and“conservation of social integrity”was developed using 5 key concepts such as social support, dyadic relation between the parents, relation between the person and the environment, family function, and dyadic relation between the generations.The results indicated that there is an imperative need for the theory testing researches.Substruction is a useful strategy to clarify the major variables in a study and to connect the theoretical basis of the study to the middle range theory. The middle range theory developed in this study will offer the significant cues for conducting studies to describe“calm delivery”.本研究の目的は,内的・外的環境によく調和した妊婦にみられる「静かなお産」の現象を記述するための中範囲理論を開発することにある。主要な変数とそれらの関係を明らかにするために,Levineの保存原理のサブストラクションを行い,26編の看護学の文献を総覧した。Levineの保存原理から,「エネルギーの保存」「構造上の統合性の保存」「全人格の保存」「社会的統合性の保存」の4つの基体が抽出され,総覧した文献からそれら4基体に関連した22の基体概念が抽出されたが,「エネルギーの保存」「構造上の統合性の保存」「全人格の保存」に関連したものはほとんど抽出されなかった。そのため,5主要概念(社会的支持,両親間の二者関係,環境との調和,家族の機能,世代間の二者関係)をもちいて,「静かなお産」と「社会的統合性の保存」の関係を記述する中範囲理論を構成した。本研究の結果は,看護学において理論を検証する研究が不可欠であることを示唆している。サブストラクションは,研究の主要な変数を明らかにし,研究の理論的な基盤を中範囲理論に結びつけるための有用な方策である。サブストラクションを用いて本研究で構成した中範囲理論は,「静かなお産」の現象を記述する研究に有用な手がかりを提供すると思われる。
- 九州大学医学部保健学科,School of Health Sciences, Faculty of Medicine, Kyushu Universityの論文
- 2005-02-18
著者
関連論文
- 子宮頸部初期癌および前駆病変の取り扱い
- O-081 筋硬度計を用いた分娩期における会陰部の変化(Group15 分娩I,一般口演)
- 308 安産出産への到達に向けた妊婦のセルフケアに関する調査(助産師、保健師等2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 111 経産婦の自覚疲労が未就学の第1子の疲労および行動に及ぼす影響(妊娠、分娩、産褥20, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 母性看護学演習における学生の評価と課題 : 沐浴技術演習の評価から
- サブストラクションを用いた中範囲理論の構成 : 「静かなお産」の概念を素材として ─
- 大学生の環境移行に伴う生活環境の認識・評価の変容に関する研究 : その2. 出身地と居住地のみどりの認識・評価の比較(環境工学)
- 大学生の環境移行に伴う生活環境の認識・評価の変容に関する研究 : その1. 調査概要と居住地のみどりの認識・評価(環境工学)
- 産後の母児の睡眠と授乳リズム
- 看護学における中範囲理論の構成とその意義 : 「静かなお産」の概念を素材として
- 初期の看護理論家の思想についての考察