Transurethral ureterolithotripsy and extracorporeal shock wave lithotripsy in patients with idiopathic thrombocytopenic purpura
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
特発性血小板減少性紫斑病(ITP)は, 抗血小板抗体により血小板減少を来たす自己免疫性疾患である。血小板減少による出血性素因は, 各種治療を困難にする。今回われわれは, 本疾患2症例に対し, ガンマグロブリン大量療法を行った後, 経尿道的尿管砕石術(TUL)および体外衝撃波砕石術(ESWL)が施行可能であったので報告する。症例1は52歳, 女性, 症例2は65歳, 女性, 静脈性腎盂造影にて左尿管結石症および両側尿管結石症と診断された。ガンマグロブリン大量療法と血小板輸血により血小板数は増加し, TULおよびESWLを合併症なく施行可能であった。ITPに対するガンマグロブリン大量療法後のESWL施行例は, 本報告が初めてである。ガンマグロブリン大量療法は, ITP症例において外科的治療を施行するにあたり, 十分な血小板数を得られる有効な方法であると考えられた。(著者抄録)
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
著者
関連論文
- PP-042 再生検としての経会陰的テンプレートガイドによる前立腺22ケ所生検の意義(前立腺腫瘍/診断・マーカー2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-311 放射線治療後局所再発前立腺癌に対する salvage HDR brachytherapy の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 血液透析患者に合併した腎細胞癌の臨床的特徴
- 前立腺癌のアンドロゲン除去療法におけるビスフォスフォネートの臨床的意義 : リセドロネートの検討
- 心因性障害に起因すると思われる頻尿・尿失禁患者に対する精神発汗テストの意義,および心理テスト,尿流動態検査との相関 : 予報
- OP-209 腎移植後の経過おける抗HLA抗体の変動と移植腎機能ついて(第95回日本泌尿器科学会総会)
- Transurethral ureterolithotripsy and extracorporeal shock wave lithotripsy in patients with idiopathic thrombocytopenic purpura
- 男性患者に対する硬性膀胱鏡前処置としての尿道内局所麻酔薬ゼリー注入の有用性に関する検討
- 尿閉患者に対する永久留置型尿道ステント(メモサーム^)の治療経験
- 硬性膀胱鏡前処置としての尿道内局所麻酔薬ゼリー注入の有用性に関する検討
- Peyronie's Disease の保存的治療の検討
- Peripheral zone12ヵ所による前立腺針生検の有効性
- PP-030 単一施設における前立腺肥大症手術の比較検討(前立腺肥大症/手術1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-267 尿路上皮癌に対するqemcitabine/paclitaxelの2nd line化学療法として検討(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- BCG膀胱内注入療法後にアナフィラクトイド紫斑を認めた1例
- PP-200 膀胱全摘術除後21年目に甲状腺転移を発症した膀胱癌の1例(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-310 I-125前立腺癌永久挿入密封小線源療法 (LDR) 後の下部尿路症状 (LUTS) に対するナフトピジル、および塩酸タムスロシンの比較検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 血尿を初発症状として発症したビルハルツ住血吸虫症の1例
- MP-585 抗D2-40抗体をもちいた、膀胱におけるリンパ管分布の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-361 左頸部リンパ節腫大を契機に診断された前立腺癌の2例(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 再生検としての経会陰的テンプレートガイドによる前立腺22ヶ所生検の意義(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 不完全重複腎盂尿管に対する腹腔鏡下水腎切除開窓術(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-208 当院における腹腔鏡下腎盂形成術の治療成績(一般演題(ポスター))
- OP4-114 前立腺全摘時における迅速病理は切除縁陽性(+SM)を減らせるか?(一般演題(口演))
- Tension-free Vaginal Tape (TVT) sling手術における尿道の位置変化に対する検討
- OP-412 要素125密封小線源療法後の排尿障害に対するホルミウムヤグレーザー蒸散術(HoLAP)の検討(BPH/経尿道的手術2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺左右葉それぞれの癌被膜外浸潤の予測ノモグラムの作成
- 前立腺癌による精嚢腺浸潤の予測ノモグラムの作成
- カウンセリングのための臨床的意義のない前立腺癌の予測ノモグラム
- 当院における尿路結石破砕治療後の結石再発、再治療の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 輸血後GVHDが疑われた1症例
- 根治的前立腺全摘出術後の尿禁制に関する検討
- 神経因性膀胱に対する膀胱瘻処置患者に生じた原発性膀胱粘液癌の1例 : 第7回神奈川地方会
- Wedge typeの切除ループを用いたNew TURP
- 経尿道的前立腺切除後に発見された偶発性前立腺癌の病理組織学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱瘤に対するRaz four-corner cysto urethral suspension法の経験 : 第5回神奈川地方会
- 透析患者に合併した腎細胞癌の臨床的検討
- PP4-181 当院における馬蹄腎に伴う尿路結石症に対する治療報告(一般演題(ポスター))
- TURPの評価に関する2施設間の比較検討 : 術後の自覚症状の改善,QOLの変化,および医療費について : 第58回東部総会
- 80歳以上の高齢者で発見された腎細胞癌の特徴
- PP4-050 尿路内反性腫瘍の生物学的活性に関する検討(一般演題(ポスター))
- OP4-115 根治的前立腺全摘除術 : 被膜外浸潤(ECE)を認めない切除縁陽性(+SM)の予後における意義(一般演題(口演))
- OP3-009 腎珊瑚状結石に対する結石破砕治療後の長期成績 : 患側腎機能についての検討(一般演題(口演))
- 8.メタリックステントを用いた尿路狭窄に対する治療法(外科領域におけるステント療法)
- Peyronie's Diseaseの保存的治療の検討
- Systematic prostate biopsy(SysBx)のGleason score(GS)の評価法の違いによる検討
- 子宮及び尿道周囲軟部組織に転移を認めた腎細胞癌の一例
- 浸潤性膀胱癌に対する腹腔鏡下膀胱全摘と開腹尿路変向・リンパ節郭清の併用術式の検討
- ヒト前立腺に特異的な糖蛋白を産生するヌードマウス可移植性前立腺腫瘍の検討 : LNCaP腫瘍を中心に
- TUL適応の変遷 : 5年前,10年前との比較
- 男性の尿失禁に対する人工尿路括約筋AMS 800型設置手術の臨床評価
- 尿失禁外来における患者動向
- PP-669 乳幼児尿路結石症に対する破砕治療効果の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-132 若年発生膀胱癌の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 腎細胞癌術後再発例における予後因子の検討
- 北里大学における膀胱腫瘍の臨床統計的検討
- 人間ドックにおける前立腺検診の臨床的検討
- 尿失禁に対する人工尿道括約筋AMS 800型設置手術の臨床評価
- 当院におけるTULの治療成績
- 体腔鏡下無阻血腎部分切除術の適応と限界
- 浸潤性膀胱癌に対する腹腔鏡下膀胱全摘除と開腹リンパ節郭清・尿路変向併用術式の手術成績
- 症例 膀胱全摘除術後21年目に遠隔転移を発症した膀胱癌の1例
- PP-467 膀胱癌術後の代用膀胱内に偶発的に大腸癌が認められた1例(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-131 密封小線源療法における術前内分泌療法 : Dutasterideの有用性に関する検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-823 恥骨後式前立腺全摘除術後鼠径ヘルニア発症予防の手技手技の工夫(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 鼠径部に発生した mesothelial cyst の一例