奥秩父亜高山帯における森林植生と土壌,およびその垂直的成帯性に関する研究-予-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
奥秩父亜高山帯の森林植生と土壌の特徴,およびその垂直的成帯性について研究した。今回の調査では,コメツガ林,シラベ・オオシラビソ林,およびハイマツ林の3型の林相を認めた。コメツガ林が亜高山帯の中~下部に発達するのに対して,シラベ・オオシラビソ林は亜高山帯の上部に発達する。この2つのタイプの林分の境界高度は,一般的には2200~2300mである。しかし乾性的あるいは岩礫地性の立地では,コメツガ林が亜高山帯の上部域にまで上昇している。一方湿性的な立地では,シラベ・オオシラビソ林が亜高山帯の中部ないし下部域にまで下降している。ハイマツ林は標高2500m以上の高海抜峰の頂上付近や,極端な岩礫地に成立している。林床植生のタイプは,各林相を通じて,地形や標高の違いによってさまざまな分布様式を示している。一般にコメツガ林およびハイマツ林では,シラベ・オオシラビソ林に比べて土壌のポドゾル化が進行している。このポドゾル化の程度は,林床植生のタイプの違いによっても異なっている。植生の特徴,土地的条件,および気候(主に標高の違いによる温度)の3つの観点から,コメツガ林およびシラベ・オオシラビソ林は,それぞれ成帯的な分布様式を示していると考えられる。一方ハイマツ林は,シラベ・オオシラビソ帯の上部に成立するであろうハイマツ帯の,風衝や土壌未発達(岩礫地)による下降地点と考えられる。Characteristics of forest vegetation and soils, and its vertical zonality were studied in the subalpine zone of Okuchichibu Mountains. In this study, three types of forest physiognomy were recognized, i.e. Tsuga diversifolia forest, Abies veitchii-A. mariesii (Abies spp.) forest, and Pinus pumila forest. Tsuga diversifolia forest develops in the middle to lower part of the subalpine zone, whereas Abies spp. forest develops in the upper part of the subalpine zone. The boundary elevation between the two types of forest is 2200-2300 m a.s.l. in general. At the xeric or skeletal stands, however, Tsuga diversifolia forest ascends to the upper part of the subalpine zone. On the other hand, at the moist stands, Abies spp. forest descends to the middle or lower part of the subalpine zone. Pinus pumila forest is situated at the summit of high mountains (more than 2500 m a.s.l.) and/or extremely skeletal stands. As to the understory vegetation type, its distribution pattern is diverse according to the topography and elevation through the three forest physiognomies. In general, soil podzolization is advanced in the Tsuga diversifolia as well as Pinus pumila forest compared with Abies spp. forest. The degree of podzolization also varies according to the difference of understory vegetation type. From the standpoint of vegetation characteristics, edaphic conditions, and climate (mainly temperature due to altitudinal position), the Tsuga diversifolia and Abies spp. forests are considered as showing zonal distribution pattern, respectively. Pinus pumila forest is, on the other hand, considered as a descended site of Pinus pumila zone which may be situated above the Abies spp. zone caused by wind-sweeping and/or immature (skeletal) soils.
- 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林,The Tokyo University Forests,東京大学農学部林学科,Department of Forestry, Faculty of Agriculture, University of Tokyoの論文
東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林,The Tokyo University Forests,東京大学農学部林学科,Department of Forestry, Faculty of Agriculture, University of Tokyo | 論文
- 水源帯におけ流出過程に関する研究(2) 流出の予測
- 水源帯におけ流出過程に関する研究(1) 流出過程の分析
- 地電流測定による地すべり現象の予測
- オオモミジの結実習性とアブラムシの寄生の影響
- コノテガシワオオアブラムシ Cinara tujafilina (del Guercio)の夏期における低密度個体群の解析