進路指導の転換期における高校生の職業意識 : 北海道S市を事例に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
北海道S市の三つの高等学校の3年生を対象に職業意識の分析を行なった。主成分分析からは,三つの職業意識が明らかになった。「貢献琢磨意識」,「転職獲得意識」,そして「経済的安定意識」である。職業意識の中心に「専門を磨く」や「社会貢献」があった。またクラスター分析からは,四つの職業意識類型が明らかになった。二つはこの「貢献琢磨意識」に強く影響された「貢献琢磨」型と「安定琢磨」型で,後者は「経済的安定意識」の影響も受けていた。残りの二つは,全般的に職業意識の高い「すべて望む」型と,全般的に職業意識の低い「期待しない」型である。この二つは現れ方は違うが,自分の適性把握と将来の目標発見に困難を抱えていた。進路指導からキャリア教育への転換において,勤労意識の形成が重視されているが,本稿の分析からは,確かに一部の生徒はそれを必要としていること,さらに生徒の多くはもっと具体的な職業の情報と技術・知識も求めていることが明らかになった。
- 北海道大学大学院教育学研究科の論文
- 2006-06-30
著者
関連論文
- 『非重工業化地域』の内発的発展と《学校カリキュラム》の改革方向(2) : 札幌-小樽-羊蹄山麓の中学校における教師の教育活動(IV-4部会 教師(2))
- 「非重工業化地域」の内発的発展と《学校カリキュラム》の改革方向 : (1)小樽・札幌の家族生活史と《民衆のカリキュラム》(III-6部会 学校(2))
- 高校生の就業意識と自己意識 : 時間的展望の異なる二つの類型について
- 高校生の就業意識と自己意識--時間的展望の異なる二つの類型について
- 進路指導の転換期における高校生の職業意識 : 北海道S市を事例に
- 新規高卒就職の変化と進路指導:北海道を事例に
- 新規高卒就職の変化と進路指導--北海道を事例に
- 北海道の情報系人材養成機関の配置と課題1:コンピュータ・カレッジを事例に
- 北海道の情報系人材養成機関の配置と課題(1)コンピュータ・カレッジを事例に
- 高校生の就業観と進路指導--就職を事例に (特集 若年者雇用マッチング・メカニズムの再検討)
- 2.高校生の自己意識と職業観 : 北海道A市高校生調査から(III-8部会 青少年の職業意識,研究発表III,日本教育社会学会第58回大会)
- R.N.ベラーとE.デュルケム : R.N.ベラー著『デュルケムと歴史』を素材に(布施鉄治教授退官記念号)
- 日系ブラジル人労働者の労働と職場生活 : 県営A団地で生活する多様な労働者を事例に
- 高校生の職業意識と進路指導 (年報フォーラム 子ども・青年と子育て・教育への支援--教育学の課題)
- 日系ブラジル人労働者の労働と生活 : 職場における「みえない定住化」とそのゆくえ
- 職場環境から教師の仕事を考える : 外部環境の観点から(課題研究II 職場環境から教師の仕事を考える-外部環境の観点から-,課題研究報告)
- 日系ブラジル人労働者の労働と生活:A人材派遣会社を事例に
- 情報処理産業と専門学校:北海道の情報系専門学校を事例に
- 現下における自動車企業の職場構造と労働者生活:A自工M製作所における事例研究:ライン労働の特質と「ジョブ・コントロール」:A自工M製作所艤装組立職場における事例研究(1)
- 専門学校と職業教育--北海道情報系専門学校を事例に