ディジタル播種システムに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マイクロコンピュータなどの演算装置の使用を前提とした,ディジタル播種システムと呼ぷ点播システムの理論を構築した。さらにモデル播種装置による実験を行い,理論を検証した。ディジタル播種システムの概要は以下のとおりである。(1) 正確に1粒の種子を繰出し,これを1次繰出しとする。(2) 1粒ずつに分離された種子を設定された数だけ集め,2次繰出しとする。(3) 2次繰出しされた種子を理想的なタイミングで排種する。次に,ディジタル播種システムの特徴を挙げると以下のようになる。(1) 異形な種子であっても次に示す式に沿って精密に繰出すことができる。<special>q = N∑I=MNCIf(x)I{1-f(x)}N-1</special> ただし M は点播粒数,N は1回の2次繰出しに利用することのできる機会,xは機構動作速度,<special>f(x)</special> は1次繰出し特性である。(2) 1次繰出し装置の動作速度を高精度に制御する必要がない。(3) 最も理想的な排種タイミングを採用することができる。(4) 点播間隔および点播粒数をソフトウエアで設定することができる。A theory of the digital planting system was constructed. Then some experiments with a model planter were exccuted, and the theory was confirmed. Summary of the digital planting system is as follows : (1) At the beginning, the system feeds precisely one seed as the first feed. (2) Then it gathers scattered seeds together in a set number for the second Feed. (3) Finally, the system exhausts seeds which are gathered in the second feed, in an ideal timing. The features of the digital planting system are as follows ; (1) Even though the seeds have irregular forms, the system feeds them precisely by the following equation, 。<special>q = N∑I=MNCIf(x)I{1-f(x)}N-1</special>. where M is the number of seeds to be planted, N is the number of chances which can be available in one cycle of the second feed, x is the movement velocity of the first feeder and f(x) is the specific of the first feed.. (23) It is not necessary to control the movement velocity of the first feeder so precisely. (3) The system can exhausts seeds in the most ideal timing. (4) The planting interval and the number of seeds to be planted can be set by the software.
著者
関連論文
- 人音声と生物生産環境音に関する考察 : 農業機械への音声認識技術の適応可能性について
- RTK-GPSによる圃場GISの構築 : 圃場マップの作成
- ロータリ式田植機の振動解析(第2報) : 植付部の振動に関する実験的解析
- ショウジョウバエのレーザによる物理的防除(第2報) : 画像処理を用いた自動防除システムの構築
- 水稲葉身の外観に及ぼすレーザ照射の影響(収量予測・情報処理・環境)
- レーザの雑草・害虫防除への応用に関する基礎研究 : イネの葉に対するレーザ照射の影響
- 砂利路面におけるタイヤ特性の計測 : タイヤに作用する力と計測システムの安定性に関する考察
- ガラス球とガラスプレートを用いた接線方向付着力
- ガラス球とガラスプレートを用いた接線方向付着力
- 知的作業支援のための作業者の追跡および動き表現
- 接線付着力によるグローサシューの牽引力への影響について
- 傾斜地用トラクタの三点リンクヒッチ姿勢制御機構
- 4輪操舵車両のアクティブ制御に関する研究(第2報) : ヨーレートセンサによる半自動直進制御
- トラクタ非常停止のための母音連続性に関する研究
- マイクロフォンペアによるトラクタ搭乗者発声源の識別
- グローサシューの最適形状に関する研究(第3報) : 牽引力の予測値と実測値の比較
- 4輪操舵車両のアクティブ制御に関する研究 (第1報) : 横変位・姿勢角独立制御特性
- 単語認識によるトラクタの制御
- トラクタエンジン騒音下における単語認識
- 母音ピッチによるトラクタの音声認識制御
- タイにおける小型トラクタの動向と適正構造に関して : 東北地方におけるパワーティラーに関する調査を中心として
- 音の計測とその応用(1) : III 騒音下における音声認識
- ショウジョウバエのレーザによる物理的防除(第1報)レーザ照射が害虫の活性度へ及ぼす影響
- 4輪操舵車両のアクティブ制御に関する研究(第2報)ヨーレートセンサによる半自動直進制御
- マイクロフォンペアによるトラクタ搭乗者発声源の識別
- 4輪操舵車両のアクティブ制御に関する研究(第1報)横変位・姿勢角独立制御特性
- 特集 農業機械における音の利用(2)トラクタエンジン騒音下における単語認識
- 農用施設の音響特性計測
- ディジタル播種システムに関する研究
- 傾斜地用トラクタの姿勢制御に関する研究-3-加速度入力サ-ボ弁センサの応答特性
- 横すべりタイヤの駆動特性計測 : 第2報,コンクリート路面における特性計測
- 横すべりタイヤの駆動特性計測 : 第1報, 計測原理と実験装置
- 傾斜地用トラクタにおける振り子傾斜角センサの設置法
- 傾斜地用トラクタの姿勢制御に関する研究-2-前輪部平行リンクの特性と接地荷重について
- 傾斜地用トラクタの姿勢制御に関する研究-1-試作機の概要と挙動
- 4輪操舵車両の旋回特性に関する研究-1-実験車両とその制御系の試作
- タイヤ試験システムの開発-1-主にデ-タ計測・処理系について
- 傾斜地用トラクタの自動姿勢制御 (農業機械自動化の研究)
- バイオボードの作製及びその力学的性質
- 電動モデルトラクタにおける基本制御系の開発