モバイル型ネットワーク商品の進化 : 携帯電話を事例として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ネットワークの形態をとった商品の進化を検討し,その進化の法則性を解明するために,携帯電話を事例としてとりあげ,その歴史的な発展と現状を整理した。その結果,ネットワーク商品としては,インフラストラクチャーのレベル,ネットワークサービスのレベル,そして最近では携帯電話端末のレベルでの進化が見られる。商品進化の法則性についてはネットワーク商品の独自性と他の商品にも共通の法則性が見られる。と同時に国内市場での競争の激化と世界市場への進出という問題が同時に発生し,商品戦略,世界戦略における新しいステージに到達したことを明らかにした。
- 関東学院大学経済研究所の論文
関東学院大学経済研究所 | 論文
- 技術の社会的収益と私的収益の比較 : アローの潜在社会的収益の再検討
- 技術ライセンスと販売地域制限
- 再生産構造の国際的展開と日本経済 : アジア規模での再生産構造における日本経済の位置
- 1985年以降日本における設備投資の産業連関構造 : 1985,90,95,2000年の固定資本マトリックスの検討を中心にして
- 1985年以降日本の再生産構造の変容 : 1985,1990,1995,2000年の産業連関表の組み替えによる