情報セキュリティ技術を用いたブックビルディング方式に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
証券市場における株式の新規公開(IPO:Initial Public Offering)では,これまで入札方式とBook building方式(BBF)という2 方式が導入されてきた。しかし,入札方式では,一部の投資家による投機的な価格変動を伴う投資活動を引き起こす可能性があった。この方式に替わって,証券会社が投資家から事前に希望購入価格を聞き,公募価格を決めるBBF が導入されている。BBFでは,需要を勘案した上で値決めができる反面,価格形成の透明性が曖昧であるばかりか,証券会社が投資家に株式を公平に配分しているとは言い難い。また,第三者の定期的な検証(監査)も行われないので,公正・公平なIPOにおける株式配分の運営に対する不透明な面があった。本稿では,現在のIPOにおける中心的な枠組みであるBBFシステムについて,その問題点を考察し,発行企業や投資家,および証券会社等の取引の参加者に対して広く納得できる株式の最適な配分方法の検討を行う。
- 関東学院大学経済研究所の論文
関東学院大学経済研究所 | 論文
- 技術の社会的収益と私的収益の比較 : アローの潜在社会的収益の再検討
- 技術ライセンスと販売地域制限
- 再生産構造の国際的展開と日本経済 : アジア規模での再生産構造における日本経済の位置
- 1985年以降日本における設備投資の産業連関構造 : 1985,90,95,2000年の固定資本マトリックスの検討を中心にして
- 1985年以降日本の再生産構造の変容 : 1985,1990,1995,2000年の産業連関表の組み替えによる