551. PLANT MICROFOSSILS FROM THE PERMIAN SANDSTONE IN THE SOUTHERN MARGINAL AREA OF THE TANBA BELT
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者らの一人, 八尾は京都府相楽郡和束町原山北方の丹波帯南縁部(または領家帯えの漸移部)のペルム紀泥岩層中のレンズ状砂岩から多数の植物微化石を検出した。筆者らの他の一人, 高橋はこれらの微化石を検鏡し, 花粉としては?Araucariacites gloriosus n. sp., ?Florinites sp. (?Cordaitales), Reticulatasporites foraminulatus n. sp.を, またマイクロプランクトンとしてTasmanites Tanbaensis n. sp.を識別したので記載し, 報告する。
- 日本古生物学会の論文
- 1969-04-30
日本古生物学会 | 論文
- 多変量解析を用いた化石ウチムラサキガイ (マルスダレガイ科) の殻形態の解析とその古生物学的意義
- 鮮新統池子層のシロウリガイ類群集の種組成, 産状とタフォノミー
- 南部フォッサマグナ地域の新第三紀貝化石群
- 本州沖黒潮流軸部に生息する現生浮遊性有孔虫の深度分布とその季節変化
- 新生代の哺乳類進化と絶滅事変