第三世界国家論への視座 : 世界システム論とラテンアメリカの関連を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this paper is to examine the structures of World-System and nation-states system through case study of Latin America in the Third World. The Modern World-System theory (Immanuel Wallestein schule) purports to dynamics of the world economy and the states as a whole by analysing its structures. The World-System perspective is a useful and necessary corrective to the modernization perspective, but I am not convinced that one has to look for single 'unit of analysis', to choose a priori between the nation-states and world capitalism, instead of analysing the interrelationships in the process of their development. Important structural features of the World-System have point out, however, as a consequence of transformation of social structures and 'life world' in the nation states of the Third World, which are to a significant degree determined internally.
- 広島大学平和科学研究センターの論文
著者
関連論文
- Human Development の政治学 : 「人間発達」を科学するために
- 世界秩序における暴力体系の変容とボピュリズム--「人間の安全保障」からみたオーストラリア・タンパ号事件を中心に
- ポスト冷戦システムとしてのパクス・グローバニカ : S.アミンの所説によせて
- 国連とアパルトヘイト : 国連における投票行動を中心として
- 第三世界の民主化にかんする一考察 : 世界システムと社会運動との接点から
- 世界システム・第三世界・国家 : マイクロ・スティート論を中心として
- 第三世界国家論への視座 : 世界システム論とラテンアメリカの関連を中心として
- 現代国際紛争の構造と平和・紛争理論の(ディ・コンストリュクシオン) : 下 : 第三世界の紛争視角から
- 現代国際紛争の構造と紛争理論の(デ・コンストリュクシオン) : 上 : 第三世界の紛争視角から
- 国連システムの中心-周辺の関係構造
- 島嶼・平和学の試み:新たな世界認識の一道標として