現代国際紛争の構造と紛争理論の<脱・構築>(デ・コンストリュクシオン) : 上 : 第三世界の紛争視角から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this paper is to examine the structures of international conflict and 'militarization' in the Third World. The dynamics of the postwar international conflict and conflict structures of the Third World are composed of one world military order. Approximately five hundred sixty four cases of conflict in the post-war world are examined. One of the major findings is that the T-U conflicts (inter-bloc conflicts in Galtung's term) have shown a pattern of unequal exchange and exploitation with the 'nuclear threat' of the 'top-dog' in the background. This can be explained as a structural expression of 'divide and rule' in the contemporary world setting and it should be regarded as one peculiar aspect of 'structural violence.' Structural violence should, however, be grasped in the context of world 'peacelessness' and maldevelopment in arms trade, 'development foreign policy' and authoritarian regimes.
- 広島大学平和科学研究センターの論文
著者
関連論文
- Human Development の政治学 : 「人間発達」を科学するために
- 世界秩序における暴力体系の変容とボピュリズム--「人間の安全保障」からみたオーストラリア・タンパ号事件を中心に
- ポスト冷戦システムとしてのパクス・グローバニカ : S.アミンの所説によせて
- 国連とアパルトヘイト : 国連における投票行動を中心として
- 第三世界の民主化にかんする一考察 : 世界システムと社会運動との接点から
- 世界システム・第三世界・国家 : マイクロ・スティート論を中心として
- 第三世界国家論への視座 : 世界システム論とラテンアメリカの関連を中心として
- 現代国際紛争の構造と平和・紛争理論の(ディ・コンストリュクシオン) : 下 : 第三世界の紛争視角から
- 現代国際紛争の構造と紛争理論の(デ・コンストリュクシオン) : 上 : 第三世界の紛争視角から
- 国連システムの中心-周辺の関係構造
- 島嶼・平和学の試み:新たな世界認識の一道標として