明治21年の大日本教育会における「研究」の事業化過程
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This report aims to clarify how the Educational Society of Japan (Dainihon-Kyouikukai) turned educational research into a business in 1888. Following the directives of the Ministry of Education, Empire University, and journalists, the Educational Society of Japan ventured to organize educational research as a business.
- 広島大学大学院教育学研究科の論文
- 2007-03-28
著者
関連論文
- 明治20年代後半における大日本教育会研究組合の成立
- 1880年代における西村貞の理学観の社会的役割 : 大日本学術奨励会構想と大日本教育会改革に注目して
- 明治二十年前後における大日本教育会の討議会に関する研究(第三部(教育人間科学関連領域))
- 大日本教育会および帝国教育会における広島県会員の特徴--明治16年の結成から大正4年の辻会長期まで
- 日清・日露戦間期における帝国教育会の公徳養成問題 : 社会的道徳教育のための教材と教員資質
- 明治21年の大日本教育会における「研究」の事業化過程