水系環境由来のVibrio cholerae non-O1によるヘモリシン産生に及ぼす培養条件〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The growth and hemolysin production of Vibrio cholerae non-O1 was investigated under various pH and nutritional conditions. Addition of glucose or di-sodium hydrogenphosphate (Na2HPO4) into heart infusion (HI) broth significantly affected the growth and hemolysin production. Ten strains of V. cholerae non-O1 tested exhibited four groups in their behavior in growth and hemolysin production in the presence of glucose. These groups were: inhibition, suppression, promotion and no alteration in their growth and hemolysin production. Di-sodium hydrogenphosphate enhanced hemolysin production in five strains and caused suppression in one strain (CO-21). Four strains were not affected by the addition of this chemical. The influence of pH on the growth and hemolysin production was also investigated. The growth of four strains was inhibited at pH 6 but showed good growth at pH 7 and 8. Six strains were capable of growing at wide pH range (6 to 8). Three strains had their optimum pH for hemolysin production at 6 while the others had their optimum pH at 7 and 8.いろいろな培地条件およびpHの下で、Vibrio cholerae non-O1の増殖と本菌によるヘモリシン産生の状態を調べた。基本培地として用いたハートインヒュージョンブイヨン培地にグルコース、Na2HPO4を加えると、増殖、ヘモリシン産生は大きく影響を受けた。グルコース存在下では、試験に供した10菌株は4グループに分類された。すなわち、グルコースによって、阻害されるもの、阻害は受けないがある程度抑制されるもの、反対に活性化されるもの、そして特に影響を受けないものが存在した。Na2HPO4はCO-21珠、1菌株に対してヘモリシン産生を抑制したほかは、促進するか、あるいは、なにも影響しなかった。一方、pHに対しては、4菌株はpH6で増殖が阻害され、pH7と8でよく増殖した。残る6菌株はいずれもpH6-8の幅広いpH領域で増殖した。ヘモリシンの産生はpH6が良いもの3菌株、pH7および8が良いもの6菌株であった。
- 広島大学生物生産学部,農林水産研究情報センターの論文
広島大学生物生産学部,農林水産研究情報センター | 論文
- 制癌性抗生物質の開発研究自史 : アントラサイクリン系抗生物質
- ダウノマイシン発酵 : 鉄イオンの特異的生産増強効果と回収・精製法
- 海底泥のエネルギー量の測定法について
- 貝類補食者アカムシHalla okudai(多毛綱)の餌選択性について
- The Regional Morphology of the Infundibulum of the Hen's Oviduct with Special Reference to the Mechanism of the Engulfing of the Ovulated Ovum