〈原著論文〉竹炭による灌[]用水の浄化が水稲の、生育・収量、雑草発生量ならびに栽培環境に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本実験では、まず、竹炭が水質を浄化する機能を確認するため、室内で水槽実験を行った。水槽実験の結果、竹炭施用によりリン酸イオン濃度および亜硝酸イオン濃度が無施用区に比べて低下し、竹炭の施用が水質を浄化する効果を確認した。そして次に圃場実験では、灌漑用水を竹炭の機能を利用して浄化したときの水稲の生育・収量並びに雑草発生量に及ぼす影響を、異なる除草剤施用量の下で比較検討した。マンゲツモチを供試し、要因として、竹炭については50kg/10aを施用する区と無施用区の2水準を、除草剤については慣行量、慣行量の1/2施用区・無施用区の3水準を設けた。竹炭施用区の玄米収量は無施用区に比べて9.2%多かったが、この収量の増加は㎡当たりの穂数の増加に起因していた。圃場実験では雑草発生量は、竹炭無施用区に比べ竹炭施用区の方が少なくなった。更に除草剤の減量は雑草の発生を増加させたが、竹炭を施用することで雑草発生は低減した。これは、竹炭施用が田面における養分吸着や雑草種子の出芽抑制などを通して、雑草の生育に関与したと推察される。
- 筑波大学農林技術センターの論文
- 2004-03-31
著者
関連論文
- 〈原著論文〉草型の異なる自殖性ソバ系統の倒伏関連形質
- 〈技術報告〉農薬の施用低減が水田における病害虫および雑草の発生と水稲の生育・収量に及ぼす影響
- 〈原著論文〉 茨城県県南地区における1995年から2006年までの生乳成分に関する調査研究
- 3 乾物生産からみた減農薬減化学肥料栽培イネの特徴
- イネ単作水田の複作化にともなう付加的利益
- イネ単作水田の複作化にともなう作物の応答
- <技術報告>雑草生育量が作物-雑草共生系の生産性に及ぼす影響を調節する一手段としての除草率の提案
- <原著論文>持続性を目指した畑作物-雑草共生系に関する基礎的研究
- 〈原著論文〉竹炭による灌[]用水の浄化が水稲の、生育・収量、雑草発生量ならびに栽培環境に及ぼす影響
- 水稲作3方式間における人為的二酸化炭素発生量の比較
- <総説>地球温暖化防止への効果が期待される農業技術動向
- <技術報告>熱処理した作物残留物の施用が作物成育と土壌特性に及ぼす影響
- 黒ボク土における水稲の収量に及ぼす連用施肥の影響
- 筑波大学農林技術センターで栽培した水稲品種の特性
- 挿苗時期および収穫時期がサツマイモの収量および品質に及ぼす影響
- 水稲の簡易耕起移植栽培における作業性と収量性
- 77 水稲種子におけるプライミング処理が低温条件下の発芽に及ぼす影響 : 第2報 品種による反応の差異
- チュ-リップ球根生産者の労働負担の軽減に関する調査研究(第1報)蓄積的疲労徴候インデックス(CFSI)への応答
- チュ-リップ球根生産者の労働負担の軽減に関する調査研究(第2報)複合経営としてのチュ-リップ球根作と水稲作労働の特徴
- 〈原著論文〉 長期施肥連用黒ボク土水田における水稲収量の変動と気温との関係
- 水耕シュンギクの周年施設栽培のための作型予測
- イチゴ新品種`はやみのり'の養液栽培における生育および収量特性
- 耕地生態系において生物多様性が果たす役割
- 水田からの炭素ガス年間発生量に及ぼす尿素施用の影響についての研究事例
- 異なる肥培管理下における水稲栽培の生産性と環境負荷の総合評価
- イネ単作水田の複作化にともなう付加的利益
- イネ単作水田の複作化にともなう作物の応答
- 乾物生産からみた減農薬減化学肥料栽培水稲の成長と収量
- 茨城県南部における再生イネの乾物収量と飼料成分