『伝道の書』における知識論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ecclesiastes is a problematic book, for it is very difficult to grasp Qahelet's real intention. Recent studies have suggested that this book should be used as a textbook for the Jewish youth. The well-known saying, 'Futility of futilities. All is futility' is his final conclusion? Is there a teacher whowants to teach such a pessimistic, negative world-view to his promising students? I have reconsidered Qahelet's thought, focussing on his view of knowledge. My conclusion is that Qahelet's thought is a positively realistic, egalitarian one,
- 秋田大学教育学部の論文
著者
関連論文
- 民法,祖先祭祀条項に関する倫理的一考察
- 大虐殺の教訓
- 民主主義の自殺行為
- デカルトの物心二元論再考
- 批判的合理主義と自由主義/保守主義 : 林健太郎のポパー論
- 批判的合理主義と汎批判的合理主義の齟齬 : 反証主義の視点から
- メタ倫理学と批判的合理主義
- 神の存在・非存在を巡って
- 隣人愛における個人主義の位置
- 『伝道の書』における知識論
- ヤハウエとカイン -聖書における神義論の一考察 -
- アブラハムは義人か
- カール・ボパーとキリスト教
- 境界設定と生活様式の問題
- 民族主義の倫理的一考察--K.R.ポパ-の民族問題に関する発言を手掛かりとして
- 心理学と科学方法論:ポパーと二人の心理学者(K.ビューラー.A.アドラー)
- マンガとライトノベルにおける姿形・言葉・ジェンダー表現 -英語訳・独語訳と比較して-
- ジェンダーからみたマンガ -秋大生の視点から-
- 教養基礎教育科目「総合ゼミ・講座E・文化にみられる性」の 3年間の実践報告
- ポパーの宗教観再考
- 宗教的中立性の原則からみた宗教教育について