P2-2-3 抗リン脂質抗体(APL)陽性の高齢不育症症例に対する免疫抑制,抗凝固併用療法の治療成績に関する検討(Group40 不育症2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P2-33-9 E-cadherin遺伝子多型と子宮内膜症の発症リスクとの関連(Group135 子宮内膜症・基礎・その他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P3-20-6 原発性習慣流産症例に対する免疫療法の有効性に関する解析 : 年代別患者年齢の変動を踏まえて(Group132 不育症3)
-
P1-24-2 子宮原発STUMP:Smooth muscle cell Tumor of Uncertain Malignant Potential症例の検討(Group 24 子宮体部腫瘍・診断2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
K3-4-5 Annexin A4の発現は銅のトランスポーターでありプラチナの排出に関与すると知られるATP7Aを介して,耐性獲得に関与する(高得点演題16 婦人科腫瘍学5,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P3-2-2 ヒト卵巣がん検体由来がん幹細胞のin vitro培養系の確立とその生物学的特性の解析(Group 107 卵巣腫瘍・基礎2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P3-21-3 当科におけるホルモン補充療法とマンモグラフィ所見との関連について(Group 126 女性医学 予防・他,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P3-18-8 絨毛膜羊膜炎の組織学的重症度と胎児炎症反応症候群との関連について(Group 123 早産2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P3-11-8 後腹膜リンパ節郭清を含む卵巣癌の術後に,腎動脈血栓症による腎梗塞を発症した1例(Group 116 卵巣腫瘍・診断・治療(症例)1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P2-23-10 抗リン脂質抗体陽性既往中期・後期異常妊娠例に対する予防的治療に関する検討(Group 75 不育2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P2-23-9 原因不明習慣流産症例に対する免疫療法不成功例の次回妊娠予後に関する検討(Group 75 不育2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P2-22-6 均衡型転座保因者である不育症症例における自己免疫異常に関する検討(Group 74 不育1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P1-48-5 HELLP症候群を併発し,分娩時の対応に苦慮したITP合併妊娠の1例(Group 48 合併症妊娠(症例)7,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P1-1-1 プラチナ耐性に関与するAnnexin A4の機能領域解析(Group 1 悪性腫瘍全般・基礎,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P1-22-2 早期子宮体癌における腹腔鏡下根治手術の検討(Group 22 子宮体部腫瘍・治療5,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P1-24-3 当科での子宮腫瘍に対するneedle biopsyの経験(Group 24 子宮体部腫瘍・診断2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P3-6-1 当科における進行卵巣癌に対する維持化学療法の検討(Group 111 卵巣腫瘍・治療1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P2-2-4 子宮頸部円錐切除術断端陽性症例の検討(Group 54 CIN・その他・診断・治療2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P1-20-7 CTOS培養法を用いた子宮体癌に対する抗癌剤感受性試験(Group 20 子宮体部腫瘍・基礎3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P1-22-4 初期子宮体癌に対する腹腔鏡下根治手術 : 複数術者によるfeasibilityと長期予後の検討(Group 22 子宮体部腫瘍・治療5,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P1-16-8 子宮体癌類内膜腺癌中リスク群における,術後補助化学療法の有効性の検討(Group 16 子宮体部腫瘍・治療2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P2-11-7 血性帯下を契機に診断された腟原発ブドウ状肉腫の1例(Group49 腟・外陰癌,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
-
P3-55-2 卵巣高悪性度漿液性腺癌のmolecular subtypeを反映する新しい病理組織学的分類(Group 152 卵巣腫瘍・診断2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
-
P3-18-6 新生児頻脈から母児のBasedow病を診断した一例(Group 115 合併症妊娠7,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
-
P1-15-8 卵巣がん幹細胞の分化可塑性と抗がん剤耐性への関与(Group 15 卵巣腫瘍・基礎2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
-
P3-17-7 大動脈起始部拡大を認めたMarfan症候群合併妊娠の1例(Group 114 合併症妊娠6,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
-
P2-2-3 抗リン脂質抗体(APL)陽性の高齢不育症症例に対する免疫抑制,抗凝固併用療法の治療成績に関する検討(Group40 不育症2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
-
P2-13-3 子宮頸癌の術前進行期診断におけるMRI正診率の検討(Group51 子宮頸部腫瘍・診断1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
-
P1-15-7 Annexin A4の発現は細胞内クロールイオン濃度を上昇させ,プラチナ耐性を誘導する(Group 15 卵巣腫瘍・基礎2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
-
P2-22-3 子宮体癌と妊娠が同時に発生した症例(Group 60 子宮体部腫瘍・治療4,一般演題,第66回学術講演会)
-
P2-47-6 抗SS-A抗体陽性妊婦における胎児心エコーによる房室伝導時間測定症例の検討(Group 85 胎児管理3,一般演題,第66回学術講演会)
-
P3-49-7 TEC療法抵抗性子宮内膜癌に高発現する蛋白の網羅的解析から同定されたIMP-2はパクリタキセル耐性と関連する(Group 146 子宮体部腫瘍・基礎3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
-
P1-4-4 当院で施行した人工授精症例についての検討(Group 4 不妊症2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
-
P3-41-3 局所進行子宮頸癌に対する新潟県EGOG (Echigo Gynecologic Oncology Gruop)における治療の現況(Group 138 子宮頸部腫瘍・治療4,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク