製造業のサービス化に伴う研究開発行動の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「経済のサービス化」という社会の構造変化が進んでいる。しかしながら,サービス・イノベーションの実態調査では,サービスの雇用および経済規模に対してサービスにおける研究開発活動の貢献が過小評価されている。本研究では,これまで製造業においてイノベーションの原動力となってきた理工学,主に情報技術を基礎とした研究開発が貢献したサービス・イノベーション事例を分析した結果を報告する。製品開発を目的とする研究からサービス研究へ移行した研究開発者に対しアンケートおよびインタビュー調査を行い,製造業のサービス化によって研究開発者の行動がどのように変化するのか,顧客と研究開発者との価値共創による研究開発の成果について明らかにする事を目的とする。調査の結果,顧客とのコラボレーションによって研究開発者の行動が変化し,顧客の使用価値視点からのサービス・システムの創造を重視し,新しい研究領域を作り出す行動(使用価値を出発点とする新規研究開発)を示すようになることが示唆された。また,サービス研究において研究開発者によって創造された成果は,技術だけではなく,顧客の使用価値の具現化のために技術をサービス・システムに埋め込むための統合・デザイン手法や顧客やサービス組織の保持する知識から得られた現場知にまで至る事が示された。
- 研究・技術計画学会の論文
- 2014-02-26
著者
関連論文
- 科学者の社会的責任の現代的課題(科学は今…)
- 専門知と公共性--専門家の責任とローカルノレッジ
- 科学者の活動をどう測るか--科学計量学の視点
- 科学技術の社会とのコミュニケーション (特集 見える化--パブリック・アウトリーチ)
- 研究開発マネジメント支援ツール・データベース・システムのデザイン
- 科学者の社会的責任の現代的課題
- 安全・安心とプライバシーとの相克--ICタグユーザーの意識調査を事例として
- マクロアーゴノミクスの視点から雇用を考える : 高齢者・障害者・婦人&外国人 : 雇用の新時代
- 1B2 日本企業における経営戦略文書作成の実態
- 1B03 科学と政策と社会の共生産 : 地震予知を事例として
- 1K03 NPO型分散研究システムのマネジメント手法((ホットイシュー) オープン・イノベーション (1), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 研究開発における「アイデア発展の場」活性化方策の研究
- 1B7 革新的商品開発のための中核人材の役割
- 1C1 "技術立国"を担う科学技術人材・組織・制度 : 産・官・学の課題
- 2B10 R&D カルチャーに応じた KFS (成功の鍵) と組織対応のあり方 : I. 研究計画
- 科学と法--背景と課題 (小特集 科学と法の接点--法廷における科学)
- 科学計量学の手法(研究・技術計画/政策科学のメソドロジー)
- 2G17 科学者の社会的責任論の系譜(科学社会学)
- 科学と社会の新しいパートナーシップにむけて : 科学と民主主義(第3期科学技術基本計画への期待と展望)
- ジャーナル共同体におけるレビュー誌の役割(レビュー誌の現在)
- 科学技術社会論(STS)と環境社会学の接点 (特集 環境社会学の新たな展開)
- 専門家の主観的判断の妥当性検証と正当化に関するベイズ統計的研究--非専門家による評価の手法 (小特集 専門性とポリティクス)
- 2C12 環境規制による技術変化の実証的考察
- 2B01 企業はなぜ環境対策をするのか : ステークホルダーによる分析
- 科学技術と公共性 (特集 「科学技術と社会」を考える) -- (理論 科学技術社会論の焦点)
- 2B15 産業連関分析による技術革新のスピルオーバー効果
- 1B04 日本における地球温暖化 : 政策形成のフレーム分析
- 1B07 リスクコミュニケーションから見る日本的社会システムの検討 : 化学物質の規制をめぐって
- 日本的問題
- 2B07 カリキュラムの学際性を計量する : カリキュラムの数量的分析の試み
- 異分野摩擦を超えて--STSと科学技術政策、そして俯瞰型プロジェクトへの展望 (特集 科学・技術と社会)
- 2D03 「研究開発型NPO」のマネジメント-その1 : NPO型分散研究システムのマネジメント(研究開発型NPOと産官学連携)
- 2D05 研究開発型NPO介在ベンチャー創出プロセス : 研究からのベンチャー企業の新創出プロセスの提案(研究開発型NPOと産官学連携)
- 2B20 新製品の最適な市場導入タイミングを実現するシーズ提案型研究開発マネジメント手法
- 2C16 需要創造型新規事業のための研究・開発マネジメントの類型分析
- 1C07 サービス置換を組込んだユーザ主導型ハードウエア新製品開発方式
- 科学者はいかにして問題の formulation を行うのか? : 問題の formulation プロセスの分類と科学者のバックグランドとの関連
- 2D13 企業の研究開発現場におけるマネジメント実験の考察 : 手法としての意義と課題(技術経営(7),一般講演,第22回年次学術大会)
- 1F21 自律性を高めた少人数型R&Dマネジメントモデルの試行的実験(分野別のR&Dマネジメント (2))
- 2A09 不確実性の高い研究開発における少人数型R&Dマネジメント(市場, 不確実性と研究開発マネジメント, 第20回年次学術大会講演要旨集II)
- 1J18 技術経営課題の国際調査(技術経営, 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 1J14 設計と生産の連携強化のための生産技術マネジメント(技術経営, 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 製造業の設計・生産の連携強化のための生産技術マネジメント(技術経営アプローチと経営情報学)
- セミナー 新技術が拓く新産業(12)企業革新のための技術経営--「構想立案型人材」による企業革新を
- 1D1 研究開発マネジメント支援ツール・データベース・システムのデザイン
- イノベーションと研究開発マネジメント (特集 イノベーションを生み出す--研究開発組織,マネジメント,風土の作り方)
- イノベーションを先導する技術経営 (特集:イノベーションで創る活力ある未来社会)
- 2H19 イノベーション政策の視座(イノベーション政策と政策研究(6),一般講演,第22回年次学術大会)
- 1J12 イノベーションのための試行錯誤マネジメントの提案(分野別のR&Dマネジメント(3),一般講演,第22回年次学術大会)
- 2A15 海外知識活用によるイノベーション・マネジメント : 日本企業の実態調査( イノベーションを実現するためのマネジメント (7))
- 1B09 サービスを含むビジネスシステムへの進化と研究所のトランスフォーメーション( イノベーションを実現するためのマネジメント (2))
- 2D05 ジュニアボード・マネジメントによる経営者人材の育成((ホットイシュー) 戦略的人材システムに向けた課題 (4), 第20回年次学術大会講演要旨集II)
- 2A08 研究者とコンサルタントとの協同による需要創造型R&Dマネジメント(市場, 不確実性と研究開発マネジメント, 第20回年次学術大会講演要旨集II)
- グローバル市場展開に向けた製品開発マネジメント(技術経営, 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 1F02 サービス・サイエンス確立へのアプローチ : コンサルティングを対象とする学際科学の融合((ホットイシュー) 次の学際・融合研究に向けて (1), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- Kocaoglu教授について
- 1B16 イノベーションのための技術マネジメント(イノベーションのジレンマへの日本型の解(2))
- 技術経営による企業革新
- 2D06 アクティブコミュニティマネジメントの提案 : 研究開発型NPOマネジメント手法の企業への応用(研究開発型NPOと産官学連携)
- 2J04 R&Dパフォーマンス向上にむけた未来志向的人材活性化マネジメントの効果分析(人材問題(1),一般講演,第22回年次学術大会)
- 学習地域におけるテーマ共有の重要性 : 東大阪地域の例
- 研究・開発人材の職務意欲向上のための未来志向的動機付けの効果分析
- 1H08 産業の問題状況改善と学術研究を両立した産学協同による組織活性化の取り組み(産学官連携 (2))
- 1D14 未来志向性に注目した企業内研究・技術者のための戦略的活性化マネジメント((ホットイシュー) 戦略的人材システムに向けた課題 (3), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 1C05 公的先端技術プロジェクト導入による地域の活性化 : 「学習地域」の東大阪の例((ホットイシュー) 地方公設試験場, 公立大学の法人化と地域イノベーション政策 (1), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- コンピュータの反応-肯定・否定-が人の思考に与える影響
- 2A12 研究・開発現場における協調活動の分析 : 認知科学的視点から
- 現場の科学者はいかにして良い発想を生み出すのか?--発想プロセスの認知科学的な分析と発想支援ツ-ルへの提言 (特集 研究開発における発想とその支援ツ-ル)
- 研究・開発現場における協調活動の分析 : 「三人寄れば文珠の知恵」は本当か?
- 2B4 研究開発における発想の転換とその支援の可能性
- 2B2 研究開発における知識の利用形態の研究 : 方法論
- 社会受容のための科学技術 : 社会的リスク論
- 2B1 学際研究遂行における異分野摩擦と知識の統合 : その理論的分析
- ソフトウェア技術者の工程別負担分析 : 設計過程の作業分析
- 「固い」科学観再考--社会構成主義の階層性 (科学技術と民主主義)
- 「偽学術雑誌」が科学コミュニケーションにもたらす問題
- 科学技術社会のゆくえ--科学者の社会的責任論の系譜から (特集 への構想--時代と人間のトポロジー) -- (知的空間の変貌)
- 科学技術と社会のよりよい関係を求めて--STS(科学技術社会論)とは
- 保全社会学 保全学と社会--科学技術と民主主義の観点から
- 座談会 原発事故後の"日本的対応"をよむ (特集 科学は誰のためのものか--原発事故後の科学と社会)
- 2B3 研究開発活動における知の利用状況に関する調査研究
- オプトインメールに関する実証的研究 : 配信形式・コンテンツ構成・インセンティブが広告効果に与える影響
- 科学論争におけるステークホルダーのフレーミング分析--魚介類摂食に関する米国の論文誌上の論争を事例として
- 組織知能における「外的制約としての視点」:研究・開発(R&D)マネジャーへの効果 (日本型経営システムの革新と組織知能)
- 1C3 ビジネス・コンセプトと商品コンセプトとの連携による新事業展開
- 科学技術社会と原発--リスク管理の新しいあり方 (特集 被災地の安全と健康を守る(1)災害と向き合う)
- 2C03 産学共同研究の大学側から見た実態調査
- 科学技術をめぐる社会的意思決定の歴史に学ぶ : 環境と社会によせて
- 企業間提携のパターン別成功要因の分析 : 研究開発型ベンチャーの分析を中心として
- 企業間提携における知識共有構造の分析--研究開発型ベンチャーの分析を中心として
- 2A26 MOT教育3局面での実施例と今後の展開 : 実務家教育, 教養教育, 研究者教育(MOT教育の質的検討)
- 発見型研究における発見志向の研究行動を促すマネジメントに関する定性的研究
- 25pSB-2 科学者の社会的貴任の現代的課題(24pSB 物理と社会シンポジウム:科学者の役割とは何か:不確実性の中での科学と社会,物理と社会)
- 3C8 テクノロジー・マネジメントの新展開 : 知識マネジメント
- 25pSB-2 科学者の社会的責任の現代的課題(25pSB 物理と社会シンポジウム:科学者の役割とは何か:不確実性の中での科学と社会,物理と社会)
- 25pSB-2 科学者の社会的貴任の現代的課題(25pSB 物理と社会シンポジウム:科学者の役割とは何か : 不確実性の中での科学と社会,物理と社会)
- 技術系企業における発見の支援を目的としたマネジメントに関する定性的研究
- 発見型研究における発見志向の研究行動を促すマネジメントに関する定性的研究
- モノ・インフラ・サービスの結合によるイノベーション構想 : 新事業と新産業の創出アプローチ(サービスイノベーションの新展開)
- 製造業のサービス化に伴う研究開発行動の変化