高等教育における生物多様性学習のためのデータリソースとしてのSimRiverの活用
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
阿寒湖の珪藻(11)羽状類-縦溝類:Campylodiscus,Cymatopleura,Surirella and additional 10 taxa
-
阿寒湖の珪藻(10.羽状類-縦溝類:Bacillaria, Cymbellonitzshia, Denticula, Hantzschia, Nitzschia)
-
教員養成系大学の特徴を活かしたサイエンズ・コミュニケータの育成(サイエンス・コミュニケーション)
-
P-273 理科総合Bにおける地学と生物を総合した教科横断的な学習プログラム(31. 地学教育・地学史)
-
谷津田周辺に存在する各種半自然草地の植物種組成からみた相互関係(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
-
ゲンジボタルの分布に影響する環境要因の地域比較(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
-
絶滅危惧植物フジバカマの種子発芽特性および埋土種子集団の形成可能性(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
-
種子の永続性に着目した我が国への植物の帰化可能性(第35回大会)
-
河川氾濫原における土壌シードバンクの分布特性と水流の影響(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
-
中学生の河川環境に対する意識を高めるための授業プログラム研究 : SimRiverを組み込んだ環境教育の実践
-
珪藻による河川の水質判定シミュレータ"SimRiver"の試用と評価
-
都市域の樹林地および樹林地を取り巻く空間の環境条件と鳥類群集との関係(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
-
都市域の中・大規模樹林地における鳥類の種多様性と立地環境との関係(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
-
都市緑地における樹林地の構造と鳥類の利用について(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
-
三宅島2000年噴火・鳥類への影響と回復(よみがえれ、三宅島の自然)
-
多時期の植生図を用いた河道内における侵略的外来種ハリエンジュ群落の変遷に関する研究
-
都市緑地の孤立化が繁殖期の鳥類相に与える影響
-
藻類を初等中等教育における生物教材として位置づける研究 ─海産藻類を光合成実験に用いる試み─
-
美術分野と生物分野の連携展覧会の報告とその考察 : 異分野との連携実践「ケイソウ展-珪藻,知と美の小宇宙」1
-
40309 植物成長シミュレーションによる緑地設計・環境評価ツールの開発(樹木, 環境工学I)
-
羽状珪藻Eunotiaの属のタイプ種であるEunotia arcus Ehr.var.arcusの観察〔英文〕
-
東京およびその近郊の各種汚濁河川から採取したケイソウの出現様式,特に相対出現頻度とBOD_5との関係について
-
The Separated Distribution of the Two Varieties of Achnanthes minutissima Kuetz.According to the Degree of River Water Pollution
-
児童・生徒の受粉と結実についての理解度
-
青野川のケイソウ
-
東京近郊の強腐水河川に見られるケイソウの耐性種群について〔英文〕
-
衛星画像より作成した土地被覆分類図を用いた鳥類分布モデルの構築(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
-
農村地域の谷津におけるゲンジボタル成虫の個体数と土地被覆との関係(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
-
P-226 北浦北端部における珪藻化石群集変遷 : 過去の水質復元を目指して(26.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
-
P-215 北浦に流入する河川起源付着性珪藻殻の運搬・堆積過程(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
本邦に出現する20の珪藻分類群における学名の変更
-
衛星画像解析による2000年噴火後の三宅島の植生被害状況の把握と鳥類分布状況の推定
-
四者比較データに基づく景観画像に対する好みのベイズ推定 : 被験者集団に内在するグループの解明(一般セッション マーケティング)
-
Web上での花壇印象計測における2つの回答パターン(セッションN-15(MK301) 一般セッション 心理3)
-
日本人と英国人における庭風景知覚の比較 : 庭風景の国弁別判断を用いた検討
-
個人住宅庭園が与える国のイメージについて(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
-
花壇に対する個人の好みの違い (第6回〔日本感性工学会〕大会特集)
-
景観認知の安定性と物理標識の影響(心理II)
-
G1-4 花壇に対する好みの解析(一般セッション(G1) : 尺度構成)(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
-
D-1 日英独伊の庭景観に対する国弁別
-
花卉市場調査における花壇作成ソフトウエアの利用研究 : 作成された花壇画像の日独比較
-
日英独伊の庭景観に対する国弁別
-
花壇に対する好みの解析(尺度構成)
-
複数の類似度行列の共通性と固有性の解析
-
日本の庭に対する見方の普遍性と特殊性 - 日英の比較から -
-
花の嗜好の多様性と分布
-
環境におけるオオムギ粒形QTLの同一性の検定
-
分類樹木を用いた生物生息場所の分類 河川水辺の鳥類を対象とした事例研究
-
里山林の植生管理と植物の種多様性および土壌の化学性の関係(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
-
小学校理科に新しい形で遺伝子に関わる内容を導入する : その理念と方策
-
東京学芸大学構内の生態系 : 食物網とエネルギー流に基づいて
-
珪藻による河川の水質判定シミュレータSimRiverの作成(ICTを用いた科学技術教育)
-
Navicula 属2新種 N. exiloides と N. delicatilineolata の観察
-
珪藻で水質環境を知るインターネット教材
-
阿寒湖の珪藻(8.羽状類-縦溝類:Cymbella, Encyonema, Gomphoneis, Gomphonema, Gomphosphenia, Reimeria)
-
沖縄県瀬底島沿岸の海産珪藻類
-
浮遊性および底生有孔虫から単離培養した細胞内共生珪藻
-
阿寒湖の珪藻(7.羽状類-縦溝類:Caloneis,Pinnularia)
-
珪藻類の分類と系統 (総特集 海洋植物プランクトン(2)その分類・生理・生態) -- (1章 海洋植物プランクトンとは)
-
識別珪藻群AおよびBの種の名称変更について
-
放散虫の細胞内に共生する珪藻の単離・培養
-
水質判定のための識別珪藻群の分類学的改訂および新名称を与えた幾つかの分類群について
-
海産羽状珪藻 Navicula sp. の葉緑体分裂と同調分裂誘発
-
珪藻Pinnularia属の脂肪酸組成に及ぼす環境要因
-
第62回全国大会研究発表要旨 海産の珪藻を光合成教材として用いるための基礎的研究
-
ファジィモデルによる水稲平年収量算定
-
東京大学緑地植物実験所で保存する花バス遺伝資源の特性
-
40331 植物成長モデルを用いた緑地の環境評価デザインツールの開発(緑化の評価,環境工学I)
-
海産珪藻Amphitetras antediluviana Ehrenbergに見られた2様式の胞紋閉塞
-
日本においてPinnularia braunii var. amphicephala (Mayer) Hustedtと同定されてきた種類の増大胞子と大きさの範囲
-
宮床湿原における底生藻類の現存量・種組成及び多様性
-
宮床湿原における底生藻類群集の特性と多様性
-
Cymbella aspera のミトコンドリアと葉緑体核様体の分布
-
NaviculaとStauroneisにおける数分類群の新組合せ, および Eunotiaの1分類群における公認代置名
-
水質汚濁指標珪藻のバイオボリューム
-
阿寒湖の珪藻(6.羽状類--縦溝類: Cavinula, Diadesmis, Geissleria, Hippodonta, Navicula, Placoneis)
-
Eunotia nymanniana Grunowとその近縁種
-
河川産付着珪藻の体積に基づく生物量
-
羽状珪藻 Nitzschia sigmoidea における両側に Ch-DNA を伴う短冊形ピレノイド
-
阿寒湖の珪藻(5.羽状類-縦溝類:Aneumastus,Craticula,Diatomella,Diploneis,Frustulia,Gyrosigma,Luticola,Neidium,Sellaphora,Stauroneis)
-
第14回国際珪藻シンポジウム開催に携わって
-
特異な葉緑体核様体分布を持つ羽状珪藻Nitzschia sigmoideaの殻微細構造
-
顕微鏡下の操作におけるまつ毛の代用品
-
阿寒湖の珪藻(9)羽状類-縦溝類:Amphora,Epithemia,Rhopalodia
-
強腐水域でのケイ藻による水質判定法の検討
-
高等教育における生物多様性学習のためのデータリソースとしてのSimRiverの活用 (特集 環境教育と教材の開発・活用)
-
羽状珪藻Pinnularia数種における分散型葉緑体核様体の単離
-
Pinnularia nobilis(Ehr.)Ehr.(珪藻綱)の葉緑体中に散在する核様体様のDNA小粒〔英文〕
-
有性生殖の様式, 増大胞子および栄養被殻の形態からみた羽状類珪藻Actinellaの系統
-
珪藻による河川の水質判定シミュレータ"SimRiver"の試用と評価
-
珪藻を用いた国際ウェブ教材システムの開発
-
筑後川上流に大量出現した Cymbella janischii (A. W. F. Schmidt) De Toni と Gomphoneis minuta (Stone) Kociolek & Stoermer : 外来種珪藻の可能性について
-
花壇に対する個人の好みの違い (第6回〔日本感性工学会〕大会特集)
-
SATsマップ : スナップショット・属性・テキストによる印象の集合知 : 大学キャンパスの「気に入った景観」(一般セッション テキストマイニング)
-
E8 理科教育における花壇作成ソフトの利用について(研究発表(口頭発表))
-
New combinations for some taxa of Navicula and Stauroneis, and an avowed substitute for a taxon of Eunotia
-
庭風景写真の知覚的構造の検討(第8回大会発表論文)
-
7115 本郷SloTマップ : スナップショット・位置・テキストによる印象の集合知と街歩きマップ(シミュレーション,携帯電話の聞く・聞かせる技術)
-
40530 緑地保全に関する環境教育の実践と環境教育ツールの開発(住民の環境評価(1),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
高等教育における生物多様性学習のためのデータリソースとしてのSimRiverの活用
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク