都市空間におけるコンテンツとしてのアートとマンガやアニメなどのキャラクターに関する考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまでのパブリックアートにみられるわが国の都市空間におけるさまざまなアートのあり方と、今日の都市空間において多様な展開を見せているマンガやアニメなどのキャラクターのあり方を包括的に比較し、それぞれの都市空間における役割や存在意義を考察し、明らかにすることが目的である。わが国のパブリックアートは、都市景観の向上を目的として、野外彫刻を中心にスタートした。その後、文化的、教育的な役割に加え、都市の不動産価値の向上や地域の活性化まで、実に多様な役割を担うようになり、その目的は多様化してきた。また、それにともなって都市空間との関係性も、次第に多様になってきている。それに対して、マンガやアニメなどのキャラクターを都市空間に導入される際に期待されている役割は、地域の活性化あるいは集客力のアップという点において共通しており、比較的単純明快である。役割が明快な一方で、都市におけるこうしたキャラクターの存在形態は、集客の核となる施設または巨大な彫像、アプローチを飾り演出する造形物、地域へのアクセスを提供する車両など、複合的なメディア展開をみせている。またその実施主体も、自治体や公共団体、草の根的な市民活動など多様である。都市空間におけるサブカルチャーとしてのマンガやアニメなどのキャラクターは、単に地域の集客力を向上に寄与するという当初の目的を明らかに超えはじめている。サブカルチャーの物語の受容を促すことを通して、地域の歴史や風土・伝統に触れる機会を提供し、ハイカルチャーとしてのパブリックアートと同様に、都市におけるモニュメントとしての特質を獲得している。
- 環境芸術学会の論文
- 2013-10-26
著者
関連論文
- 既成作品購入型彫刻設置事業の発生
- 日本におけるパブリックアートの変化に関する考察
- 6104 小佐木島における島民の生活パターン : 都市近郊の離島集落に関する研究 その1(地域空間と生活環境,農村計画)
- 6094 行政区再編による地域コミュニティ活動への影響 : 行橋市大橋地区におけるコミュニティ構成単位の変化とその影響 その2(コミュニティ再生と地域連携,農村計画)
- 6093 神幸祭とコミュニティ構成単位の変遷 : 行橋市大橋地区におけるコミュニティ構成単位の変化とその影響 その1(コミュニティ再生と地域連携,農村計画)
- 8-327 全学FD研修会開催によるe-Learning研究発表とLMS利用に向けての啓蒙・普及((9)e-ラーニング-IV)
- アート作品としての自然景観の再生に関する考察(第4部 学術論文,景観デザインのフロンティア)
- 彫刻設置事業と彫刻シンポジウムの融合の問題点に関する考察(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- オーダーメイド型の彫刻設置事業の発生
- 1980年代のアメリカにおけるパブリックアートの変化
- 彫刻シンポジウムによる彫刻設置事業の発生と変遷
- 野外彫刻展型の彫刻設置事業の変遷
- 彫刻シンポジウムにおけるランドスケープデザインを試みた共同制作について
- ニュージャンルパブリックアートのタイポロジー
- 神戸ハーバーランドにおける都市の魅力の演出に関わる造形物について
- 732 小倉炭鉱が地域の市街化に及ぼした影響(都市計画)
- 727 アートとしての河川公園の建設と維持管理に関する考察(都市計画)
- 6056 小佐木島における島外転出者の訪問パターン : 都市近郊の離島集落に関する研究 その3(定住環境,農村計画)
- 6055 小佐木島における島外転出者の属性 : 都市近郊の離島集落に関する研究 その2(定住環境,農村計画)
- 750 小倉炭鉱菊ヶ丘社宅の変遷(都市計画)
- 都市空間におけるコンテンツとしてのアートとマンガやアニメなどのキャラクターに関する考察
- 都市空間に進出したマンガやアニメなどに関わるサブカルチャーコンテンツの性質と受容形態に関する考察