P22. 岐阜福井県境,能郷白山花崗閃緑岩分布域における山体重力変形地形と地質構造(特に節理系と温見断層破砕帯)の関係(斜面・地すべり,ポスターセッション)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
O-131 北インド,ラダックヒマラヤのインダス縫合帯沿いに分布する新生代モラッセ堆積物中のチャート礫より得られた中生代放散虫化石とその意義(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
68. 岐阜市北西部の美濃帯の地質構造(地質構造,口頭発表)
-
District Heating and Agriculture
-
Direct Use
-
S-26 地質学的に提唱した内陸地震発生モデル : 畑川破砕帯の例(シンポジウム : (4)内陸震源領域での断層帯の滑りと流動 : 地質学と地球物理学の統合研究)
-
O-251 富山県中部のせき止め湖およびせき止め湖堆積物 : 抜戸溜池・桐谷・小井波・縄ヶ池(28.応用地質学一般,口頭発表,一般講演)
-
地中熱を主要な熱源とした場合の地下への採廃熱によって起こる温度変化に関するシュミレーション : 仙台平野における地下温度構造に関する研究 その2
-
仙台平野における地下温度構造に関する研究 : その1. 3次元地下水流・熱輸送広域モデルの構築
-
3次元地下水流動・熱移流シミュレーションシステム : 地中熱利用に関する適用例(仙台平野を例として)
-
仙台平野における浅層地下温度構造について : その2. 観測結果と3次元地下水流動・熱移流シミュレーションモデル
-
仙台平野における地中熱利用に関するシミュレーション
-
スイス・スウェーデンにおける地中熱利用の研究動向
-
P-14 インド北部・カラコルム断層に発達するマイロナイトの形成過程(4.東南アジアの地殻形成史とテクトニクス:地質学・岩石学からのアプローチ,ポスター発表,一般講演)
-
P-105 インド北部・カラコルム断層に発達するマイロナイトの変形構造(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
Geology (地質学)
-
3.地熱エネルギーの有効利用のための技術開発 : 火山地域での発電利用から平野部での地中熱利用まで(新エネルギー研究開発の基礎から最前線まで-東海地区からの発信-,新エネルギー部会東海地区セミナー)
-
42. Characterization of underground granite rock-mass of the main shaft by means of pilot borehole investigation results : Mizunami Underground Research Laboratory (MUI)
-
インド北西部ラダックヒマラヤ Shyok 縫合帯における含アルバイト斑晶塩基性片岩
-
O-136 年代測定から求められる畑川破砕帯の断層活動の変遷(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
-
P5.岐阜福井県境,冠山北西の二重山稜地形の発達過程(斜面・地すべり,ポスターセッション)
-
7.岐阜福井県境周辺に発達する山体重力変形地形の分布・特徴・発達過程(初生地すべり,口頭発表)
-
57. 山口県・木戸山西方断層破砕帯における最新すべり面と元素移動の関係(地質・分類(2),口頭発表)
-
P22. 岐阜福井県境,能郷白山花崗閃緑岩分布域における山体重力変形地形と地質構造(特に節理系と温見断層破砕帯)の関係(斜面・地すべり,ポスターセッション)
-
P23. 岐阜福井県境,冠山峠周辺に発達する山体重力変形地形の発達過程(斜面・地すべり,ポスターセッション)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク