O30-5 アレルギー疾患,シックハウス症候群,化学物質過敏症,電磁過敏症の相互関係の検討(O30 アレルギーと環境要因,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本アレルギー学会の論文
- 2013-10-25
著者
-
水城 まさみ
国立病院機構盛岡病院 臨床研究部
-
秋山 一男
帝京大学医学部内科
-
角田 和彦
かくたこども&アレルギークリニック
-
長谷川 眞紀
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター
-
宮田 幹夫
そよ風クリニック
-
秋山 一男
国立病院機構湘模原病院
-
山中 隆夫
国立病院機構南岡山医療センターアレルギー科
-
小倉 英郎
国立病院機構 高知病院 臨床研究部 小児科
-
長谷川 眞紀
国立病院機構相模原病院
-
大友 守
国立病院機構相模原病院
-
釣木澤 尚実
国立病院機構相模原病院
-
押方 智也子
国立病院機構相模原病院
-
北條 祥子
早稲田大学
-
押方 智也子
国立病院機構湘模原病院アレルギー・呼吸器科
-
水城 まさみ
国立病院機構盛岡病院
-
山中 隆夫
国立病院機構南岡山医療センター
-
釣木澤 尚実
国立病院機構湘模原病院アレルギー・呼吸器科
-
釣木澤 尚実
国立病院機構湘模原病院アレルギー科
関連論文
- 本邦における病院通院成人喘息患者の実態調査 : 国立病院機構ネットワーク共同研究
- ブデソニド/ホルモテロール配合剤(シムビコート タービュヘイラー)の海外臨床試験
- 養鶏場の消毒薬による急性中毒から一定期間化学物質過敏症を呈した1例
- ARIA2008-日本の視点からの評価
- 吸入ステロイドの薬理遺伝学 (特集 アレルギー疾患に対するオーダーメイド医療)
- 唾液中クロモグラニンA測定を用いた、カプサイシン及びトルエン負荷によるストレス反応パターンの検討--化学物質過敏症患者と健常者を対象に
- MS39-8 洗顔石鹸中の加水分解小麦に対する経皮経粘膜感作が発症原因として疑われた成人小麦アナフィラキシーの4例(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療4-アナフィラキシーを中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS32-#4 成人喘息患者における環境中アレルゲンモニタリングの有用性の検証-2臨床-(アレルゲン・抗原と症例1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS30-10 成人喘息の長期寛解に対するIL-12BC 3757Tの遺伝子多型とIgE産生能の検討(気管支喘息-病態生理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS18-#1 アスピリン喘息における唾液中CysLTs濃度およびLTB4濃度の検討(気管支喘息-診断と管理4,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS15-14 多種の植物由来食物に反応する重症花粉食物アレルギー症候群の臨床像とコンポーネントアレルゲン感作状況(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療1-経口免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS13-8 FeNOと気道過敏性でみる長時間作用型β刺激薬(LABA)の安全性(気管支喘息-治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS13-#1 免疫療法(IT)は喘息患者の肺機能を改善するか(気管支喘息-治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS9-#1 Churg-Strauss症候群(CSS)の病因・病態に関する制御性T細胞の検討-nTregかTr1か?-(好酸球と臨床・アレルギー病態2-好酸球炎症と好酸球増多-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-#2 若年成人における喘息大発作入院症例の臨床背景の検討(気管支喘息-診断と管理2-難治病態と発作への対応-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-#1 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)40例の臨床的検討(気管支喘息-診断と管理2-難治病態と発作への対応-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-6 アレルギー性気管支肺真菌症と真菌感作喘息の病態における制御性T細胞に関する検討(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS12-#3 遺伝子多型と吸入ステロイド(ICS)反応性との関連(気管支喘息-治療1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 成人気管支喘息患者における簡便な呼気中一酸化窒素濃度(FeNO:the fraction of exhaled nitric oxide)測定法 : オフライン法2法とNIOXminoの比較
- MS32-7 乳幼児期からの頻回の農薬曝露が誘因と考えられPVO2が指標となった化学物質過敏症の1例(アレルゲン・抗原と症例1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS3-9 養鶏場の消毒薬による急性中毒から化学物質過敏症を発症した1例(MS3 アレルギー性疾患に関する症例報告等(救急医療も含む),ミニシンポジウム3,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS19-#5 遷延性・慢性咳嗽の原因疾患に関する多施設調査(気管支喘息-診断と管理5-疫学と実態調査-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 化学物質過敏症の診断 : 化学物質負荷試験51症例のまとめ
- MS19-#4 日本語版ECRHS調査票を用いた全国成人喘息有病率調査(気管支喘息-診断と管理5-疫学と実態調査-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS34-11 成人喘息患者のコントロールレベルにおよぼす室内環境アレルゲンの暴露および感作状況の影響(気管支喘息・アレルギーの難治化因子,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-030 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症と真菌感作喘息の病態における制御性T細胞に対する検討(深在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- MS2-10 BAFFとAPRILによるIgEクラススイッチの誘導機序(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS13-10 化学物質過敏症の急性症状に対する酸素吸入療法の有効性の検討(薬物アレルギー・化学過敏症,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P287 気道過敏性亢進を有する化学物質過敏症患者に対するステロイド吸入療法の有用性(化学物質過敏症2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P286 化学物質負荷試験のまとめ(化学物質過敏症1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 221 化学物質過敏症診断における客観的指標の検討(第2報)(化学物質過敏症,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P49 化学物質過敏症患者の咳感受性に関する臨床的検討(環境アレルギー,化学物質過敏症1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS4-2 医学部学生の解剖実習における健康調査の経年変化 : アトピー素因と化学物質過敏症状の関与(職業・環境アレルギー〔化学物質過敏症を含む〕,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS32-11 テープ法,シャーレ法による室内環境中スギ花粉数(アレルゲン・抗原と症例1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS32-#3 成人喘息患者における環境中アレルゲンモニタリングの有用性の検証1基礎(アレルゲン・抗原と症例1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ARIA2008-日本の視点からの評価
- 成人気管支喘息の病理像 (特集 アレルギー疾患の病理像--その共通点と相違点)
- MS24-#4 Churg-Strauss syndrome患者単球内のindoleamine-2,3-dioxygenase発現の増加は疾患活動性低下に関連する(膠原病と類似疾患1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-#4 アスピリン喘息誘発反応におけるPGD2過剰産生はnon-COX pathway(Isorppstane pathway)を介さない(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 呼気一酸化窒素濃度の気管支喘息診断カットオフ値への喫煙およびアトピー素因の影響
- 433 切削油により接触皮膚炎と喘息症状をきたした1例(アスピリン不耐症/職業アレルギー,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 睡眠時無呼吸症候群の診断,治療における簡易型睡眠時ポリグラフの有用性の検討
- O42-1 加水分解小麦への経皮経粘膜感作に関連して発症した小麦アナフィラキシー症例の感作パターンの特徴(O42 食物アレルギー・発症,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O41-5 Churg-Strauss症候群(CSS)の疾患活動性と制御性T細胞ならびにTh17細胞(O41 膠原病・自己免疫疾患の病態,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O41-4 難治性Churg-Strauss症候群ではB細胞数の低下とIgG産生能が低下する(O41 膠原病・自己免疫疾患の病態,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P26-10 オマリズマブが著効したアレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)の1例(P26 抗IgE抗体,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW17-1 成人喘息の治療におけるStep downの指標に対する検討(MW17 喘息管理・コントロール状態の評価,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O38-2 成人喘息患者のコントロールレベルにおよぼすペット飼育の影響(O38 喘息管理1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P14-3 NSAIDs過敏喘息の難治化とCysLTs過剰産生(P14 薬物アレルギー(アスピリン不耐症含む),ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O29-5 アレルギー誘発反応における新規尿中PGD2代謝産物の検討(O29 アスピリン喘息,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S4-5 アスピリン喘息の難治性 : その機序と対策(S4 重症および治療困難な成人喘息の原因の多様性と対策,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O46-4 室内塵中に最も普遍的に認められる微小昆虫・ヒラタチャタテの吸入性抗原としての独自性と交差性(O46 職業・環境アレルギー2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O27-3 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症とアスペルギルス感作成人喘息の臨床像とIgE抗体産生に関する検討(O27 IgE,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O44-2 本邦のアレルギー性鼻炎有病率とその危険因子 : 日本語版ECRHS調査票による疫学調査(O44 鼻アレルギー,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P25-2 オフライン法を用いた呼気一酸化窒素濃度(FeNO)測定の臨床応用 : 基幹病院における喘息診療とFeNO測定(P25 NO・IOS,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P25-5 喘息が臨床的に安定しているにもかかわらず呼気NO高値の症例の経過(P25 NO・IOS,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW10-6 当院におけるモストグラフを用いたIOSと呼吸機能,FENOの比較(MW10 IOSによる気道病態の評価,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P31-3 喘息大発作症例の臨床的検討(P31 喘息統計,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P5-7-2 化学物質過敏症における受動喫煙の影響(P5-7環境アレルギー,職業アレルギー,昆虫アレルギー,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O24-5 カバノキ科花粉症関連大豆アレルギーの診断におけるrGly m4特異的IgE抗体価測定の有用性(O24 アレルゲン・OAS,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W7-3 わが国の重症喘息の病態と真菌抗原による非IgE依存性喘息反応(W7 難治性アレルギー疾患における真菌の役割,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW9-4 オフライン法を用いた呼気一酸化窒素濃度(FeNO)測定の臨床応用 : かかりつけ医における喘息診療とFeNO測定(MW9 呼気NOによる気道病態の評価,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O45-1 シックハウス症候群の病型分類についての一考察 : 長期観察できた症例を中心に(O45 職業・環境アレルギー1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O45-4 環境中ダニアレルゲン量は成人喘息患者の臨床症状を反映する : 2臨床(O45 職業・環境アレルギー1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O45-3 環境中ダニアレルゲン量は成人喘息患者の臨床症状を反映する : 1基礎(O45 職業・環境アレルギー1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O24-6 成人PFAS症例におけるprofilin感作の臨床的意義(O24 アレルゲン・OAS,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P7-1 ダニ喘息患者B細胞におけるBAFFによるIgEクラススイッチの誘導(P7 シグナル伝達,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O11-5 長時間作用型β刺激薬(LABA)が及ぼす喘息治療経過中のFeNOと気道過敏性の変化への影響(O11 喘息吸入薬1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(EVS1 重症喘息の治療戦略〜IgEをターゲットとした治療,イブニングシンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-8-3 神奈川県の喘息長期管理に関するアンケート調査 : 医師を対象として(P1-8気管支喘息管理,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-8-1 神奈川県の喘息長期管理に関するアンケート調査 : 薬剤師調査(P1-8気管支喘息管理,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 眼耳3-2 NSAIDs過敏喘息の病態(アスピリン喘息,ミニシンポジウム,眼科・耳鼻咽喉科専門医コース3(内科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EL13 Aspirin Exacerbated Respiratory Disease (AERD)の基礎と臨床(教育講演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- T6-1-2 成人喘息治療におけるLTRAの役割(喘息治療におけるLTRAの役割,テーマ館 学会アワー6-1,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P5-7-1 シックハウス症候群(SHS)診断基準の検証(P5-7環境アレルギー,職業アレルギー,昆虫アレルギー,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P5-3-9 植物由来pan-allergenの関与が疑われたPFAS(pollen-food allergy syndrome)に合併したアレルギー性胃腸症(P5-3食物アレルギー1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P3-2-9 過敏性肺炎における沈降抗体反応とイムノキャップTaの有用性(P3-2好酸球性肺炎・過敏性肺炎,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-5-5 成人喘息患者における超極細線維フトンカバーによる環境調整の有用性に関する検討(P1-5気管支喘息治療3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-2-6 ABPA-Seropositiveの臨床的検討(P1-2気管支喘息診断,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-1-7 若年成人の喘息大発作はここ10年でどう変化したのか(P1-1気管支喘息疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P3-1-2 当院におけるChurg-Strauss症候群(CSS)の臨床的特徴,生命予後の検討(P3-1Churg-Strauss症候群,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-3-4 生後3ヶ月一般乳児を対象としたアレルゲン量と感作,アレルギー疾患発症の関係 : コホート研究第一報(P2-3小児喘息疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 司会のことば(W7 難治性アレルギー疾患における真菌の役割,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- シックハウス症候群の診断--問診票の有用性 (特集2 シックハウス症候群)
- 530 化学物質過敏症診断における客観的指標の検討(神経ペプチド/動物モデル(11)/その他(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 313 化学物質過敏症外来受診者に対する問診票QEESIを用いた化学物質不耐性と症状との関連性の検討
- 座談会 成人喘息治療の現状と今後の動向 (特集 喘息診療の進歩)
- S1-1 呼気中NO濃度(FeNO; the fraction of exhaled nitric oxide)と気道炎症(S1 気道炎症・リモデリング評価の最前線,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-05-6 たこつぼ心筋症を呈したChurg-Strauss症候群の一例(P1-05 自己免疫疾患2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-11-2 喘息大発作症例の臨床的検討(P2-11 成人喘息7,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-20-2 小学校の大規模改修工事に起因するシックハウス症候群の集団発生事例についての検討(P2-20 シックハウス症候群,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 477 化学物質過敏症外来受診者の予後判定における問診票QEESIの有用性
- 4 シックハウス症候群の診断 : とくに問診票から(シックハウス症候群の現状と展望)
- O16-2 化学物質過敏症患者の難治化要因(O16 化学物質アレルギー・その他アレルギー,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS8-6 化学物質過敏症患者における歯周病原細菌に対する血漿IgG抗体価測定の有用性の検討(MS8 アナフィラキシー/化学物質過敏症,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-9 室内空気質汚染が確認されたシックハウス症候群から化学物質過敏症を併発した患者の予後についての考察(MS7 環境因子,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-329 受動喫煙が発症の契機となった化学物質過敏症症例の検討(アレルギーの発症因子と発症予防,ポスター発表,一般演題)
- O30-5 アレルギー疾患,シックハウス症候群,化学物質過敏症,電磁過敏症の相互関係の検討(O30 アレルギーと環境要因,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O30-3 EHS問診票とQEESI問診票を併用した調査(O30 アレルギーと環境要因,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O30-4 QEESIを用いたアレルギー疾患,シックハウス症候群,化学物質過敏症患者の症状比較(O30 アレルギーと環境要因,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)