2p-F1-1 K^+の輻射崩壊モードK^+→μ^+νγの精密測定(2pF1 素粒子実験(実験))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本物理学会の論文
- 1985-03-31
著者
-
田中 万博
KEK
-
新井 一郎
筑波大
-
鈴木 健
東工大・理
-
早野 龍五
KEK
-
岩崎 雅彦
東大・理
-
田村 裕和
東大・理
-
山中 卓
東大・理・物理
-
山崎 敏光
東大・理
-
石川 隆
東大・理
-
中島 雅之
東大・理
-
秋葉 康之
東大・理
-
大竹 暁
東大・理
-
内藤 富士雄
東工大・理
-
山中 卓
東大・理
関連論文
- 22pBF-3 J-PARCハドロンビームラインにおけるOTRビームプロファイルの初観測(22pBF 加速器電源・J-PARC・中性子源・FFAG加速器(電源・負荷・配線の対称化),ビーム物理領域)
- 22pYF-6 理研RIBFにおける等時性蓄積リング計画(22pYF 粒子・光検出器/複合測定器等,実験核物理領域)
- レーザー結合ECRプラズマを用いた微量元素分析装置の開発
- 21aZG-6 大強度ビームライン用OTR検出器の光学システム開発(21aZG ビーム源,ビーム診断,ビームダイナミクス,ビーム物理領域)
- 29a-Q-8 PS-E325φ粒子崩壊を用いた中間子質量に対する核物質効果の測定I
- 30a-H-5 VHDL を用いて実装した High Level Trigger System の構築
- 28aVE-10 第5回全国物理コンテスト・物理チャレンジ2009報告 : III 実験問題(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 28a-YS-4 プログラマブルデバイスを用いた高速デジタルTDCの開発
- 23aSD-7 理研希少RIリング建設にむけての高精度磁場測定(23aSD 複合測定器・加速器,実験核物理領域)
- 30p-SF-2 KEK-PS E325実験のためのセラミックを利用したドリフトチェンバーの製作
- 5a-FG-5 アニュラー型ミニオレンジ・スペクトロメーター
- 3a-FF-1 ^C(p,p)弾性散乱における制動輻射とtime delay-III
- 28a-SJ-5 ニュートリノ振動測定実験におけるHORNマグネットの設計とその特徴
- 30p-Q-1 低エネルギーK中間子ビームラインK5の建設と調整
- 20pPSA-3 金クラスター陽イオンとスルフィドとの反応(領域12ポスターセッション,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 3a-G-7 KEK-PS-E246時間反転不変性検証実験におけるミュオンポラリメーターの設計(I)
- 1p-BF-5 STOPPED K^- を用いたハイパー核の研究 IV, V
- 10a-KB-13 Stopped K^- によるハイパー核生成 II
- 12p-KD-9/10 K^+ 崩壊における重ニュートリノの探索
- 11a-D-1 VMEを用いたCAMACオンラインデータ収集システム
- 8p-L-7 KEK-E132における Vertex Chamber の開発
- 8p-L-6 KEK-E132における小型MWPCの開発
- 2a-EC-12 ^Pb(^c,4nα)反応を用いた^_Ra_の核構造の研究
- 2a-EC-9 重イオン融合反応による^Smの核構造の研究
- 2a-EC-1 Tilted foil法による^Ne(2,^+)状態の原子偏極と磁気モーメントの研究
- 11p-KB-6 ^Dy(p,nγ)^Ho反応による(p,n)反応Q値の精密測定と電子ニュートリノの質量
- 28a-KM-3 ^C+p(J^π=1/2^+, 3/2^-, 5/2^+) 共鳴近傍に於ける制動輻射と時間遅延
- 1a-K-6 ^C(p, p)の461KeV(1/2^+)共鳴近傍における制動輻射と時間遅延
- 28pSH-1 NP-Hall 建設の現状(主題 : J-PARC におけるストレンジネス核物理 : Day-One 実験にむけて, 実験核物理)
- 10pSG-1 NP 実験室デザインの現状
- 30p-YH-9 軽イオン入射による標的核多重破砕反応実験
- 23p-G-1 長基線ニュートリノ振動実験ニュートリノビームラインにおけるμ粒子モニターの開発
- 28a-YS-9 LinuxとCAMAC ACCを用いた小規模データ収集システムII
- 8p-H-10 LinuxとCAMAC ACCを用いた小規模データ収集システムの開発
- 7a-H-6 12GeV陽子入射によるTarget Multifragmentation実験の報告(II)
- 7a-H-5 12GeV陽子入射によるTarget Multifragmentation実験の報告(I)
- 30a-SF-7 Bragg Curve Spectrometerを用いた低レベルアルファ線検出系
- 30a-SE-11 π中間子二重荷電交換反応^B(π^-, π^+)^Liによる^Liの構造
- 30a-G-5 KEK-PSにおける12GeV陽子を用いたTarget Multifragmentationの研究V
- 30a-G-4 KEK-PSにおける12GeV陽子を用いたTarget Multifragmentationの研究IV
- 27a-SJ-5 KEK-PS E246時間反転対称性の破れ探索実験におけるCsIフォトンディテクターのスキャナーシステムの開発
- 30p-SG-3 K^+→μ^+νにおけるμ^+偏極度の精密測定 IV
- 30p-D-13 K^+→μ^+υにおけるμ^偏極度の精密測定 (III)
- 11p-F-6 K^+→μ^+νにおけるμ^+偏極度の精密測定II
- 30p-E-1 Stopped K^-によるハイパー核の生成 I : (CH)_n標的を用いた予備実験
- 29a-D-13 K^+崩壊の研究 II : K^+→π^++X^o
- 29a-D-12 K^+崩壊の研究 I : K^+→μ^++ν_μ+γ
- 29a-D-11 Kμ_2崩壊のμ^+の縦偏極の測定
- いよいよ動き出すJ-PARC(第2回)世界最高性能の実験施設群
- 5a-E-13 医科研サイクロトロンにおけるCAMAC規格によるData taking system
- ガス中放電による超微粒子の製造 : 結晶成長
- 29a-SB-25 強磁性金属中のμ^-SR
- 4a-FG-6 KEKブースタ・メソンチャンネルの建設V : ミュオンチャネル用超伝導ソレノイドシステムの試運転
- 3a-KG-9 KEKブースタ・メソンチャネルの建設(III) チャネル要素の製作
- 2p-A-1 BiMnのBiアイソトープの核整列について
- 1a GN-8 Pd中μ^-SRのナイトシフト測定
- 25aGK-1 SKSおよびK1.8ビームラインスペクトロメータの性能評価(25aGK 検出器I,実験核物質領域)
- 30p-GA-9 超電導トロイダル・スペクトロメータ(I)ハイパー核分光のための基本設計(原子核実験(測定器))
- 28p-PS-4〜6 Stopped K-を用いたΣハイパー核の研究IV,V,VI(原子核実験ポスターセッション(中間エネルギー,電子散乱,重イオン反応,β-γ分光))
- 27a-BA-13 シリコン・ストリップ検出器の放射線損傷(素粒子実験)
- 30p-GA-10 超電導トロイダル・スペクトロメータ(II)超電導磁石(原子核実験(測定器))
- 2p-F1-1 K^+の輻射崩壊モードK^+→μ^+νγの精密測定(2pF1 素粒子実験(実験))
- 2p-G1-12 Stopped K^-によるΛハイパー核の新しい研究法(2pG1 原子核実験)