主体的・自律的に考える子どもを育てるNIEカリキュラム開発の視点と小学校における開発事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,1.主体的・自律的に考える能力を育成するNIE(Newspaper in Education)のカリキュラムを作成するための基本的視点を明らかにすること,および2.明らかになった視点に基づいて小学校のNIEカリキュラムを開発して示すこと,である。NIEのカリキュラムは,教科や総合的な学習の時間の中で分散して行われる個別のNIEを体系的なものにすることで作成できる。そのカリキュラムは<1>学年や学校段階に配置されるNIEとしての単元と,<2>学年や学校段階に応じてレベルアップしながら育成していく能力の種類や配置,の2つを基準として作成できるものであり,そのモデルは「NIE学びのステップアップ表」にまとめられる。NIEカリキュラム作成のための基本的視点を適用して開発されたカリキュラムの具体的事例を示すと福井県大野市上庄小学校の事例のようになる。
- 福井大学の論文
- 2014-02-14
福井大学 | 論文
- 福井大学教育地域科学部附属学校園における協働研究の取り組みと課題 -「学校改革会議」の創設と展開-
- 学生の実践的力量形成の事例研究 -2006年度後期「教育実践研究IV」と中教審答申「教職実践演習」(仮称)との関連も含めて-
- 教育実践史研究ノート(2) : 研究方法論的吟味とトモエ学園の事例研究
- 教育実践史研究ノート(1) : 成城小学校の授業研究を事例に
- 母性を育てる学習プログラム開発のための基礎的研究 : 心理・生理・内分泌による乳幼児とのふれあい体験の評価