P61 伊豆大島多成分ひずみ計による初期観測データの特性(ポスターセッション)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P64 霧島山御鉢および新燃岳における全磁力繰り返し観測(日本火山学会2005年秋季大会)
-
P61 霧島山御鉢火口周辺での全磁力連続観測
-
B19 霧島山御鉢における火山性微動に対応して発生した傾斜変動 : 有限要素法を用いた圧力源推定
-
富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
-
A10 リモートセンシング技術を用いた火砕堆積物量の推定 : 桜島の事例(シミュレーション・観測技術,日本火山学会2008年秋季大会)
-
B13 深さに比して相対的に大きな半径を有する球圧力源による地表面変位 : 有限要素法による数値計算(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
-
B11 有限要素法シミュレーション結果データベースを用いた地殻変動モデル推定手法の開発(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
-
地殻変動から推定される2004年浅間山噴火前後の浅部マグマ供給系(2004年浅間山噴火(1))
-
B14 地殻変動から推定される2004年浅間山噴火前後の浅部マグマ供給系(火山の地殻変動(2), 日本火山学会2005年秋季大会)
-
B01 樽前山における1999〜2000年の火山活動 : GPS, 地磁気, 温度観測データに見られた同期した変動(火山活動・火山観測, 日本火山学会2005年秋季大会)
-
P09 富士山山頂部及びその周辺での地震観測
-
B27 回転楕円体圧力源による変位を表す経験式 : FEM解析結果からの導出
-
PB36 火山地形が火山性地殻変動に及ぼす影響
-
PA39 有限要素法による円柱圧力源モデルの計算
-
A35 標高補正茂木モデルの有用性とその限界
-
富士山の浅部地震活動 (総特集 富士火山の総合的研究) -- (1章 富士火山の構造と火山活動)
-
P76 安達太良山沼ノ平火口の地殻変動及び全磁力の繰り返し観測 1997-2002 年
-
P40 火山用地殻活動解析支援ソフトウェアの開発
-
B47 有限要素法による基礎的な圧力源モデルの計算
-
パワースペクトルを介した時間領域における地殻変動データの検出能力評価
-
歪計により観測された東海地域の短期的スロースリップ(1984-2005年)
-
富士山直下の低周波地震活動は2000年秋になぜ活発化したか?
-
舞阪の潮位変化から推定される東海スロースリップの繰り返し発生
-
潮位記録から見た1946年南海地震後の広域地殻変動
-
2000年伊豆諸島北部の地震・火山活動時およびその後の中部・関東地域の地殻変動
-
潮位記録から推定される1946年南海地震時およびその後の地殻変動
-
1946年南海地震直前の浦神の潮位変化
-
1999年8月21日和歌山県北部の地震(M5.4)により誘発された地震
-
P63 衛星電話を利用した地磁気全磁力テレメータシステム
-
気象庁石井式歪計の応答特性解析
-
伊豆東方沖群発地震活動の直後予測
-
火山噴火予知への電磁気学的アプローチ (総特集 地球の活動と電磁気現象--行武毅教授退官記念号) -- (6章 地震・火山活動に伴う電磁気現象)
-
P56 干渉SARで見た東北地方の活火山周辺における地殻変動(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
-
上昇するマグマと地下水の相互作用 (総特集 雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害) -- (4章 熱と火山ガスの放出)
-
A68 浅間山の最近の地震活動 : 7 月 24 日に発生した長周期の地震波を伴った地震について
-
A71 浅間山爆発地震の非等方的爆発震源モデル
-
P47 遠望観測装置によるカムチャッカ半島における火山観測
-
B41 空中電磁法探査による九重山周辺の比抵抗分布
-
P19 雲仙火山活動に伴う全磁力変化(その 3)
-
A23 雲仙火山活動に伴う全磁力変化(その 1)
-
P31 安達太良山沼の平火口で観測された地磁気変化とそのモデル (2)
-
P07 雲仙岳平成新山における全磁力繰り返し観測と期待される地磁気変化
-
P53 GPS によって観測された安達太良山沼の平の地殻変動
-
P14 雲仙火山の MT 共同観測(序報)
-
P52 2000 年有珠山噴火に伴う北海道南西部の地殻変動
-
P54 霧島火山新燃岳・御鉢における重力探査(ポスターセッション)
-
P12 2001年箱根群発地震活動以後の箱根から富士山にかけての地殻変動(ポスターセッション)
-
B30 ALOS/PRISMを用いた噴気活動の評価に向けて(遠隔観測の新手法,口頭発表)
-
B16 噴火準備期における伊豆大島の相対精密重力測定(地殻変動・重力,口頭発表)
-
P18 ALOS「だいち」からみたSarychev Peak火山 : 2009年6月噴火(ポスターセッション)
-
1-B11 GPS観測によるマヨン火山2009年噴火活動前後の地殻変動(地殻変動,口頭発表)
-
P58 ALOS「だいち」からみたエイヤフィヤトラヨークトル火山 : 2010年噴火(ポスターセッション)
-
パワースペクトルを介した時間領域における地殻変動データの検出能力評価 : 長基線レーザー伸縮計の調査
-
F42 電磁気構造から推定される雲仙・普賢岳マグマの上昇過程 : 屏風岩火口はなぜ 1991 年 2 月 12 日に噴火したか
-
P16 雲仙火山周辺における MT 観測結果 (II)
-
ALOSデータを用いたInSAR解析により捉えられた2010年 Eyjafjallajokull 火山噴火に伴う地殻変動
-
P07 2011年霧島山新燃岳噴火前の山頂部地殻変動(ポスターセッション)
-
P30 きわめて浅い圧力源による山体変形 : 樽前山の例(ポスターセッション)
-
P21 移流拡散モデルによる降下火山礫予測(ポスターセッション)
-
A2-07 爆発的噴火に伴って飛散する火山岩塊の到達距離と空振振幅の関係(桜島火山1,口頭発表)
-
P02 伊豆大島火山のひずみ変化(ポスターセッション)
-
P03 伊豆大島の地殼変動上下成分にみられる特徴についての予察(ポスターセッション)
-
P61 伊豆大島多成分ひずみ計による初期観測データの特性(ポスターセッション)
-
A2-07 地殻変動から見る伊豆大島火山のマグマ蓄積過程(地震・地殻変動,口頭発表)
-
P60 伊豆大島に整備したボアホール型多成分ひずみ計の概要(ポスターセッション)
-
A2-06 気象庁非静力学モデルを用いた対流圏補正によるSAR干渉解析 : 霧島山等への適用(地震・地殻変動,口頭発表)
-
P45 移流拡散モデルによる大規模噴火を想定した降下火砕物予測の課題(ポスターセッション)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク