C-6 非等温気流タスク空調に関する研究 : その8 タスク空調を導入した執務空間における着席状況および呼吸域到達率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this paper is to know seating situation and thermal comfort at the office where task conditioning system is introduced. For this purpose the investigation was conducted in office M. In the office, seating situation has the tendency by the post but, as for thermal in each case the comfortable impression was maintained, showed the possibility of loose interior set temperature. In addition, ventilation experiment of task conditioning system was carried out. As a result, air terminal device of the other booth it is verified, that it has not had an influence on the air which reaches to the mouth. Approximately 50 percent of air quantity where air terminal device of one's seat reaches to the mouth was accounted.
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2007-08-24
著者
-
三村 良輔
早稲田大学大学院
-
黒崎 優一
関東学院大学大学院
-
篠塚 大輔
東京ガス株式会社
-
田島 昌樹
国土技術政策総合研究所
-
田辺 新一
早稲田大学
-
秋元 孝之
芝浦工業大学
-
佐々木 真人
日本設計
-
三浦 良輔
早稲田大学大学院
-
柳井 崇
日本設計
-
中川 優一
(株)日本設計
-
中川 優一
早稲田大学
-
篠塚 大輔
東京ガス
関連論文
- アジアの価値観(特集を読んで(2010年2月号[特集=建築・有象無象]))
- 41186 人間-熱環境系シミュレータ その39 : 夏季炎天下車における乗員の生理量予測シミュレーション(シミュレーション,環境工学II)
- 平成13年度学術講演会概要
- 「神さま対烏合の衆」という : 思考の枠組みそのものを問い直す(特集を読んで(2010年2月号[特集=建築・有象無象]))
- 冷却ベスト着用時の熱的快適性
- 41449 宮城県内の住宅8件を対象とした室内微生物とハウスダストの実測調査 : その2 ハウスダストとダニの測定結果(生物汚染(2),環境工学II)
- 41461 半揮発性有機化合物(SVOC)の測定法に関する研究 : その8 住宅におけるハウスダスト中SVOC濃度測定(化学物質実態調査,環境工学II)
- 住宅用ダクト換気システム設計法の信頼性向上に関する研究 : 第1報-換気システム部材の風量-静圧特性試験方法の検討
- 住宅用ダクト換気システム設計法の信頼性向上に関する研究 : 第2報-各種換気システム部材への風量-静圧特性試験方法の適用及び静圧損失計算に基づく換気システム設計法の検証
- 41615 ファサード性能を向上させたオフィスビルの熱環境特性と快適性(その1) : 実測建物概要及び在室者人数調査結果(ガラス建築,環境工学II)
- 41616 ファサード性能を向上させたオフィスビルの熱環境特性と快適性(その2) : 執務空間実測概要と結果(ガラス建築,環境工学II)
- 41617 ファサード性能を向上させたオフィスビルの熱環境特性と快適性(その3) : 執務空間実測結果(ガラス建築,環境工学II)
- 41618 ファサード性能を向上させたオフィスビルの熱環境特性と快適性(その4) : エアフローウィンドウ性能評価実測概要及び実測結果(ガラス建築,環境工学II)
- 41619 ファサード性能を向上させたオフィスビルの熱環境特性と快適性(その5) : エアフローウィンドウ性能評価と設計時および運用時の空調省エネルギー性能(ガラス建築,環境工学II)
- 41599 タスク・アンビエント空調システムに関する研究(その22) : 実オフィスにおける着席状況とタスクユニット性能評価実測概要(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41600 タスク・アンビエント空調システムに関する研究(その23) : 実オフィスにおけるタスクユニット性能評価(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41551 創造的活動を主体とするオフィスの執務環境評価 : その1 対象施設の建物概要と調査計画概要(プロダクティビティ(2),環境工学II)
- 41581 タスク・アンビエント空調システムに関する研究 (その33) : タスク空調システムが導入された実オフィスにおける知的生産性評価(タスク・アンビエント(2),環境工学II)
- 41580 タスク・アンビエント空調システムに関する研究 (その32) : タスク空調システムが導入された実オフィスの実測概要及び執務者特性(タスク・アンビエント(2),環境工学II)
- 41517 環境配慮型オフィスに導入したタスク空調システムの換気性能(環境選択型空調 (1), 環境工学II)
- 41636 実験集合住宅における全般換気の清掃と消費電力に関する検討(換気システム(1),環境工学II)
- 41640 住宅用局所換気設備の使用方法に関する調査 : その1 アンケート調査のまとめ(換気システム(2),環境工学II)
- 41639 フレキシブルダクトの特性について(換気システム(1),環境工学II)
- 41552 創造的活動を主体とするオフィスの執務環境評価 : その2 夏季・冬季の執務環境測定および居住者申告結果(プロダクティビティ(2),環境工学II)
- 41553 創造的活動を主体とするオフィスの執務環境評価 : その3 居住者の行動および空間の利用状況調査(プロダクティビティ(2),環境工学II)
- 省エネルギー効果検証を目的とした生活模擬手法を含む実験手法の提案 : 住宅のための省エネルギー手法の実験的研究に関する研究その1
- 41381 実験集合住宅における全般換気の換気性能およびSFPの測定(集合住宅通風・換気,環境工学II)
- 41503 タスク・アンビエント空調システムに関する研究 (その29) : 実オフィスに導入されたタスク空調システムの温熱快適性及び知的生産性の評価(タスク・アンビエント空調 (3), 環境工学II)
- 41502 タスク・アンビエント空調システムに関する研究 (その28) : 実オフィスに導入されたタスク空調システムの特性(タスク・アンビエント空調 (3), 環境工学II)
- 41490 タスク・アンビエント空調システムに関する研究(その38) : 実オフィスに導入されたタスク空調システムの温熱環境特性(タスク・アンビエント空調(3),環境工学II)
- 41489 タスク・アンビエント空調システムに関する研究(その37) : 室温緩和オフィスにおける温熱環境調査(タスク・アンビエント空調(3),環境工学II)
- 41578 タスク・アンビエント空調システムに関する研究 (その36) : 研究所移転前後の快適性比較評価(タスク・アンビエント(1),環境工学II)
- 41577 タスク・アンビエント空調システムに関する研究 (その35) : 着席状況を考慮したタスク空調制御方法の検討(タスク・アンビエント(1),環境工学II)
- 41576 タスク・アンビエント空調システムに関する研究 (その34) : 執務者の行動が熱的快適性に与える影響評価(タスク・アンビエント(1),環境工学II)
- 41505 タスク・アンビエント空調システムに関する研究 (その31) : 実オフィスにおける着席状況調査結果および移動距離測定結果(タスク・アンビエント空調 (3), 環境工学II)
- 41504 タスク・アンビエント空調システムに関する研究 (その30) : 実オフィスにおける執務状況調査概要および在室人数調査結果(タスク・アンビエント空調 (3), 環境工学II)
- PFT法を用いた換気量測定とSF_6連続供給法,CO_2一定濃度法,差圧測定法との比較実験
- 1519 太陽熱高反射率塗料の性能に関する研究 : その8 戸建て住宅を想定した実験棟を用いた温度測定(塗料(1),材料施工)
- 1223 太陽熱高反射率塗料の性能に関する研究 : その6 戸建て住宅を想定した実験棟を用いた温度測定(塗料(2),材料施工)
- 1404 太陽熱高反射率塗料の性能に関する研究 : その3 モデル試験棟を用いた温度測定(材料施工,塗料(2))
- 41339 住宅用全般換気設備の比消費電力に関する調査 : その2 ダクト式換気設備の比消費電力(住宅換気,環境工学II)
- 41338 住宅用全般換気設備の比消費電力に関する調査 : その1 調査概要と壁付けファンの比消費電力(住宅換気,環境工学II)
- 41455 パッシブ測定法を用いた室内空気質評価 : その26 実大実験集合住宅における差圧測定から算定した換気量とPFT法の比較(住宅における空気環境実態調査 (2), 環境工学II)
- 41454 パッシブ測定法を用いた室内空気質評価 : その25 実大実験集合住宅におけるPFT法、SF_6一定発生法、CO_2一定濃度法による換気量測定比較(住宅における空気環境実態調査 (2), 環境工学II)
- 住宅用ダクト換気システム設計法の信頼性向上に関する研究 : 第1報-換気システム部材の風量-静圧特性試験方法の検討
- 41375 戸建て住宅の建物性能(気密・換気・断熱・室内空気質)に関する研究(その2) : 気密・換気性能と換気框の効果について(換気性能・空気質,環境工学II)
- 41411 自然換気・通風設計のための風圧予測手法に関する研究 : (その12)一定幅単純投影モデルの隣接建物風圧影響予測における有効性の検討(その2)(風圧予測・換気シュミレーション,環境工学II)
- 41410 自然換気・通風設計のための風圧予測手法に関する研究 : (その11)換気回路網計算によるニュートラルネットワークの風圧係数学習精度の評価(風圧予測・換気シュミレーション,環境工学II)
- 41490 全館空調換気システムが採用された住宅におけるエネルギー効率に関する測定 : その1 実験住宅及び全館空調換気システムの概要(住宅設備・機器,環境工学II)
- 41035 サーマルマネキンによる床暖房の快適性評価と投入熱量(その2) : 実生活を考慮した快適性評価と投入熱量(床暖房・給気予熱,環境工学II)
- 41641 住宅用局所換気設備の使用方法に関する調査 : その2 換気にかかる消費電力量に関する検討(換気システム(2),環境工学II)
- 41329 湿度により排気量を制御する第3種換気システムの換気性能評価 : その3 夏期における換気システム消費電力および二酸化炭素濃度測定結果(住宅換気性能評価,環境工学II)
- 41554 湿度により排気量を制御する第3種換気システムの換気性能評価 : その1 システム概要と測定概要(住宅換気,環境工学II)
- 41491 全館空調換気システムが採用された住宅におけるエネルギー効率に関する測定 : その2 全館空調換気システムのエネルギー効率に関する検討(住宅設備・機器,環境工学II)
- 1520 太陽熱高反射率塗料の性能に関する研究 : その9 戸建て住宅を想定した実験棟を用いた空調機稼働実験(塗料(1),材料施工)
- 1222 太陽熱高反射率塗料の性能に関する研究 : その5 日射反射率およびボックス測定装置を用いた温度測定実験(塗料(2),材料施工)
- 1405 太陽熱高反射率塗料の性能に関する研究 : その4 日射反射率およびボックス測定装置を用いた温度測定実験(材料施工,塗料(2))
- 41700 サーマルマネキンによる床暖房の快適性評価と投入熱量(住宅用冷暖房システム,環境工学II)
- 24時間換気に関する講演討論会と専門者会議の開催 (住宅の機械換気に関する国際ワークショップ報告)
- 41602 全館空調換気システムが採用された住宅におけるエネルギー効率に関する測定 : その3 全館空調換気システムの暖房エネルギー効率に関する精査(住宅設備の実態調査,環境工学II)
- 41567 住宅密集地に建設された二世帯住宅におけるエネルギー消費量に関する評価 : (その2)住宅設備の消費電力および太陽光発電による発電量(住宅エネルギー,環境工学II)
- 41566 住宅密集地に建設された二世帯住宅におけるエネルギー消費量に関する評価 : (その1)測定住宅と測定概要(住宅エネルギー,環境工学II)
- F-18 室内外温度差を利用したハイブリッド換気システムに関する研究
- B-43 季間蓄熱とコージェネレーションシステムを利用したエネルギーネットワーク化に関する研究
- H-30 エコスクールの実測調査及び性能評価
- I-10 事務所ビルを対象とした空調設備のLCCO_2の算定方法に関する研究 : (その1) 本研究の位置づけと年間空調負荷の簡易予測法について
- H-43 実大実験住宅を用いた換気量とホルムアルデヒド濃度に関する検証実験 : (その2)上下階の濃度分布と換気量の影響及び材料の放散量を用いた室内濃度の計算
- H-42 実大実験住宅を用いた換気量とホルムアルデヒド濃度に関する検証実験 : (その1)建材放散量の経時変化と夏季測定における室内ホルムアルデヒド濃度
- F-31 パッシブ測定法を用いた室内空気質評価 : その16 実大実験住宅における換気量測定法の比較実験
- I-12 事務所ビルを対象とした空調設備のLCCO_2の算定方法に関する研究 : その3 デザイン・ベックスによる計算値と実績値の比較
- I-13 事務所ビルを対象とした空調設備のLCCO_2算定方法に関する研究 : その4 設備に係るエンボディドCO_2の推定法
- A-61 室内環境における知的生産性評価 : (その7)研究所移転前後の温熱環境調査
- D-9 住宅用ダクト式換気システム設計手法の信頼性向上に関する研究 : その4 パイプ用ファンの風量の検討
- F-65 知的創造活動を支えるオフィスの執務環境評価 : (第1報) 建物概要と移転前後比較検証
- E-57 非等温気流タスク空調に関する研究 : その7 タスク空調を導入した執務空間における熱的快適性及び知的生産性
- E-55 ダクト式全般換気システムの消費電力に関する試算
- D-8 ダクト式全般換気システムの消費電力に関する試算 : その2 ダクトの大口径化に対応した換気システムの効率に関する計算
- F-1 ダクト式全般換気システムの風量設計に関する研究その2 : 第3種換気システムの風量測定技術に関する評価
- F-15 湿度により排気量を制御する第3種換気システムの実測による評価
- D-58 住宅用ダクト式換気システム設計手法の信頼性向上に関する研究 : その3 多分岐継手を使用した換気システムの風量計算手法の検討
- E-9 住宅用ダクト式換気システムの風量設計手法に関する研究 : その3 静圧分布法によるシステム部材の風量-圧力特性
- F-2 住宅用ダクト式換気システムの風量設計手法に関する研究 : その1 システム部材の風量・圧力特性測定方法
- F-11 住宅用換気システムの部材データベースに関する研究 : (第1報)データベースの構築と部材特性の分析
- F-10 住宅用換気システムの風量測定に関する研究 : (第1報)風量測定法および風量測定装置に関する調査および実験
- F-3 住宅用ダクト換気システムの風量設計法に関する研究 : その2 換気部品の全圧損失係数の評価
- E-55 非等温気流タスク空調に関する研究 : その5 タスク空調を導入した執務空間における気流特性及び換気効率
- G-12 住宅用換気システムの風量減少に関する研究 : モデル換気システムを用いた住宅における汚れ付着に関する実験
- I-11 事務所ビルを対象とした空調設備のLCCO_2算定方法に関する研究 : (その2) 空調のエネルギー消費量とCO_2排出量に関する計算法及びその妥当性の検討
- D-9 住宅用厨房換気の使用実態に関する市場調査
- G-6 住宅用ダクト換気システム設計法の信頼性向上に関する研究 : その1 換気部材の圧力損失特性の測定方法と圧力損失計算手法の検討
- G-7 住宅用ダクト式換気システム設計手法の信頼性向上に関する研究 : その2 システム部材の風量-圧力特性測定方法と測定結果
- D-3 既設住宅における断熱改修とダクト式換気設備の導入 : 断熱性能および換気システムの導入に関する検討
- G-13 住宅用換気設備の維持管理に関する研究 : 熱交換型第1種換気システムの風量減少と換気性能に関する実験
- F-66 知的創造活動を支えるオフィスの執務環境評価 : (第2報) 滞在空間の環境評価と作業効率の定量的評価
- E-56 非等温気流タスク空調に関する研究 : その6 タスク空調を導入した執務空間における温熱環境及び被験者実験概要
- C-6 非等温気流タスク空調に関する研究 : その8 タスク空調を導入した執務空間における着席状況および呼吸域到達率
- E-15 住宅用換気システムの風量測定に関する研究 : (第2報) 端末部材におけるフード式風量測定器の測定精度に関する実験
- G-5 住宅用換気システムの風量測定に関する研究 : (第3報)フード式風量測定器の測定誤差低減に関する実験
- H-48 全熱交換器による空調消費電力量の削減効果に関する実測調査 : (第1報) 冬期暖房時の削減効果
- F-4 ダクト式全般換気システムの圧損と風量に関する研究