小型科学衛星を用いた長距離無線送電技術実証実験の検討(宇宙応用シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は、小型科学衛星を用いた太陽発電衛星のための実証実験計画を検討している。主目的は以下の二項目である。(1)電離層を介し軌道上でのアンテナダイナミクスを考慮したマイクロ波ビーム制御能力の実証、(2)マイクロ波の電離層通過実験による非線形現象の評価である。また、本実証実験に基づき、実用太陽発電衛星の電力システムとしての総合電力効率の評価及び運用性の評価、既存の通信インフラに与える影響の評価を行うとともに、次フェーズの軌道上実証実験、実証プラントへ至る技術的な課題を明らかにする.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-06-13
著者
-
佐々木 進
宇宙航空研究開発機構
-
冨木 淳史
宇宙航空研究開発機構
-
田中 孝治
宇宙航空研究開発機構
-
藤田 辰人
宇宙航空研究開発機構 研究開発本部 未踏技術研究センター
-
後藤 大亮
宇宙航空研究開発機構 研究開発本部
-
池田 人
宇宙航空研究開発機構
-
牧 謙一郎
宇宙航空研究開発機構・宇宙研
-
上土井 大助
宇宙航空研究開発機構
-
後藤 大亮
宇宙航空研究開発機構研究開発本部
-
牧野 克省
宇宙航空研究開発機構研究開発本部
-
大橋 一夫
宇宙航空研究開発機構研究開発本部
-
SPS WG
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
牧 謙一郎
宇宙航空研究開発機構
-
牧野 克省
宇宙航空研究開発機構
-
上土井 大助
宇宙航空研究開発機構研究開発本部
-
藤田 辰人
宇宙航空研究開発機構研究開発本部
-
藤田 辰人
宇宙航空研究開発機構
関連論文
- UWBピーク電力測定におけるスペクトラムアナライザの機種依存性
- バス無線化のための衛星構体内UWB電波伝搬の実験的評価(宇宙科学ミッション・衛星技術,及び一般)
- X帯深宇宙デジタルトランスポンダへの低位相雑音Ka帯コヒーレント送信機能の実装(宇宙科学ミッション・衛星技術,及び一般)
- B-2-41 衛星構体内UWB電波伝搬路における遅延スプレッドの電波吸収体による抑圧(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-10 バス無線化に向けた衛星構体内UWB伝送の実験的検討(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-7 X帯深宇宙デジタルトランスポンダのKa帯コヒーレント送信機能の実験的評価(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-8 深宇宙通信システムの非線型モジュールと特性劣化要因のモデル化(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- A-5-4 UWB信号のピーク電力測定におけるスペクトラムアナライザの機種依存性(A-5. ワイドバンドシステム,一般セッション)
- B-2-36 X帯深宇宙トランスポンダへのKa帯送信機能の実装 : 高速変調機能の実験的評価(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-35 X帯深宇宙トランスポンダへのKa帯送信機能の実装 : 位相雑音特性の評価(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)